見出し画像

54.プロジェクト保育①~手作りギター~

どうも、じゅん園長です。


さて、今回は、僕も、そして、自園でも実践しているプロジェクト保育について書いてみようと思います。


プロジェクト保育?ってなんだか難しそう。と思われるかもしれませんが、子ども達のやってみたいが繋がっていく保育。そのようなイメージですね。

【プロセスを大切にする】

保育の中で、プロセスは大切とよく言われます。その理由は何でしょうか?

そうですね、例えばBBQ。
みなさん、やったことありますか?
自分たちで、材料を買いに行き、火をおこし。

お肉を焼いて、時々こげてしまうこともありますね。
この時に、「なんで、焦げているんだ、もう二度とBBQはしないぞ」とはならないですよね(笑)


これは、材料を買って、火を起こして、その他もろもろ用意して、お肉焼いてという感じのプロセスが楽しいわけで、お店の人が焼く絶妙な火加減を求めてるわけではありません。

プロセスとは、体験なのです。
その出来がどうのこうのの前にその体験自身に価値があるのです。

では、保育の置き換えてみましょうか。

例えば、保育者が、製作物の準備、材料を選ぶことを例に。
保育者が用意した材料を選ぶという主体性が子ども達にあると言えばありますし、それがいけないとは言っていません。


ただね、同じ、材料でも、子ども達が教材庫に保育者と一緒に行って選ぶ。たくさんの中から自分で考える。


これは、時間がかかるという見方も出いますが、BBQを思い出してください。
そうです。まさに、買い物ですね。


前置きが長くなりましたが、このように、子ども達が可能な限り自分たちで体験していくという事が僕の言っているプロジェクト保育です。


子ども達が選んで考えて試すわけですから、当然時間もかかります。
そうです。だからプロジェクトなんです。これは、完全なイメージですが(笑)


では、実際の実践はどうなのよ?となりますよね。
では、昨年度の自園のプロジェクト保育の実践です。


【自分で切る】
年長児が、ギターを廃材で作っていました。(うちの園ではギター弾く先生がいるのでその影響ですかね)

続きに興味がある方は↓↓


明日からのアナタの保育が素晴らしいものになりますように( *´艸`)

じゅん園長でした。またね✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?