そうそうない試合。(4月22日)
よくスポーツで楽に勝てる試合はそうそうありませんが。
昨日は珍しいくらい安心して見られる試合でした。
加藤投手が素晴らしかったに尽きますが、守備も清宮選手や中島選手のプレーが凄かったですね。
どちらも難しい当たり、しかもエスコンフィールドですから難しさは跳ね上がりますけども。
昨年は見られなかったプレーが続いて、気持ちがいいもんです。
攻撃面もこのカードは集中打も良いところで出ましたし、強い時代のファイターズによくあった試合展開。
不調の時期も出てくるかもしれませんし、油断はなりませんが、この調子が少しでも長く続くことを願いたいですね。
良いと書いてしまうと、次の試合ダメだった……というのがよくあるので、あまり言うまい。(苦笑)
さてそうそうないというともう一つ。
コールドゲームが2試合も発生しました。
ファイターズの試合が終わり、その後は甲子園の試合も見てましたが。
佐藤選手の3ランが出たときに、これはゴールドになるなと察してましたが。
まああっさり終わってしまったなと。
ゲーム成立してしまったので、致し方なしですけども。
それにしても、タイガースが首位。
思ったより早かった印象ですけど、まだわかりません。
ドラゴンズはもう少しで引き分けになっていたかと思うとやるせないでしょうけど、7回の攻撃をしているので仕方ないともとれますね。
ツキがないといえば、ジャイアンツもそう。
6回表に小林選手が犠牲フライを放ちましたが、攻撃完了していなかったため6回表はなかったことに。
マツダスタジアムは引き分けで終わりました。
こういうツキも長いペナントでは大事な要素。
高校野球みたいにサスペンデッドはありませんし、コールドゲームになるか否かも大事なことですからね。
この引き分けがカープとジャイアンツにどう出るか、次の試合が重要ですね。