![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117347705/rectangle_large_type_2_129cc8c247fbfc832f3d11c1ef30fb39.jpg?width=1200)
舞台『奇聞芝ヰ』終演🎊伝奇シリーズ最終回‼︎
![](https://assets.st-note.com/img/1681105914-6UVu12fJpj.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105916-9vyzBVyjJC.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105918-q5o9AlznS5.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105919-K4RICMZDLm.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105921-JZwgsWCGuS.jpeg)
このシリーズのブログ書くのもこれで最後か。
前回『異伝芝ヰ』のブログはクソダサい名言をLINEブログ公式さんに全力でピックアップされたのが記憶に新しい…。
今回は1日に3公演を2日間。更に、仕込み、場当たり、ゲネを1日でやらされる。
この時点でもう、殺陣芝居として気狂ってるんだけどね。
/ 狂ったメンバーを紹介するぜ \
この よく耐えたな…すごいよ…みんな…
更に、トリートの美術費用支援御礼としてお客様が見学に入られる殺陣返しを含むと4回お客様の劇場入りがありました。
舞台監督としては休憩がなかったのであまりの疲労で、舞台終演後2日間満身創痍になってました。
でも、やってよかった。
殺陣返し撮影OKだったおかげで、めっちゃお客様が終演後も写真をUPしてくれてて嬉しい。今後の舞台には必ず撮影OKの場を作りたい。
とりあえず稽古から振り返りますね。まずはロシアに一緒に行った殺陣チームのメンバーでもある宮迫誠を召喚。
殺陣界の常識を覆す殺陣を求めるトキさんの為に、わざわざ東京から呼び出して、千住と晃、六花と3人で戦うシーンを作ってもらいました。
撮影:きのぴー
絶対、殺陣初めてのまいまいにやらせる振り付けじゃないんよ。
まいまいの努力が本当に凄かった。普段、アイドルなのでダンスのような殺陣は女性特有なのでテンションがあがる。
あと、殺陣芝居初めてといえば風見役の前野くん。前回は殺陣練習としてかかり役で頑張ってましたが、今回はちゃんと芯。
やはり彼は背も高いし、姿勢も綺麗なので芯が映えます。
もう芯以外しないでいい。
なによりも刀を自分で購入し、道具を大事にする。自宅で抜刀納刀ずっとしてたんだろうなと思う。
とにかく刀扱い方が綺麗。
鈴谷と風見の殺陣は映見集紀さん。カッコいい振付をありがとうございます‼︎
![](https://assets.st-note.com/img/1681105923-TaQr4tRPRj.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105925-ofrnKP53kc.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105927-NFHey60vLJ.jpeg)
↑こちらブチギレ中の山本。
![](https://assets.st-note.com/img/1681105929-vvFSvMEUR0.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105931-jjusB7NL3E.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105932-lUSdfrY5xq.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105934-kzCMQyHBav.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105936-JSA7zC60lm.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105938-cw2i2W6Bm6.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105939-hcn9ECi3uL.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105941-IxSHRJJHhO.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105943-SIvgtb96ul.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105944-H83MtiqAaF.jpeg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681105946-2eBpPlh0yZ.jpeg)
そんなこんなで、今回は豪華に3人の殺陣師!
前回の殺陣師、古川さんもアドバイザーとして急遽駆けつけてくれました。3人の違う殺陣指導を受けれる機会なんて滅多にないので、本当にありがたい環境でした。
さて、次は舞台監督&美術の話。
ギリギリまで車に乗せれる量と予算と調整していたので、かなり予算を省かせていただき、照明のムービングに予算を投入してもらった結果、かなりシンプルになりました。
第一として、キャストが怪我しないようにと色々考えて舞台を作っていても、やっぱり色々起きるね。
前回は暗幕はあの殺陣の動きでは危険だろうと吊らなかったんですが、今回吊ったら案の定。
暗幕幕下に寸角(すんかく)を仕込むんですが、幕を誰かが触ってしまったのか。
舞台上に転がってきた。
これは事故に繋がるのですぐに撤去。この時はなんでやねんと思いましたが、帰ってすぐ反省。
これは『幕を触らない』という舞台の当たり前を教え忘れた俺が悪い。
九曜社をよく観に来てくださってるお客様はわかるのですが、九曜社は劇場以外のいろんな場所で演劇をする団体。
九曜社の役者さんは良くも悪くも舞台に染まってないんですよね。
今思えば、俺は7歳から舞台に立ってるので今年で舞台歴27年目。
いよいよ老害です🤪
ちゃんと舞台が楽しいって思ってもらえるように、若い子たちに余計なことを言わなくてもわかってもらえる舞台進行をしたいと思いました。
そのためには、注意する前に丁寧な説明をしたいと思いました。
本当マジで、良い勉強になった。そう思えたのも、千住の父親役の西野内さん。
やっぱかっこいいんだよなぁ…あんな広い視野で周りが見れる人になりたい。
もちろんお兄ちゃん役の鬼村笑さんもそうゆう方。
↑突然鼻血が出たミッキーの介抱をしてくれてる図。やはり大人組は空間にいるだけで安心を与えてくれます、すげぇなぁ。
あと安心感といえば…
前回から引き続き舞台監督補をしてくれていた、優作役の太亮君、柔道部役の原田君。
舞台上、客席の除菌作業、本当にありがとう、お疲れさまでした!!!
あと、今回みんなが6公演乗り越えれたのは、鈴谷役のかずにゃんによるストレッチ!!!
終演後すぐに筋肉をほぐすといいと聞いて…ストレッチを義務化。これで、かなり疲れがマシだったと思います。
前回自分の身体のボロボロさとスタミナの無さを反省し、今回の公演までの3ヶ月整骨院通いを続けて身体の調整をしたおかげもあってかなり安定した殺陣ができるようになりました!!
シャッオラッ!!!!
長くなってしまったけど、やっぱり最後は千住巧一朗役の宮本竜治。
2人であ〜でもねぇ、こ〜でもねぇと、喜怒哀楽できたこと、最高に笑えるネタだらけです。
最強のバディでした。
ご観劇いただいた皆様も、巧一朗と晃のバディを愛していただきありがとうございました〜っっっ!!また会おうな!!!!
以上、晃役・山本太陽でした!!
《トリート御礼》今回たくさんいただき…総数80件越え!!!トリートを贈っていただいたお客様皆様に御礼申し上げます、誠にありがとうございました。
今回たくさんいただき、楽屋が常に充実しておりました〜っっ!!!!本当にありがとう〜っ!!!
山本太陽個人宛にいただいた皆様への御礼は後日送るね〜!!!!
九曜社出演皆様宛という方も多くて、嬉しかったです!!!全部美味しくいただきました!!!!
誠に、有難う御座いました!