![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137314037/rectangle_large_type_2_8c2c28ffaa5536341f1ac3afcc0998ba.jpeg?width=1200)
2024.4.14 対藤枝 2-0 〇 三ツ沢
こっちは試合内容の記事です!フリ丸が見たい!という方は⇩こちらの記事を見て下さい!
それでは試合内容についてやっていきましょう!
とは言ったものの、大体はXの方でつぶやいてしまったので
まずはそこから。
先制点!福森のFKから(今季何度このフレーズを書くのだろう)ボニのゴラッソ!ジャンピングボレーがさく裂だ!!遠かったので、ボニならヘッドだろうと思い込んでしまったw#横浜FC #ンドカ・ボニフェイス#福森晃斗 pic.twitter.com/1hnL8IZoJY
— buchi-tak3 (@buchi_tak) April 14, 2024
福森のキックの素晴らしさは言わずもがな。J2の生態系を破壊していってる感じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1713116510954-7io3qXCfmL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713116525796-pEYzzhHTmh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713116674975-KV9UmCgIr0.jpg?width=1200)
1枚目 翔さんへのPKではないのか?遠くてわからんかったけど。
— buchi-tak3 (@buchi_tak) April 14, 2024
2枚目 中野の突破のはPKではないのか。正当なショルダーチャージと判断されたのか?
3枚目 この直後にハンドがあったっぽい?
審判、ファウルをあまり取らない方針の審判だったのか?
ウチもPK見逃されが一回あったかも。#横浜FC pic.twitter.com/DwEPX2rRkr
おかえり潮音!
— buchi-tak3 (@buchi_tak) April 14, 2024
1枚目 先制点のFKになったファウル直前。怪我無くてよかった!
2枚目 ジャンピングトラップ!相手にとられない位置でのトラップは技術ですねぇ。
3枚目 中盤で長めのドリブルから村田にパス!潮音のドリブルはワクワクする!
4枚目 お疲れ交代#横浜FC #井上潮音 pic.twitter.com/FFfnnUbhuq
髙橋利樹!
— buchi-tak3 (@buchi_tak) April 14, 2024
1枚目 オフサイドだった幻のヘッド!入ってたのに!
2枚目 パスを選択したかー。そこはシュートでも!
3枚目 ロングカウンター発動!今度こそ!
4枚目 角度無くなって永遠にパス。それはそれでよし!何でもシュートじゃないよね。#横浜FC #髙橋利樹 pic.twitter.com/WAnAr7nvrI
カプリーニのPKシーン!!!
— buchi-tak3 (@buchi_tak) April 14, 2024
PK奪取シーンは交通事故かと思いましたw
冷静にGKの逆を突いてゴール!!
サポの所まで来てくれました!!
フォッサ!カプリーニ!!
後半の疲れが出ている相手に元気いっぱいのカプリーニ、脅威じゃないか?もちろん先発でも良し!#横浜FC #カプリーニ pic.twitter.com/4ee6Jeucsy
村田透馬!
— buchi-tak3 (@buchi_tak) April 14, 2024
1枚目 守備でも頑張る透馬!危なっかしいけど一生懸命さは感じ取れた。周りとの連携も出来ていくといいね!
2枚目 惜しいシュート!やはり攻撃で輝く選手!
3枚目 もっと攻撃参加させたい!シャドーでは?
4枚目 よく走ったよ!今後もチャンスもらえると思う!#横浜FC #村田透馬 pic.twitter.com/fmb0ULW201
お帰りガブ!
— buchi-tak3 (@buchi_tak) April 14, 2024
1枚目 ゴル裏のチャントに反応してくれる優しいガブ
2.3.4枚目 ボニを3CBの中央に残してガブは右に。キックは相変わらずうまいけど試合勘がまだまだって感じだったかな。そうだとすると今日公式戦で出られたのはデカい、かも。#横浜FC #ガブリエウ pic.twitter.com/1v2hMIqRIt
Xのポストは以上!
試合については、試合前にハマプレなどで翔さんが語っていた「反対サイドのシャドーに当てる」動きに注目していましたが、正直そういうプレーは少なかったと思います。これは藤枝さんのハイプレスが長時間効いていたから、なのかなと思いました。こっちのGKイチ君の所にボールが来ると必ず9番の選手が全速力で飛んでくるし、前線から中盤から徹底して走ってたのは凄かった。これが(リスペクトを込めて)うっとおしい。ゆえに近く、もしくは同サイドの縦にしか目がいけなかったのかもしれない、と思いました。
そして同じくハマプレで和田さんが言っていた「ボールを持ってる選手へのサポートの徹底」ですが、これは出来たから耐えられたのか、足りてなかったのかは正直分かりません。試合内容自体はもっと自分たちの時間を増やさないといつか失点しちゃうんじゃないかとヒヤヒヤした時間帯がありました。
しかし今一番大切なのは、勝ち点を稼いでいくことです。その中で改善点を見つけ、阿吽の呼吸でプレーできるまでもっていく。負けながらそれをやってたら去年の二の舞で降格しちゃうんで、そこは勝ちながら、負け試合を引き分けに持っていきながらチーム作りをしていく必要があると思います。そういう意味では今日の試合は良かったよ。潮音とガブの試運転が出来たのは次につながると思うので。
そういうことで、次は強敵長崎!その次は天敵秋田!!嫌な相手が続きますが、みんな押しのけて俺たちが昇格する!!そういう強い気持ちで頑張りましょう!!