159.意識改革〜SDGs行動の10年を考える〜
太陽園長です。
オリンピック、パラリンピックも終わり、このイラストも今日で閉幕となります。#ジュンくんわかった?
なんだか、今年の夏は雨が多くていつもの夏感あまりなかった気がするのは僕だけでしょうか。#夏終わっちゃうけど次のイラストアレね!
さてさて、今日は意識改革の話です。
SDGsをきっかけに考えてた取り組みを紹介します。(SDGsの説明はここでは省きますよ。)
当園は離職組の集まりです。という僕もその1人です。
離職組というのは、保育職で働いていたけど退職をして違う園に来たという意味です。
だから新人以外、皆、経験者なわけです。
そして、開園してからある一つの違和感がありました。
“休憩の時間に仕事をしている”
“残って仕事をしている”
という点。
これはなんでか?
と考えると、単に時間がないとかそういう部分ではなくて、“今までこれが当たり前だったから”という意識がそうさせていました。
続きはこちら↓