![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128382598/rectangle_large_type_2_248aaf0a9ba48d77e67d644024321627.jpeg?width=1200)
旭川医科大学 学士編入 成績開示 2022年実施試験(国際医療人枠)&面接内容
筆記通過 → 面接落ち でした。
生命科学はKALS模試・テスト内容の結晶と言わんばかりのよく考えられた良問、英語は物語(回顧録)的な内容で口語的表現も多く簡単だったのですが、医学英語しか対策してない受験生たちは口をそろえて「全然分からなかった」と言っていました。元々英語ができる方は意外とそこで差をつけられるかもしれません。面接は学士編入試験の中でもかなり短く15分なので、あっという間に終わりました。
有料部分には下記の内容が記載されています↓
【個人成績開示書】
第1次選抜:生命科学&英語それぞれの点数と国際医療人枠での順位
第2次選抜:面接点および最終総合点と国際医療人枠での最終順位
※筆記の手応えは生命科学5割・英語8割くらい
【面接内容】
・面接のスタイル
・面接で聞かれた質問
・面接全体の様子/所感/体験記/アドバイス
こちらが第1次選抜合格の証明です↓
![](https://assets.st-note.com/img/1724751438695-7b2MXrbvOG.png)
私の経歴は是非こちらをご覧ください↓
特に文系・30代・2科目型・英語で勝負・働きながら受験の方には少なくともこれくらいの点数・順位を取れないとダメだという参考になると思います↓
ここから先は
749字
/
1画像
¥ 880
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?