アフィリエイト初心者は無料ブログを使うべきか否か?私はこう考えます。
こんにちは。
タカシです。
私は昔、アフィリエイトを始める上でお金なんてかけたくない(=初期投資なんてしたくない)!と思っていたので、
無料ブログを利用してアフィリエイトをしていました。
それは結構前のことなので、今現在では、
初心者が無料ブログを使ってアフィリエイトを初めてもいいのかどうか?
今回はこちらに関するテーマで記事を書いていきます。
まず、無料ブログを使ったほうがいい理由と、無料ブログを使わないほうがいい理由を、それぞれ5つずつ挙げますね。
【【無料ブログを使ったほうがいい理由】】
①費用がかからない
無料ブログは初期費用や維持費がかからないため、アフィリエイトを始める際にコストを抑えられます。
②初心者に優しい
無料ブログは使いやすいインターフェイスが多く、初心者でも簡単に始められます。
③サポートが充実
大手無料ブログサービスは、充実したサポート体制が整っていることが多く、困ったときに助けを求めやすいです。
④ソーシャルメディアとの連携
無料ブログプラットフォームでは、ソーシャルメディアとの連携が容易で、アフィリエイトのプロモーションがしやすくなります。
⑤コミュニティがある
一部の無料ブログサービスでは、ユーザー同士が助け合ったり情報交換ができるコミュニティが存在します。
これにより、アフィリエイトのノウハウを学びやすくなります。
【【無料ブログを使わないほうがいい理由】】
①カスタマイズの制限
無料ブログはデザインや機能のカスタマイズが制限されることがあり、独自性が出しにくいです。
②広告の制限
無料ブログでは、広告の表示が制限される場合があります。
これにより、アフィリエイト収益が得にくくなることがあります。
③SEO対策が難しい
無料ブログはドメインがサブドメインのため、SEO対策が有料ブログに比べて難しく、検索エンジンからのアクセスを集めにくいことがあります。
④ブログの信用度が低い
無料ブログは信用度が低く見られることがあり、アフィリエイトの成果が出にくい場合があります。
⑤サービスの停止リスク
無料ブログサービスが予告なくサービスを停止することがあります。
これにより、ブログが消失するリスクがあります。
それぞれ5つずつ挙げました。
これを読んで、
「やっぱり無料ブログはやめようかな…」と思っている方もいるかもしれませんが、
私個人としては無料ブログから初めてもいいと思います。
無料ブログならお金をかけずにアフィリエイトできるのがいいんですよね。
無料ブログであれば気軽に始められ、失敗しても大きな損失がありませんし。
まずは無料ブログでアフィリエイトの基礎を身につけ、経験を積んでいくことが大切です。
その後、有料ブログ、ワードプレスやサイト構築などへの移行を検討する、でいいでしょう。
ちなみに、どういった基準で無料ブログを選ぶといいのか?
についてですが、
以下の基準を考慮してブログサービスを選ぶと良いでしょう。
①アフィリエイトに対応しているか
一部の無料ブログサービスではアフィリエイトが制限されている場合があります。
アフィリエイトに対応したサービスを選びましょう。
②カスタマイズ性
ブログのデザインや機能を自由にカスタマイズできるかどうかも重要です。
独自性のあるブログを作成することで、訪問者に印象に残りやすくなります。
③使いやすさ
初心者にとって使いやすいインターフェイスが整ったブログサービスが望ましいです。
操作が簡単で、迷わず投稿できるサービスを選びましょう。
④SEO対策
検索エンジンからのアクセスを集めやすいブログサービスを選ぶことが重要です。
SEOに強いサービスを選ぶことで、検索エンジンからの流入が増え、アフィリエイト成果につながります。
⑤サポート体制
トラブルが発生した際に、サポートが充実しているブログサービスを選ぶことが大切です。
ヘルプセンター、FAQ、場合によってはカスタマーサポートが利用できるサービスが望ましいです。
以下は無料ブログサービスの一例です。
■Amebaブログ
アフィリエイトに対応し、使いやすいインターフェイスが魅力のサービスです。
また、アメーバ内のコミュニティで情報交換ができる点も利点です。
■Seesaaブログ
アフィリエイトが可能で、カスタマイズ性が高く、SEO対策もサポートされているブログサービスです。
初心者にも扱いやすいエディターが魅力です。
■ライブドアブログ
アフィリエイトに対応し、独自ドメインの設定が可能なサービスです。
また、SEO対策も強力で、検索エンジンからのアクセスを集めやすいです。
■FC2ブログ
FC2ブログは、アフィリエイトに対応しており、カスタマイズ性が高いのが魅力です。
また、シンプルで使いやすいインターフェイスが整っていて、初心者でも簡単にブログを始められます。
さらに、独自ドメインの設定も可能で、SEO対策がしやすい点もお勧めの理由です。
■楽天ブログ
楽天ブログは、楽天アフィリエイトとの相性が良く、アフィリエイトに対応しています。
また、使いやすいエディターとカスタマイズ性が高いデザインが魅力です。
楽天グループのサービスを利用しているユーザーが多いため、楽天アフィリエイトを利用する際には特にお勧めです。
■はてなブログ
はてなブログは、アフィリエイトに対応し、初心者にも使いやすいインターフェイスを提供しています。
また、はてなブックマークとの連携が強力で、他のユーザーと情報を共有しやすいのが特徴です。
SEO対策も整っており、ブログの評価や交流が活発に行われるため、初心者にお勧めです。
それぞれのブログサービスのURLは以下の通りです。
Amebaブログ: https://www.ameblo.jp/
Seesaaブログ: https://blog.seesaa.jp/
ライブドアブログ: https://www.livedoor.com/blog/
FC2ブログ: https://blog.fc2.com/
楽天ブログ: https://blog.rakuten.co.jp/
はてなブログ: https://hatenablog.com/
今回はここまです。
読んでいただきありがとうございました。