![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83929612/rectangle_large_type_2_e607911b54bcee37b333e2621b30e4f9.jpeg?width=1200)
保育をどうしよう未来会議2022夏
怒涛の7月、かなり充実した7月が過ぎました。
そんな7月の締めには、ルクミー『保育をどうしよう未来会議2022夏』がありました。
以下に貼り付けておきますので、興味ある方はぜひ参加してみてくださいね。まだまだ無料セミナーは続いていますよ♪
今回、“子どもを真ん中に置いた保育・子育て社会の実現に向けて”というテーマでした。
僕は子育て支援を担当させて頂きまして、未来会議史上初?の親子遊び実技変をやりました。(一番楽しい研修と内々でヨイショされていました)
ちなみに保育者だけではなくて、保護者も参加できるコンテンツが下記のチラシになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659482454093-sfkJb5EVJK.jpg)
このポスターは自分で何回も突っ込んでますけど、もはやネタですよね(笑)
保育業界では知らぬ人はいない大先生と共に、どこかの誰かさんがくっ付いている感じで…アザ~ス!!
僕のこれまでの記憶ですと、汐見先生と同じページに掲載されたのが人生で3度目なんです。密かに喜びです♪
コロナ禍(第7波?)ではありますが、そんな時だからできることがやはりオンラインの強みです。たくさんの方にご参加頂いて僕自身も楽しめました。
手伝ってくれたユニファ社員の皆さん、どうもありがとうございました。
30日の様子は、またアーカイブ配信で確認できるそうですよ。見逃した方はぜひぜひ下記から登録の上見てみてくださいね。
ご参加頂いた参加者の皆さんもどうもありがとうございました。