見出し画像

お世話になったサブ教材【社労士試験】

基本的なテキスト・問題集はフォーサイトを使用していましたが、それ以外にお世話になったものがいくつかあります。常に使用していたものもあれば、理解を補完する為に利用したものもあります。感謝の意も込めて自分が利用していたものをご紹介します。


①秒トレ(選択対策)

ご存知の方も多いかと思いますが、「秒トレ」さんです。
アプリをダウンロードしておけば、隙間時間に最適です。1科目200円というとてもお得な価格でできますし、翌年度以降も引き続き活用できるという素晴らしいさです。苦手な問題も一目でわかりますし、選択式対策にはもってこいだと思います。個人的には目的条文をブックマーク問題にしておいて目的条文対策として活用しました。

コスパに関しては文句なし!

②イラストで分かる労働判例100(判例対策)

近年は判例問題も増えてきました。見慣れない用語や言い回しに慣れる為に判例に多く触れようと考えて購入したのがこちらです。1日5判例と決めてコツコツ進めていくだけでも20日で1周できる量です。イラスト付きで現代文解説も記載されています。判例の要旨を原文に近い形で掲載されているので自然と判例問題に馴染めました。すべてを覚える必要はなく、内容と結論を知っているだけでも判例に対する苦手意識はなくなりました。


③目的条文

目的条文に関しては活用していたものが2つあります。
ひとつはフォーサイトのバーチャル講師(現在は退職されています…)アカネさんが読み上げる「バーチャル講師アカネが読む目的条文等」です。

今は他校でも色々な方が音読されていますが、当時は通勤時にこればかり聞いていました。もうひとつはアガルートの池田講師が読み上げている「社労士試験 目的条文はこれで完璧!」です。こちらは目的条文を読み上げるだけでなく、なぜこの言葉が用いられているのか等の解説もしてくれるので記憶の定着がさらに進みました。ぜひお試しください。

④一般常識対策

いつになっても苦手意識が強かった一般常識。特に初学のころは全く歯が立ちませんでした。何か対策できることはないかなと探していたところに出会ったのが「カトマンズハイパーメソッド」です。2年間お世話になりました。X(旧Twitter)で色々な発信をされているかとまんさん @katomanzzz が毎週日曜日の午前5時から午前6時までの1時間、一般常識問題を中心にスペースを開いてくれています。”ニチアサスペース””週間労一社一”とも呼ばれていますが、週に一度一般常識に触れて早い時期から一般常識問題に慣れ親しんでいこうという趣旨のもと開催して頂いています。録音も残して頂いているので寝過ごした場合も安心です。問題だけでなく、最近の気になるニュースや社労士試験の小話なども話してくれるのでとても楽しい1時間となっています。昨年度はテストメーカーによる問題も活用させて頂いたので復習もでき、一般常識問題への苦手意識が薄れました。ぜひフォローして一度参加してみてください。

⑤毎日のX問題

毎日X(旧Twitter)上に流れてくる各予備校の講師陣の問題を解いていました。上記で紹介したカトマンズハイパーメソッドでも取り上げられます。フォローしていた方は下記の通りです。
【フォーサイト】
・二神講師 ・加藤講師 ・小野講師 ・竹田講師
【資格の大原】
・金沢講師 ・だるま講師
【LEC】
・澤井講師
【シャロスタ】
・シャロスタ公式
【その他】
・大河内講師

⑥図解でわかる 社労士講座

勉強を進めていく中で講義を聞いたけれどいまいちわからない、問題解説を見たけれどよく分からない時ってありますよね。そんな時に活用していたのが「図解でわかる 社労士講座」でした。とても丁寧な解説なのでこれを視聴した後に「なるほどね!」と思う事も多々ありました。行き詰ったときの秘密兵器!そんな感覚で視聴させてもらいました。

以上がメインの教材以外に活用させて頂いたものです。
どれも毎日ちょっとした時間に少しづつやる事が多いので、苦にもならず継続することができました。不安になって色々なものに手を出したこともありましたが、最終的に続けられたのが今回ご紹介したものです。自分に合う合わないは人それぞれです。無理せず続けられるものがあればぜひ取り入れてみてください。誰かの一助になればいいなと思っています。

#社労士試験 #社労士受験 #教材 #秒トレ #目的条文 #判例  
#サブ教材

いいなと思ったら応援しよう!