見出し画像

一冊の本から人生は変わる

はい、今日も始めていきます。
一冊の本から人生が変わるということをお伝えしていきます。

私の人生を変えてくれたのが、4年前に出会った多動力です。ホリエさんの多動力を読んで、人生観が大きく変わりました。

会社員の時から、とにかく新しいことをして収益を上げるぞ、無駄を削減するぞ。

新しいことにもどんどん挑戦していたタイプなんですけども、そんなことばっかりしていると社内は敵だらけです。

俺は自己満足なのかな…
迷惑かけてるだけなのかな…

でも成果出てるし。

でも社内ではとてもとても嫌われてる。

どうしたらいいんだろうと思ってる時に、出会ったのが多動力です。

最後の会社では8年半で小さな事も含めて、新規プロジェクトを20個ほど立ち上げました。

経費削減は本当に積極的にやりました。

でも、すごい数の敵ができるんですね。

ホリエさんはとにかく新しいことをしろと書いていました。

イノベーターになって、改革を起こしていって、あとはどんどん人に振ればいいんだという考えの持ち主でした。

私も多動力読むまでも、これでいいんだと思ってたんですけど、やっぱり否定ばかりされていると自信も確信もブレブレでした。

そこからは胸を張ってプロジェクトをゴリゴリと進めていきました。

多動力の出会いから半年ぐらいで副業に出会い、半年ほどで収益を出せるようになり、会社から独立して、いまに至ります。

本当に、ホリエさんの本がなかったら、私はどういう働き方をしてたのでしょう。

今でも自己肯定感が低くて、会社で1人ぼっちで寂しい会社員やって、でも評価と給料は高くて、みんなに妬まれて、というループに今でもハマっていたと思います。

多動力以外にも大きな影響を受けた本が二冊。

次に出会ったのが豊田章男という本です。

トヨタ自動車の会長ですね。

この方の本を読んで、名家に生まれても悩みがある、家柄に負けない努力をしてきたというのを知りました。

次に影響を与えてくれたのが、ニトリの成功5原則、という本です。

お値段以上ニトリでお馴染みのニトリ会長の 著書でございます。

ニトリといえば日本最大の家具屋さんで、寝具、カーテン、照明から全部ニトリで揃うという常識を作った方ですね。

さもエリートなのかなと思ってたんですけども。
ネタバレになっちゃうんであんま言えないんですけど、本読んだらびっくりするぐらい違う人間性でした。

ポンコツの中のポンコツと言ってもいいくらいダメな若者だったのが、ニトリ会長でございます。

奇しくも2人ともアキオなんですね。
エリートアキオとポンコツアキオのそれぞれの成功劇場が本の中で描かれております。

特にポンコツアキオ青年がニトリの会長として経営の見本のようになったストーリーは、何度読んでも読み足りないほどです。

はい、このようにですね、私はこの3冊の本で人生の価値観が大きく変わっています。

もちろん人との出会いが一番大きいんですけども、人との出会いの中で、迷いが出ます。

本というのは答え合わせなんです。

自分のやっていたことは、間違ってなかったんだと確かめるのが、読書でございます。

個人的な感想でございますが、読書してから行動するっていうのはちょっと違うなと思っています。

昔、本をとにかく片っ端から読みまくってました。
自己啓発本ばかり読んで知識人ぶってました。

でも、全然中身は変わりませんでした。

そこから10年以上本を読むのをやめて、4年前に久々に読書を始めたんです。

それまでの10年間ひたすら行動してました。だから、ホリエさんの本がはまった、というわけです。

行動の方向性と未来について気づかしてくれるのが読書だと私は思っております。

行動しすぎて動き疲れちゃったよとか、 人生どうしたらいいんだろうとか、とにかく疲れちゃった人こそ、本を読むと人生がものすごい楽になります。

Amazonプライム会員ですと無料で読める本が沢山ございますので、そういうとこから始めていくと、より気軽かと思います。

たった月500円で本が読み放題です。

Amazonプライムはいろんな特典がございますよね。

まずは安く本が読めるAmazonプライムから読書を始めてみてはいかがでしょうか。

はい、今日はこの辺りで終わりたいと思います。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!