PSYCHO-PASSについて語るよ!〜槙島聖護〜
こんばんは、りょうです。
ひきつづき、PSYCHO-PASSについて書いていきたいと思います。
なんじゃそりゃ?という人は下記記事から読んでいただけると幸いです。
また、PSYCHO-PASSの男性主人公狡噛慎也について書いた記事もあるので気になる方はぜひ読んでください!
なんとなく、槙島って白いフクロウみたいなイメージなんですよね〜
(サムネの話)
はい、宣伝タイムは終了したので本題の槙島聖護(まきしま しょうご)について紹介していきたいと思います。
【真っ白な天才】槙島聖護
槙島聖護は狡噛が執行官になるきっかけの事件に関与していた男性キャラです。
いわゆる、悪役なのですが個人的に今まで自分が見てきた作品(アニメ、映画、ドラマ)で1,2を争うくらい好きな悪役キャラです!
槙島もずば抜けた頭の良さでとある目的のためにシュビラシステムに管理される社会に暗躍するキャラです。
彼の目的は作品を見ていると自ずとわかるので省略します。
個人的な見どころポイント
・電子書籍が一般的になってる社会で紙の本を愛読する読書家
彼の魅力の一つは、さまざまな哲学書や風刺小説から引用しての問答です。
正直「何言ってるの?」と思うような話が多くあるのですがついつい聞き入ってしまう、言葉選びと声優さんの演技は絶品の一言です!
・つかみどころがないように見えて実は一貫性のある行動原理
作中、さまざまな場面に登場するのですが、結局何がやりたいの?となる
シーンが多く一貫性もないように思えるのですが、作品終盤になるにつれ、「おや?実は筋が通っていたかも?」と思わせる伏線回収は鳥肌ものです!
紙の本を読むといいよ。
…これは書きたかっただけです。
なんで、紙の本を読むといいのかは作品を見てください。
槙島が説明してくれますので
ちょっと次回のおはなし
はい、どうでしょうか?槙島の紹介をできるだけネタバレせずに書いてみたのですが、少しは伝わったでしょうか?
伝わったよという人はPSYCHO-PASSをみましょう!
そして、伝わらなかったという人もPSYCHO-PASSを見ましょう!!
(この発言がサイコパスwww)
絶対!かっこいいから!!!
〜〜クールダウン〜〜
落ち着いたところで、次回はPSYCHO-PASSという作品自体の私が感じる魅力について書いていきたいと思います!
シリーズみたいになってしまいましたが、次回で最後になる予定です!
ここまで、読んでいただいた皆様は後一回くらいは付き合ってくれると信じています!
信じていいよね?汗
それでは、次回で会いましょう!