見出し画像

629.七夕前の導入

太陽園長です。
今日は七夕ですね。天気がいいから天の川が見られるのでしょうか。今日は1歳児が流しそうめんをしていました。前代未聞の1歳児の流しそうめん…。その結末はまた来週です。お楽しみに☆#流しそうめん#夏の風物詩#やっぱり楽しいです

さてさて、今日は『七夕前の導入』についての話をします。
皆さんの園では今日七夕をした園がほとんどでしょう。どんな七夕会になりましたでしょうか?(七夕会についてはまた来週お伝えします)

では、七夕の導入を考えたとき皆さんは各クラスでどのような導入を行うでしょうか?
・保育者が口頭で七夕の由来を伝える
・絵本や紙芝居、パネルシアターなどの保育教材を使って由来を伝える。

そこから七夕制作が始まっていくのかなぁと思います。
僕は子ども主体の制作には2種類の取り組み方あると思っていて、それは過去にも何度も話をしていきています。→449.子ども主体の行事には2種類の取り組み方がある?https://note.com/taiyo_jun/membership/boards/bda458686fb8/posts/78da9cd23348

では、今回は七夕前に実際に当園で行われた導入の一例を紹介したいと思います。
写真をご覧ください。ここに映っているのは年長児です。

年長児の児童が、0~4歳児の子ども達のために制作したものになります。
何を制作したというと、


いいなと思ったら応援しよう!