![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116611938/rectangle_large_type_2_e48cf28d7c16e589fd479e3116a3c532.jpeg?width=1200)
知立市子育て支援センター2023➁
16日(土)知立市中央子育て支援センターでパパ講座がありました。
コロナが明けてから人数制限有なんですが、いつも定員いっぱいすぐに集まってしまうそうです。ありがとうございます!
今回は、タオル遊びを赤ちゃんBarで行ってみました。
まぁ、正直な話、ここでも話しましたが小さい子たちにできることはなかなかありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1695099252652-73gyDxjiB0.jpg?width=1200)
だから、一方的にしてあげる遊びが中心になってくるんです(笑)
こんな感じでウィ~ンと動いて遊んだりハンモックをしたりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695099468252-gHxwTcfm2U.jpg?width=1200)
他にもいろいろな抱っこを動物に見立てて楽しみました。やはり肩車は子ども達にとって景色が気持ちがいいですよね。パパの肩車は絶景です。
![](https://assets.st-note.com/img/1695099582358-zy5pODHIqU.jpg?width=1200)
カメラ目線までパパ達ありがとうございま~す!
![](https://assets.st-note.com/img/1695099973936-WwXbf94GL3.jpg?width=1200)
最近よく感じるのが、イクメンとか騒がれていた時代は終わりを迎えているなってことです。
パパも子育てをするのが当たり前の時代がきています。子育てをしている感を出さない、ドヤ感を出さない、やって当たり前感を自然に出すのがポイントかなぁって思うんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1695100089717-xCE8QghFQk.jpg?width=1200)
次回は10月21日(土)がファミサポさんの交流会、1月20日(土)が3回目のパパ遊び会です。ぜひ、成長した子どもと一緒にまた遊びに来てくださいね。
参加頂いた皆さん、ありがとうございました。