見出し画像

🟧昭和産まれの、いつの時代でも元気になれる曲🟧「ありがとう」の唄。

まずは、
この歌詞から。

作詞:大矢 弘子
作曲:叶 弦大
編曲:小杉仁三

さわやかに 恋をして

さわやかに 傷ついて

さわやかに 泣こう

さわやかに 夢をみて

さわやかに あきらめて

ただひとり 泣こう

いつも心に 青空を

いつも 優しい 微笑を

さわやかに みつめあい

さわやかに 信じあう

今日も明日も ありがとう



かぎりない 淋しさを

かぎりない むなしさを

さわやかに 歌おう

やるせない 苦しみを

やるせない モヤモヤを

さわやかに 歌おう

いつも心に 青空を

いつも明日に 続いてる


さわやかに ふりむいて

さわやかに みつめよう

頬の 涙も 生きている



いつも心に 青空を

いつも優しい 微笑を

さわやかに 恋をして

さわやかに 育てよう

今日も 明日も ありがとう


「ありがとうの歌」

🔷聴いているだけで
自ずと
生きる、
前を向く、
勇気が湧く、
心が強くなってくる。


勇気は、いつも
皆んなの心の奥底に
沈んでいる。

これを引き揚げ、
水揚げをすることの
キッカケとなる、、


そんな唄のひとつです。

番組は3クール。
最高?視聴率56.3%
こんなオバケ番組だった。


これは、
第二シリーズです。


現代のNHK紅白歌合戦を
上回る、凄い視聴率やったんや!!
一年に一回の歌合戦よりも、
毎週の番組でした。

我の家族も
よー見ていました。

まあ、他に
見る番組も無かったしな?
太陽にほえろ!放送開始の
二年前にスタート。


この歌唱は、
水前寺清子でないと
あかんなあー。

他の歌唱者では、
唄そのものが
潰れてしまう。

九州のおんなは、
強いんです。
我自身が
体験、体感して
よー解ってますねん。

しかし我は、
九州おんなとは、
恋愛した事はないし、
恋愛をしたいとも
おもわず。

なんで、か?
さーてね。我だって、答えは見つからず。
これは、ブログでは
公開できひんわ。



BS12ch

2024/11-12月現在。

トゥエルビ
深夜3時30分から、

水前寺清子
主演「ありがとう」を
放送しています。
これは、第一シリーズ。
警察官編

奈良岡朋子も
出演してます。
警官役。彼女、奈良岡朋子が、
いずれ、七曲署一係の女係長に
なるなんて。

役名の
つなし、、「十」は、
ひとつ、みっつ、、。
つ、が入らないから。


この主題歌である。

九州熊本出身の
水前寺清子が歌います。


これは、
第二シリーズ
看護婦さん、、編。

ここで、、、
チータの歌唱を。

🟠昭和終盤→平成から
今の令和時代。

歌詞の

「さわやかに 信じあう」

事が、出来なくなっている
いまの現実、現状に
藻がいている我らだ。



第二シリーズは、
「ありがとう」
舞台は病院。
看護婦さん編です。
🔷この時代は、
看護師とは言いません。

このシリーズは、
太陽にほえろ!以上の
昭和の代表作品。
東京放送TBSの名作。

名作中の名作です。



我は、

いつも心に 青空を


次いでに

いつも心に 太陽を

と、

心に打ち込み、
毎日を進んでいます。


我の愛妻は、
録画して、
何回も見てます。

間違って消してしまうと
殺されてしまう
可能性は
なくも無い。

我の愛妻も怖くて、
それでも
愛する妻でありんす。

今日も
風呂掃除は、
我の役目です。
一番風呂は妻です。


当時の
水前寺清子は26歳。
石坂浩二は31歳。

第二シリーズで
結婚します。



我と愛妻が知り合い、
祝言を挙げたのも、
我が32歳手前。  あいつが26歳。
ちょうど
同じ年頃でした。

あいつは、
26歳で、出会い、結婚し、
妊娠し、出産した。
この26歳は激動の一年やったと
言っていました。
どうしても、27歳までには、
第一子を産むんだ!と強い意志。

数年前に、、
もうあれから、30年超え。
30年の祝いに、
あいつに、50,000円。
渡しました。

今まで、ありがとう。
これからも、
よろしくお願い申し上げます。と。
これは、我の気持ち。



愛妻は、
これにどう言ったでしょうか?

「たったこれだけ、かい?
 おまえ、舐めてんのかい?」

女は、随分と
変わるもんです。
兎に角、怖いんです。

我の 五歳年下ですねん。
昔は、中森明菜に似て
めっちゃ可愛かったんです。

1607字


いいなと思ったら応援しよう!