![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35494726/rectangle_large_type_2_e6bec04a6152c232bcdcb44aba5b2f25.jpg?width=1200)
Nikon F2フォトミック+NIKKOR-S 50mm F1.4でぶらり
Nikon F2フォトミックの露出計が、何となくアヤシイ気がして、でも放り出しておくのはもったいないので、もう一度確認してみようと思ってモノクロフィルムを入れて持ち出してみた
レンズはNIKKOR-S 50mm F1.4。ていうか、ニコンのレンズはほとんど持ってないので、だいたいこれしか使っていない
結果から言うと、露出計は特に問題なさそうでした。いや問題ないというか、露出オーバー気味でphotoshopで補正したのだけど、まあそれほどこだわりのない自分としては、カラーネガ、モノクロネガで撮るのなら特に問題はないかな、という感じ。リバーサルだとあてにはできないかも、とは思った
今回はネガフィルムスキャンを、パーフォレーションまでスキャンしてみた
夏の終わりにひまわり
ホコリが入り込んで、スキャン後のレタッチがひどく大変だった。この方法は今後続けるかどうか悩む。アクリル板にどうしてもホコリが入り込む。どんなにきれいに見えても、スキャン後の画像を見ると、ホコリが多い。これさえ何とかできればなぁ
ひまわり、ではなく標識
空は撮りたくなるよね
なぜか道端にトマトが転がっていた。モノクロで露出オーバーなのでよくわからないけど、トマト
雑草が好きである
特に猫じゃらしは、すぐに撮ってしまう
今後もう少しNikon F2フォトミックの出番を増やしてあげよう、とちょっと思った。露出オーバーなのを頭に入れておけば、特に問題ないような気がする。気がするだけで、自分がちゃんと忘れずにいられるかは別だけど
ついでにいうとニコンのマニュアルレンズも少し揃えたい
いや、たくさん揃えたい
ま、そのうちに