縛りすぎは良くないことも。(2月12日)
ご飯を奢ること。
最近はあまり聞かなくなってきてしまっている気もします。
ただ、誕生日とかクリスマスとかくらいはご飯を奢るという形にすると喜ぶ人もいます。
私自身も、プレゼントを貰うのはもちろん嬉しいですが、奢って貰えるほうがありがたいことが多く感じます。
ただもちろん、奢ってもらうのは誕生日とかクリスマスくらいで。
奢る場合もしかり。
よく最初のデートとかは、男性が奢るのが普通とされています。
しかし奢ることが当然に思われる危険性も相手によってはゼロとは言えません。
大体の割り勘のほうが後腐れはないかなと感じます。
ただし細かいところまで割り勘ではなく、自分のほうを少しだけ多めに出す感じにはしますけどね。
さて、テレビでも自腹を切るということも結構あります。
ただもしこれを禁止してしまったら。
私は逆に大きな問題が出てくるかなと思います。
変な話ですけどもし奢ること自体ダメってなれば、下手すると彼氏彼女に節目に奢ることもダメ、家族にサービスするのもダメなどいう人も極端な話、居ても不思議なことはありません。
ただでさえ極端な人も多くなってきていますから、あれダメこれダメでは「じゃあ何ができるのか」ということ。
自由もなくなってしまいますし、何でもかんでも縛ってしまっては逆に制御が利かなくなるわけですからね。
難しいことかもしれませんけど、テレビなどのバラエティーとかでもよく「あれはダメ」とクレーマーみたいな人もいますが、その人は何を求めているのでしょうか。
9割以上の人間は、これくらいは気にしないということでも。
こういう少数派の意見ばかりが通っていては……逆に未来は心配になってしまいますね。
「ダメ」だと思うのなら、見なきゃいいだけのことなのにああ言えばこう言う。。
誰にとってもとか、そもそも万人に受けるとかなんか絶対に無理なハズ。
そういう人ほどテレビを見てませんし、言いたいだけでは……と感じてしまうのは気のせいでしょうか。
だとすると、ネットはよくてテレビはダメなのかとも考えてしまいますし。
ネットは見るものを選べますけど、テレビとてそうですからね、結局。
むしろ子どもとてネットは見る時代で、テレビでダメでネットではいいと考えていること自体間違ってますから。
結局思い通り縛りつけたいだけですけど、縛りすぎて選択肢が狭くなり却ってダメになるだけだと思ってしまいます。