見出し画像

AppSheetでPDFが開けない!

AppSheetの開発でネット上でもよく挙げられているものとして「PDFや画像リンクが開けない」(not foundと表示される)があります。AppSheetの設定を変えて、Sheetと同じ階層下にPDFを置くことで解決しましたので、提案します。これにより、初心者でも簡単にPDFや画像リンクを扱えるようになります。

AppSheetの設定

  1. 左側の歯車マーク→SettingsのInformationを開き、Default app folderの項目の初期値を変更します。例えば、 /appsheet/data/store と入れてください。Sheetをこの直下に置きます。

  2. その下に、特定のフォルダ(私の場合 /説明書/)を作成し、ここにPDFを書き出すように設定します。

    • AutomationのPROCESS: の中で、File Folder Path に =説明書、File Name Prefix に =[名称] & ".pdf" としましょう。Disable Timestamp はONに設定します。(タイムスタンプはファイル名に入れない)

    • PDF表示のPROCESS:には Set These column(s) に "/説明書/" & [名称] & ".pdf" と設定します。

以上の設定で、AppSheetでPDFがリンク表示できるようになったかと思います。ぜひ試してみてください!

Image 1 PDFの書き出し


Image 2 PDFの読み込み(表示)

いいなと思ったら応援しよう!