![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162516208/rectangle_large_type_2_d7a3ae23ad773091cbd11a7853cd5cf8.jpeg?width=1200)
神在祭の別名 11月20日の運気
ドバイ在住運命鑑定士の田島優子です。
日本中の神様が、
出雲地方に集まって、
会議をする間、
各地がお留守になるので、
神無月(かんなづき)といい、
それに対して、
神様が集合する、
出雲地方ではこの期間を、
神在月(かみありづき)
と表現します。
出雲大社での儀式が、
「神在祭」が有名ですが、
今日は、
出雲國二ノ宮、
また出雲国三大社の内のひとつである、
出雲佐太神社神在祭の日。
出雲大社と、
「神在祭」の時期がずれるのですが、
神在祭は、
記録に残るところ、
陰暦10月11日から25日までの15日間行い、
11日から17日までが、
上忌で準備期間としての散祭(あらいみ)、
18日から25日までが、
下忌で致祭(まいみ)という、
二部構成になっており、
現在の儀式の日程の由来にに、
出雲大社では上忌が残り、
出雲佐太神社には下忌が残ったのだそうです。
神在祭は、
お忌さん(おいみさん)と呼ばれ、
祭の期間中は、
歌舞音曲、喧騒、造作等も慎む禁忌の祭と、
出雲佐太神社では案内されています。
それでは本日の運気です!
2024年11月20日の運氣
戊子 九紫火星 大安
不成就日
旧えびす講
一白水星:円滑作用で動かなかった物事が動き始める。
二黒土星:グルメがツキを呼ぶ。
三碧木星:想定外のラッキー到来。変化が大きい。
四緑木星:手離れが悪く、要らないものに埋もれる。
五黄土星:財運Upでお金が貯まる。
六白金星:持久力Up!もうひとがんばりできる。
七赤金星:アンチエイジングで若返る。
八白土星:見た目を整えるとうまくいく。
九紫火星:手離れが悪く、要らないものに埋もれる。
(早見表)
一白水星
S11,20,29,38,47,56, H2,11年
二黒土星
S10,19,28,37,46,55,H元,10年
三碧木星
S9,18,27,36,45,54,63,H9,18年
四緑木星
S8,17,26,35,44,53,62,H8,17年
五黄土星
S7,16,25,34,43,52,61,H7,16年
六白金星
S6,15,24,33,42,51,60,H6,15年
七赤金星
S5,14,23,32,41,50,59,H5,14年
八白土星
S4,13,22,31,40,49,58,H4,13年
九紫火星
S3,12,21,30,39,48,57,H3,12年
※
各年の節分以前(1月1日~2月3日)に生まれた人は、
前年生まれだとみなします。