
行政書士試験対策 [民法の事例問題が解けない方へ] 3ステップで事例問題が簡単に解けるようになるコース
民法の事例問題で行き詰まっているあなたへ
3ステップで民法の事例問題をクリア!
今までにない解法で、あなたも合格圏内へ!
このコースは
・民法が苦手な方
・民法の点数を伸ばしたい方
・法律とは無縁の仕事だが、行政書士試験に合格したい方
・法律初学者の方
上記の方を対象に作成しました。
民法の事例問題が解けなくて苦手科目になっている方へおすすめするコースです。
事例問題の重要性
行政書士試験に合格する為には民法の5肢択一式を9問中最低6~7問は確実に正解する必要があります。
さらに記述式でも2問合わせて30点以上を取りたいところです。
しかし事例問題ができないと6~7問を正解することはできません。
記述式も2問合わせて30点以上取るのは厳しいです。
なぜなら民法の問題のほとんどは事例問題で出題されるからです。ですので事例問題は重要なポイントになります。
事例問題は解くのが難しい
事例問題とは法律に関しての事件が問題形式で問われたものです。
事件を見てどんな法的主張ができるのか考えなくてはなりません。
民法の条文をいくら記憶しても、
事例問題を見てどんな法的主張ができるのかわからなければ、
条文を使えないので解くことができません。
そこが事例問題の難しい所です。
行政書士試験に合格するには?
行政書士試験は年に1回の1発勝負です。
安定して正確に解くスキルを持っていないと合格に何年もかかってしまいます。
民法は合格点の180点中76点を占めており、3分の1以上の割合となっています。
ですので事例問題を正確に解けるようにして6~7問の正解と
記述式で2問合わせて30点以上を目指す事ができれば1発合格も可能です。
誰でも実現可能なノウハウ
私は工場のライン作業者でその日暮らし、法律とは無縁で何も取り柄がない人間でした。
ですが自分の人生を変えたいと思い勉強を始めました。
初めは民法の事例問題が全く解けず、民法が嫌いでした。
とにかくテキストを見ながらひたすら問題を解き続けたのですが、理解できず挫折しそうでした。
そこで、何が原因で解けないのか考えることにしました。
原因は3つのポイントがきちんとできていなかったためでした。
3つのポイントの1つでも欠けると知識をうまく引き出すことができません。
3つのポイントを押さえる事で正確に解けるようになり、民法を得点源にして合格できました。
そして事例問題を解けるようになることで法律的な思考ができるようになり、行政書士になった現在も法律的な思考は役に立っています。
私のように工場のライン作業者でその日暮らし、法律とは無縁、何の取り柄もない人間でもこの方法で正確に事例問題を解けるようになりました。
ですので誰でも実現可能なはずです。
コースの3つの特徴
1.複雑な法律事例を明確で簡単な3つのステップに分解し学習します。
各ステップは、事例問題のアプローチ方法を体系的に理解し、実践するためのものです。
これにより、誰でも効率的に問題解決能力を高めることができます。
2.暗記や一般的な問題解決法とは一線を画し、具体的な事例問題に対する新しい視点とアプローチ法を提供します。
相関図の作成、法律構成、要件の検討など、実用的なスキルを身につけ、
試験だけでなく実務においても法律的思考能力を強化します。
3.コース内容は、実際に行政書士試験で出題されるような事例問題に焦点を当てています。
相関図の書き方から法律構成の方法、要件を検討するプロセスまで、すべて具体的な例を用いて解説します。
また、補助教材として提供される過去問題と3ステップシートを活用し、習得した知識を実践的に適用することが可能です。
コースを受講するメリット
・5肢択一式を9問中6~7問の正解と記述式でも2問合わせて30点以上を目指せる
・民法を得点源にできるので行政書士試験の合格に近づける
・法律的な考えができるようになるので開業してからも役立つ
上記のようなメリットがあります。
3ステップを使い事例問題解けるようになり、行政書士試験合格への道を切り開いてください。
法律に関する深い理解と実践的な解決能力を手に入れることができます。
今すぐコースに登録し、民法の事例問題を簡単に解けるようになる第一歩を踏み出してみてください。
重要!!
レクチャータイトルの下にユーチューブのリンクが張ってありますので、
クリックして視聴してください。
1章 はじめに

コース紹介動画
1.コースを受講することで得られる未来
2.このコースで何を学べるのか?
3.なぜこのコースで学ぶ必要があるのか?
4.自己紹介
5.補助教材のダウンロードについて
2章 事例問題の解き方を身につける必要性

6.なぜ事例問題の解き方を身につける必要があるのか?
ここから先は
¥ 780
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?