![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89362933/rectangle_large_type_2_e766c605e9154067cd284d38b3e3c067.jpg?width=1200)
マカロニ時代★★★優秀作005 【名作 前半部】 🟠第49話「そのとき時計は止まった」 「マカロニ、お前さん、 何となくムシが好かない相手に 出逢ったこと、ないかい?」 「そういう相手っていうのはな、 どっか自分にソックリな奴なんだ。 大抵の場合はな?」と山村
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424722/picture_pc_7ed5b632b1de78aba0181d3425d95ae4.jpg)
元女優の川田美雪が、自宅室内の置時計で
撲殺される事件が発生。
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424728/picture_pc_883294e8a8c3573d3fda30217a30cc61.jpg)
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424731/picture_pc_e407616f4b41d61239ba90a42f477317.jpg)
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424844/picture_pc_e203690246ffbbd558059fbe9d41f418.jpg)
既にマカロニは初動捜査で直行し、
鑑識とともに現場を確認している。
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426073/picture_pc_59a9e14b49c025aaa8b60938c17dec47.jpg)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424734/picture_pc_d47ed6fad31eb940fc72cbd6ce52051b.jpg)
そこに、ゴリ、殿下、鬼と山村が来た。
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424784/picture_pc_a73412602c75ee05c0324783595b1043.jpg)
お祓い箱されたフィアット1800Bに代わり、
覆面車クラウンMS60系を運転しているのは、
殿下か山村だろう。絵にはないが。
現場検証で、久しぶりに鬼が登場。
珍しい柄のネクタイをしている鬼。
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424769/picture_pc_0c54c6ca5f491ccefb187fcdb8a8c201.jpg)
「頭部を強打されていますね。多分
それが致命傷でしょう。」と鑑識。
鑑識は、北川陽一郎ではない。
(田中力)である。
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424847/picture_pc_67579c8c1a676e64976f570f7d5e8e30.jpg)
山村はこの部屋で、凶器であろう置時計を拾いあげる。
「こいつが、凶器ですな?」
鑑識は、そうです。と
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424850/picture_pc_9b845998bbb09f1e70b7774fc77d625d.jpg)
鬼が、死亡時刻を尋ねると、
「そうですなあ、仏の状態から見て
死後一時間。」
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424871/picture_pc_f3361b76fa4a8eb52b97ebab759b19b8.jpg)
鑑識課員(田中力)によると、
死亡時刻は死後約1時間と断言した。
「そうなると、午後4時前後ですか?」と
しかし、置時計の時刻は午後3時を指していた。
「多少のズレはありますが、
4時前後の線は動かないと思いますが。」
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426310/picture_pc_b7360dd6446de1770eb880f3318157aa.jpg)
「先生を疑っている訳ではありません。
殴られて一時間後に死んだのかも知れません。
ああゴリさん、殿下。」
右手を使い、左方向に指示をする鬼。
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426311/picture_pc_96dde4a7ee7f6658cf24dfc3d1ebd9cf.jpg)
「聞き込みですね」と二人。
※この頃には石塚を「ゴリさん」と呼ぶ鬼。
※ジーパン中期から「ゴリ」と親愛を込めて
どの回もそう呼ぶ。
◆当蘊蓄話も、番組継続出演を渋った石原に
熱い血潮をぶち撒けて「これからはテレビの時代だ!」
「テレビを馬鹿にするな!」
「映画は最早斜陽である」と。
この日活しか知らなかった裕次郎を、
その気にさせた、テレビ界に向けさせた竜雷太は
筆者も好きだから
ゴリさんではなく、ゴリと呼ばせて貰う。
「指紋が取れそうです」とチンピラ淳。
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426315/picture_pc_8f0d45856a2e2313aa9352f90fc969ef.jpg)
「ところで、発見者誰だ?」と鬼。
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426316/picture_pc_712e9ee6bf81b48f4c07ebde0492d76d.jpg)
「あっ、あの娘です。」
食卓のテーブル椅子に座っている少女がいた。
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426320/picture_pc_c4cf9eaca0a33cd892df03e8b6ac7af7.jpg)
「ここのお手伝いだ、っそーす」
※はっきり発音しなさい、マカロニ先生。
◆これも、かつて「ハレンチ学園」で宍戸錠が
マカロニウエスタン風の衣装で、
![ハレンチ学園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89363102/picture_pc_3cf6eb232678c913dfe3b4178c31868b.jpg)
![ハレンチ学園2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89413575/picture_pc_2676865b4b01b5bab315a315d46230c2.jpg)
![マカロニ先生2-2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89363077/picture_pc_0682ab20e84261dff856c3516b8ad4ac.jpg)
演じたマカロニ先生に準え、こう呼ばせて
もらう。太陽!「奪われたマイホーム」でも
山村が、初めてマカロニを詰ってこう言った。
「この事件は簡単に片付きますねー」と淳。
巻き舌で、「軽く仰いますねー、マカロニ先生」と。
◆人生の裏街道を歩いてきた山村ならでは。
要するに、上部だけでモノを見る早見淳マカロニは、
人生勉強がかなり足らないという意味です。
若いだけでは物足りない、という事。
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426322/picture_pc_76535704253d5417eb1266b6e0b95290.jpg)
「山さん」と鬼。
あの娘から、事情を聞いてくれ。と言う
ジェスチャーだけで、台詞無しの、
「つー」と言えば「かー」の藤堂と山村。
このボスへの返事なしで、即、
次の演技に移る山村精一。
✅やはり、マカロニ時代の特徴がある。
台詞無しの演技。これが難なくできる露口茂。
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426326/picture_pc_79c5ba1432603becce09e38a1a1e55e7.jpg)
「少し聞きたい事があるんだがね?」
「大丈夫かな?」と言って
捜査用の手袋を外した山村。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89413601/picture_pc_beb4704ba382eabf34701f67e29121fa.jpg)
「吃驚したろう。ところで」、、、
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426333/picture_pc_4750599d639c9a37adba9c8303000a9e.jpg)
「知っている事はお巡りさんにお話しました。」
「そいつをもう一度聞かしてほしいんだがね。」
「何度か繰り返して話すうちに
忘れていた事を思い出すもんだよ」
いやに、つっけんどん(突っ慳貪)な話し方で
山村に冷たい態度を取る。10代後半の娘が
タバコ臭い中年男に向かって、
普通の初対面では、誰でもペラペラ喋らないものだが。
しかし山村は、他の娘さんとは違う
この娘に、
一風変わったものを感じ取っていたのだ。
「知っている事は皆んな話しました」
「だからもう一度教えて欲しいんだよ」
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89363083/picture_pc_b92e4ac879740b8a2569fcfc46ba5cd8.jpg)
彼女は、中島友子(川口晶)。
彼女川口晶は、もう一度テキサス時代に
ゲスト出演している。
変わって
場面は、殿下の聞き込み。
しかし、中で電話が鳴り、奥さんはドアを閉める。
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426341/picture_pc_0c54c8e0123b2ff3dc16e9c0b9072ff7.jpg)
今度はゴリが「すみません?お留守ですか?」
マンション住人はやはり冷たく遇らう。
![画像39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426343/picture_pc_a8bb79e40a42f84af556f09399a5c576.jpg)
ゴリも中に居るのに、
「例によって非協力だよ」とゴリ。
そして殿下に向かい体育会系は、
「自分が襲われたら大騒ぎする癖に、な!」
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426345/picture_pc_ebc1944bc7260790e6dab78bd39bdd76.jpg)
また、マンションの部屋。
![画像41](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426351/picture_pc_847294a00c714666d8f8f5e1a44164d4.jpg)
また、食卓の山村と少女。
「んー。すると今日は休みで、午前中は
外出していた、か?
デパートでも行ったんだな?」
![画像42](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426352/picture_pc_ad25b1b4bffed0323c69c25093e8b493.jpg)
「そう。」
「それから、どうした?」
「どうしたって?」
「例えば彼氏とデートとか?」
![画像43](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426358/picture_pc_035d335f52f8c1238908b1e15439e047.jpg)
「そんな人いません!」と。
![画像44](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426363/picture_pc_aa7a19a776c53308e1185fd2769fe437.jpg)
井上堯之バンド♫
「幸福のテーマ72、トライアングルバージョン」
◆80年代になって、新たに作曲された、
井上堯之バンド「幸福のテーマ79」が
再度作曲されリリースされますので
それと区別する為。
実は79年グァムで「幸福のテーマ79」は
井上堯之バンドが作曲演奏しました。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89413651/picture_pc_40141eaddaf23d10d2bc3b3f54f29c7e.jpg)
この時から、太陽BGMがかなり変わります。
この時の楽曲。さらに79年の
スニーカー刑事登場!から
太陽!オープニング曲が変更になります。
82年カナダロケ(ロッキー殉死と野崎退職)
まで使われます。
ロッキー後任、次のボギー刑事登場!から
オープニング曲は戻りますが、
一部編曲されている事が、
皆様お判りになられますか?
一部ドラム部分追加とそのすぐ後にパーカッションが
追加された曲になっています。
実はテキサス時代「鹿児島ロケ」物語内で、使われた曲を
ボギー編以降のオープニングに編成し使ったもの、です。
なるほど、重厚感がない79オープニング曲は、
視聴者からも元に戻してほしい要望に応えたものでしょう。
しかし、オープニング72とオープニング82では、
ちょっと違います。
同じような曲調に聞こえますが、違います。
♫これを耳で聞いて解る人は、
相当な「太陽にほえろ!通」と申せましょう。
若しくは絶対音感の持ち主でしょう。
ちょっと聴いただけでは判りません。
流石は井上堯之バンド。
ショーケンが昔の仲間大野克夫、井上堯之を
岡田プロデューサーに紹介し、
この名曲が産まれたのです。
筆者は幸福のテーマ72トライアングルバージョンが好きです。
物語に戻ります。
![画像45](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426367/picture_pc_af7784ff5e94b3b64ed7bf21f56abefa.jpg)
「ーうんーん。
あんたみたいに可愛い娘さんがねえ」
「刑事さん。そんな事、奥様が亡くなった事と
どんな関係があるんですか?」
「帰って来た時間は?」
「何度も言いました。5時ちょっと前です。」
![画像56](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89475783/picture_pc_203aaabaef7194bf55f713e8f7944572.jpg)
「シツコイんだよなー、山さんは」と淳。
後ろで、耳を側立てるチンピラマカロニ。
![画像47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426372/picture_pc_44f9f6f1e655a92800ef324a1c45c547.jpg)
「あの娘なんですけどね、妙に山さんに
突っかかってんですよねー」と鬼に。
![画像48](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426375/picture_pc_4d3a588a7f42584ca5e0a4e9d918f7e2.jpg)
![画像49](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426388/picture_pc_ae6d8a39fd2e6fce5aec0ea523cb001c.jpg)
「置時計なんだがね、死体の側に
転がっていたろう、この家の時計だね?
今まで正確に動いていたかね?」
「つまり時々止まったり狂ったりする事は?」
![画像56](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89475718/picture_pc_73fd4f4c787a796d90d033154be061a2.jpg)
「有りません!いつも正確に動いていました」
マスコミが押しかけ、
ゴリと殿下は、追っ払うのにてんやわんや。
![画像51](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426422/picture_pc_8b47e519eb013d8ea5ac11c300596708.jpg)
「まだ現場検証も終わってないのに」
![画像52](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426434/picture_pc_9b28ba21b92629e515cd371905b2f93f.jpg)
「無理もないさ。川田美雪といえば
ちょっとした有名人だからな。」
![画像53](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426438/picture_pc_7050b6161e113efe093e03fd4baa9134.jpg)
その日の夕刊?、いや3時は過ぎてるから
締め切りには間に合わない。
翌日の朝刊か?
![画像54](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426444/picture_pc_09ff32011df58425a57a9cd55b674fdf.jpg)
新聞記事!「川田美雪さん、殺害さる?」
![画像56](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426531/picture_pc_465a9ea52408b767f087e454d3829b9b.jpg)
「被害者は元女優。当局、怨恨説重視」
場面は変わり、捜査一係。
翌日の捜査会議、というより
ミーティング。
ゴリの状況報告。通常は巡査部長の長さんが演ずる
ところだが、下川辰平氏が欠場なため、
次期巡査部長候補のゴリが状況説明をする。
しかしこの後、ゴリは昇任試験に3回も滑る。
![画像55](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89426527/picture_pc_3ed16985e38ff301894ed9eeaf3024d2.jpg)
↓はゴリの台詞から
6月5日に銀座ホワイトにて日明商事社長と会食。
6月9日に丸並興業グループ重役会メンバーと箱根でゴルフ。
殺される前日15日に代議士先生と新橋でご会合。
![画像57](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89478934/picture_pc_9fb8937ebad8eaa0cb7409f65a6f8746.jpg)
ボスは「パトロンは?」
山村は「それが決まった男はいないようでして」
![画像58](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479018/picture_pc_a0f7942d56a0b507e46364f888d0bb24.jpg)
殿下は「変だなあ?」
ゴリは「何が?」
「女優を辞めてブラブラしている女が、
職業にも就かず、パトロンなしで
あんな豪勢な生活が出来る訳がない。」
![画像59](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479066/picture_pc_f278c4eccb4c8f5420d0880f8705c3fe.jpg)
マカロニは
「どっかから金が出てるんじゃないですか?」
鬼は「その辺に問題がありそうだな?」
「こう頻繁にお偉方と付き合っている裏には
何があるかっていうことだ。」
![画像60](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479163/picture_pc_ca14dd2834f3ab33c7479d020abfe5e3.jpg)
「ああいう連中には、
政財界の内幕に詳しい奴がいるもんだ。」
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89414944/picture_pc_5865be756ca558fdb58128c2769747a8.jpg)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89414996/picture_pc_c7e966adabfd5c1c0467329968db194f.jpg)
◆41話「ある日、女が燃えた」の
山村を苦しめた河村真紀のように。
鬼はついこの間の事件が頭に浮かぶ。
![画像61](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479220/picture_pc_3c8754c3e84c8b065798e0927860c33f.jpg)
ゴリ「ボス、害者はお偉方の弱みを握って、
揺すっていたか?」
![画像62](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479320/picture_pc_95b35744f2005216d2bea77759a1dbdc.jpg)
ボス「いやー、決めつけるにはまだ早い」
「だがな、死んでホッとしている奴が
いるかもしれんぞ」
山村「兎に角一人ずつ、当たってみましょう」
![画像63](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479341/picture_pc_1b42ff400eb2ca6eaf85b251bb668531.jpg)
鬼は、
「置時計の指紋には前科が無かった。
だから分かってるだろうが、
その一人一人から、
指紋を取ってくるのも狙いの一つだ!」と。
井上堯之バンド♫
「マカロニ刑事のテーマ、
アコースティックギターバージョン」が
間奏される中、
皆の指紋採取活動と
当日のアリバイ確認が始まった。
![画像64](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479449/picture_pc_a3eecfc7c3312ec2e65ae0fa248c4694.jpg)
ゴリと殿下は貰った名刺を指紋を付けないよう
丁寧にハンカチに包むが、やはり二人は
場数を踏んでいる淳の先輩だけのことはある。
![画像65](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479472/picture_pc_b7ab7155718f62929c502de18b62cede.jpg)
![画像66](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479497/picture_pc_db1efafc1721e52fe8d884c19d39e6c1.jpg)
マカロニは
初代七曲署長だった男にニヤけて、、、
![画像67](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479533/picture_pc_98c550ddf9781635aaecd048485784c7.jpg)
準レギュラー(野口元夫)と談笑し、
![画像68](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479561/picture_pc_e73b4d1a177930a26a07550ef800ad5c.jpg)
![画像69](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479590/picture_pc_4c1a1419e440500121c3e56230744e6c.jpg)
![画像70](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479632/picture_pc_1b7a5176ba419f586fd7f256cbe96056.jpg)
男はコップの水を飲んだが、
そのコップには、はっきりと汚れた右手四本の
白い指紋が付いている。
![画像71](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479669/picture_pc_be6fdf2f9d4c5b3783d71446e60904e1.jpg)
しかし、ボーイが そのコップをさっさと持ち去る。
![画像72](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479695/picture_pc_fa49090be332f0c8c1e22c75267290fa.jpg)
なのに男はマカロニと 意味ない握手をしている。
![画像73](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479711/picture_pc_e0f36cc45ed3c31929816fc51c44eb51.jpg)
マカロニは指紋が取れない?
![画像74](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479728/picture_pc_ccdfbf3ff9c697ffdf2d3467e58a1753.jpg)
追いかけていき、コップを回収出来たのか?
また鬼からどやされるぞ。
◆初代七曲署長だった(野口元夫)の
三回目の回が、この回である。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89413776/picture_pc_c893983d45d912325981130c406bb938.jpg)
二回目の登場は、七曲署署長として、
第4話「プールサイドに黒いバラ」に。
準レギュラー浜美枝の初登場の回でもある。
初登場は第2話「時限爆弾街に消える」で。
物語に戻ります。
![画像75](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89479775/picture_pc_90673f53fed33528e5eb09ee52f13b93.jpg)
聞き込み予定リストと刑事たちの
捜査活動を電話で受け、
リストから赤線で消していく鬼藤堂。
![画像76](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562868/picture_pc_e3e9148fe3737297ec4324962e9d1707.jpg)
◆インターネットやパソコン、
携帯電話やスマホが全く無かった時代。
1973年のこの49話。
人と人との情報伝達が固定電話しかなかった、
音声のみのアナログな時代の象徴。
一係の電話も
(現在のテレビ朝日)特捜最前線の前作品、
NET「特別機動捜査隊」の捜査室と
同じような電話機。筆者もよく見てました中学時代。
![特別機動捜査隊1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89414415/picture_pc_ed5bb61ede2259d6dda87fa5052f2c34.jpg)
◆実は、この特別機動捜査隊にも、
41話の「牧紀子」が出演しています。
![特別機動捜査隊2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89413808/picture_pc_8525906a70274ca0c213bd4d44bca983.jpg)
◆反面、個人の人間的で情感的な触れ合いが
どうしても必要だった時代の物語である。
現代、平成や令和で薄れて来ているもの。
そのアンチテーゼかも知れない。
その藤堂の前の電話が鳴る。
「あー、もしもし第一係」と鬼
![画像77](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562877/picture_pc_30af6109d606c216652a2efcf55024f1.jpg)
「丸並興業グループの橋爪功一を調べろ」と
いう密告電話が入る。名前も告げずに切れた。
男の声だった。
![画像78](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562879/picture_pc_7e52276698ab4a91567d00b366103075.jpg)
場面は、その電話を受けて
即座に山村の捜査活動。
![画像79](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562883/picture_pc_c5f43dfdb726d86cdb550cc92b04dde7.jpg)
「お待たせしました。
私、社長秘書の橋爪(宇南山宏)です。」
![画像80](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562889/picture_pc_beb0925832202793b631354fc1dc14ab.jpg)
「早速ですがね、6月16日の午後、
貴方は何処にいらっしゃいましたか?」
![画像81](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562892/picture_pc_aec5a20320db5a6b0fdce70406cdcd9b.jpg)
手帳をみた橋爪は、休暇をとって
その日は、伊豆にドライブに行った、と。
一係では、
「丁度3時頃に、あまみ山の展望台で
馴染みのバーの女と会っていた。これは
バーの女の証言とも一致しますし。」
![画像82](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562900/picture_pc_af67fab04c4a7681a3cbece80f969128.jpg)
◆あまみ山の展望台、、そんな場所ないけども。
◆皆様、特に伊豆方面にお住まいの方で
お分かりの方、いらっしゃいますか?
ボスは、「シロか?」
![画像83](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562903/picture_pc_0292a81d00c491f83aba8812ac8b257e.jpg)
マカロニは、
「チキショウ。このクソ忙しい時に
ガセネタを掴ませやがって!」と舌打ちする。
![画像84](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562911/picture_pc_206877118a5fad689b9c203d58f60987.jpg)
「タレコミなんて、っんなもんだよ」
とゴリ。
「十に一つ、本ネタがあれば儲けもんだよ」
![画像85](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562916/picture_pc_865f7f25cc968fc105795826adedbd72.jpg)
◆これは、第15話「拳銃とトランペット」で
ボスを慕う情報屋の中川老人(演 多々良純)から
のガセネタを喰い、新人の頃には皆、
騙されて右往左往した経験を
殿下やゴリも(新人の頃に)また味わっていて、
![第15話「拳銃とトランペット」4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89415513/picture_pc_14e55930c2d7b35bc18e65193e2d083f.jpg)
マカロニもまた入署早々に、
ボスが中川にマカロニを今度来た
うちの新人だと紹介して、
上記15話で、ガセネタを経験したはずだが、
さらに同様のガセネタだと、
思ってしまっているところにこの台詞。
それでも中川をボスが信用する理由は、
「十に一つ、本ネタがあるから」であった。
この中川のとっつあん、から
ゴリや殿下もそう教えられて来ている。
※当蘊蓄話でも、取り上げています。
淳の教育係 体育会系ゴリもまた分かって、
この話でも
カッカしやすいマカロニを嗜めている。
◆太陽!では、このように
以前の過去のストーリーで
言った登場人物の台詞が、
数ヶ月後の台詞に甦ることが少なくない。
![画像86](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562924/picture_pc_54c6ca792bc70db448067518041bc507.jpg)
「それにしても、腹立つな!」とゴリ。
「容疑者は全てシロ。折角検出した指紋の
該当者なしか!」と殿下。
![画像87](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562937/picture_pc_2e6f76aba2203b17a8c7efcd1bcfed4c.jpg)
「山さん、何処行くんですか?」と淳。
「最初からやり直すのさ」
![画像88](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562957/picture_pc_416ca9c8828e6cf6f8cf562502c48a14.jpg)
「また、例のマンションの娘ですか?」
「いかんか?」
![画像89](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562964/picture_pc_f10a9daa98a199c11af9956db2edace3.jpg)
「いけないことは無いんすけど、
俺も行きます。」とチンピラ淳。
![画像90](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562972/picture_pc_d94bfb11d19d825ad1fe4955d4884d13.jpg)
若い娘なら、自分が適任だと、勝手に行動するマカロニ。
![画像91](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89562980/picture_pc_23bcfbf9774417b7290601a3469d0edc.jpg)
「俺一人で良い。」
![画像92](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563020/picture_pc_9da6745af3413556c830acf2ac08bb8c.jpg)
「だってあの娘、山さんに
打ち解けないじゃ無いですか?、
俺も行きますよ」
![画像93](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563031/picture_pc_e7dbf6c37d97973a05fa6eefb5907588.jpg)
![画像94](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563059/picture_pc_2c8e1d94db203229ed79533f8fe000aa.jpg)
山村は、もう一度マカロニを止める。
![画像95](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563066/picture_pc_4b67e98d8c39ac2401926fc17213a0aa.jpg)
「マカロニ、お前さん、
何となくムシが好かない相手に
出逢ったこと、ないかい?」
「そりゃーありますよ。訳もなく
ぶん殴ってやりたい奴が。」
![画像96](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563073/picture_pc_15870097dfbb67b64924bcb31078a545.jpg)
「そういう相手っていうのは、な」
![画像97](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563079/picture_pc_69902509778242ef1535f28163ac919a.jpg)
「どっか自分にソックリな奴なんだ。
大抵の場合はな?
あの娘が俺に反発するのは、
きっとそれだ。
だから俺は確信してるんだよ。
![画像98](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563083/picture_pc_8b73bb25cf2b522aede80a0541d20a0a.jpg)
もしも、あの娘が隠し事をしているとすれば、
そいつを打ち明ける相手は、
俺しか居ないって、な。」
![画像99](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563086/picture_pc_77db5309615cd8baf6bbe32b883a6fa6.jpg)
そう言い残し、ニッコリ笑い、
ボスと皆を見て、
無言で部屋を出て行く山村であった。
![画像100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563096/picture_pc_b4ff47475d37d17815b5b8b10bc9dd5e.jpg)
ボスも、もう一度聞き込みのやり直しだ!
![画像101](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563102/picture_pc_86225f70a5d20c51f1e334d59b7c0e5f.jpg)
井上堯之バンド♫「希望のテーマ」
◆いつもなら山村高子のテーマ風のこの曲。
山村高子が夫精一を想う。
山村精一が妻高子を想う。
この夫婦の間で中々伝わらない、
揺れながらもすれ違い続ける、
心の映像描写に被されるが、この回は
山村が
少女の"心音を揺るがそう"というシーンに。
![画像102](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563107/picture_pc_6a6952c3c8497dc8727897c4668e3641.jpg)
山村は友子マンションに行くが、
やはり友子は
「もう何も話すことはない」と拒絶。
![画像103](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563112/picture_pc_b6bf1652b928c0a1e376e19905b189f3.jpg)
![画像104](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563122/picture_pc_86387760c176dd00619a2e6ff3fe30ae.jpg)
![画像105](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563125/picture_pc_415f27969f1523ab48ff24af70c45d2d.jpg)
一階の管理人と話す山村を見た少女は、
やはり山村を避けて、
別口から買い物へと出掛ける。
![画像106](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563128/picture_pc_1a38380a38e405515494ee384119f379.jpg)
そのあとに、雨になりそうな、
燻んだ太陽が映像に映る。
ほんの一瞬だけ。
その時の太陽がこれ↓
![画像107](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563134/picture_pc_be9b21d58e7d4c884b8145ac7c73d212.jpg)
もうじき夕方。を演出するこの画像に、
心が晴れてこない色褪せた、大きな太陽。
即ち雲が掛かる山村の心のカーテンを、
この太陽画像に代行させている?、、か。
※しかし、丸いライトに
靄をかけて撮影しているとも取れる。
自然界の太陽に、擬似的な演出をしたとも。
山村は何とかして、淋しきこの少女の心に
踏み込む為の、そのキッカケを捜す。
![画像108](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563148/picture_pc_cac4797434d1e4a3f357ecdb8db90f5f.jpg)
階下で上を見遣る山村。見られた彼女は
カーテンを閉める。
![画像109](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563175/picture_pc_7276d05f2b17618ebfeaf5f057093684.jpg)
とうとう、部屋に入る事を許可した友子は、
また食卓でタバコを吸う。しかし茶を出さない友子。
![画像110](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563199/picture_pc_25bccdb9fd7e0bad76640aaf844801d9.jpg)
しかし、何も聞き出せず、煙草だけを燻らせる。
何も喋らない友子は、山村のタバコの煙に包まれるシーン。
また日が変わったのか、翌日か?
何度も、何回も訪れているのが、判るのは、
彼女の着ている、服が全て違うこと。
◆この間数分間。
たまに撮影ミスがあるけれど、
こういうところは、流石な太陽!の
演出スタッフ陣。
![画像111](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563226/picture_pc_9f25dfeca1ef7f2dda8ff6ff558219d8.jpg)
ある日、雨に濡れた山村は、
また彼女の部屋のブザーを鳴らして
部屋を訪れる。髪も背広も濡れている。
![画像112](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563240/picture_pc_075ac733590a198b7fe45dece296efec.jpg)
何回も来る山村だが、雨に濡れた山村を見て
とうとう、もう一度部屋に通した友子。
![画像113](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563252/picture_pc_56accc914f051c87e3f716626677602e.jpg)
小さいフェイスタオルを借りて、
頭と背広を拭く。
![画像114](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563264/picture_pc_3b100b2af661ed4c01daad8badea3e21.jpg)
「どうぞ」とお茶を淹れてくれた。
![画像160](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709457/picture_pc_c9ff5ade34cd9b39fd42a292b5eec0d5.jpg)
![画像115](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563281/picture_pc_e92925d53b369c9dd9321ca5b8f4c0c1.jpg)
「いやーすまんなあ。まさか
急に降り出すとは思わなかったもんで。」
「上着を脱いで下さい。」
![画像116](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563287/picture_pc_955a4a058ffe5ba30d154670f83243ac.jpg)
「いや、良いんだよ」
![画像117](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563292/picture_pc_5ac438248e8d38fc67075bef21ad0a14.jpg)
「脱いで下さい。」
自分の娘のように、
言うことを素直に聞く山村。
ベランダから外が仰げる奥の椅子に腰掛ける。
![画像118](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563331/picture_pc_efcf413a208f7ed2b3e0090bcf87b13d.jpg)
◆今度は、出してくれたお牡蠣または
ピーナッツ?を口に入れて頬張る山さん。
山さんの歯で噛み砕く音が拾えます。
◆僅か数分で、人の心が打ち解けたシーンの演出である。
ここまでくるのに、実際には数日が経っていると
視聴者が察するシーンである。
しかし、山村と娘の間には未だに暖簾が下がっている。
◆撮影上設定したこの暖簾の意味が、
皆様分かりますか?
やはり二人の心の曇りは
晴れていない、その演出です。
この心の曇りを、
二人の心に宿す蟠(わだかま)りを
この暖簾に代行させている。
今度は、しかし友子は山村の背広に
アイロンを掛けて、少し笑う。
![画像119](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563347/picture_pc_8347fb1db7fec3e8528198abff4bab42.jpg)
![画像120](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563353/picture_pc_d959400ab7170e0f120d59f1494584f3.jpg)
やっと心が和んだか?
いや素直な心を少しだけ垣間見せたのだ。
お牡蠣の海苔が口元についているのを指摘する友子。
![画像159](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638383/picture_pc_3d33bc14e4c74744e8bf632af97c31ff.jpg)
![画像121](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563357/picture_pc_9fb397b91baac0d47194feac1813aaed.jpg)
![画像122](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563363/picture_pc_9eb60089b1795ee52a3743d5fa3169d3.jpg)
「刑事さんって
毎日こんな事してるんですか?
だってー、毎日毎日判子で付いたように、、」
![画像123](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563368/picture_pc_61e63abbd976ad502903e269e2c28a94.jpg)
「これも仕事のうちさ。
そういうアンタだって
毎日毎日判子で付いた生活の繰り返し
じゃなかったのかねぇ」
やっと笑った友子に近づく山村。
左腕を壁につく。
脇が空くという事は、俺は、君には、
何も心理的な圧迫は持ち合わせいない、と。
![画像124](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563373/picture_pc_75afbc90e2bf1553d13da2d47d649ced.jpg)
「死んだ奥さん、どんな人だった?」
「いい人でした」
![画像125](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563378/picture_pc_a9f2dc0a0b583ea611d6083947433ccf.jpg)
「そうかな?」
やはり、このオッサンは刑事である。
殺人事件が起きた家庭に
ずかずかと侵入してきた邪魔な中年刑事
という鬱陶しさは変わらない。
※これが、山村に対する友子の感想か?
![画像126](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89563383/picture_pc_cf2afc28dc978ef7a2ee429070a11b52.jpg)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89413862/picture_pc_78d69160c64b8326395262388dbfa3cc.jpg)
「そうです!孤児(みなしご)で
親戚の厄介者であった私を
引き取ってくれたんですもの。
いい人に決まってます!」と怒る友子。
山村はその返事を、見つめていた。
やはり、この子はまだ、
自分を厚い殻で固く守ろうとしている。
◆ひょっとしたら、この子は、
自分と同じ境遇を体験してきた子かも
しれない、と。瞬時に察知する山村。
数秒後、またアイロンを掛け始める友子。
◆山村と友子の間にぶら下がる暖簾。
やはり山村と友子の間には、まだしっくりとした
信頼感は見えない。
◆もう一度確認しておこう。
それを、友子の信頼感の無さの表現を代行しているのが、
この暖簾だ。さっきの霞んだ太陽の如く。
このシーン。暖簾を手で退けたら、あの子に近づく。
しかしそうはさせない友子。
この映像描写、演出は
マカロニ時代のベストに近い。
![画像128](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638093/picture_pc_6ff6f9aa2c480b6f6c6e6ade1c6eb897.jpg)
「しかしアンタもいい度胸だね。
人殺しのあった部屋で若い娘が、
よく独りで。怖くないかね?」
「仕方が無いんです。
奥様の親戚の人に処分が決まるまで
居てくれって言われていますから。」
![画像128](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638097/picture_pc_3ae2024c5c5d0ba8706a57d19d853ca7.jpg)
「親戚?」
![画像129](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638104/picture_pc_8f790866d7a5d36452b905981752b918.jpg)
「奥様、誰も親戚なんて居ないって
言っていたのに、死んでしまったら
従兄弟だの、はとこだの。
一杯出てきて、中々処分が決まらないんです」
![画像130](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638108/picture_pc_d42ac58768f1b3b177a8e98a355bbb2c.jpg)
「そういうもんさ。人が死んでも、
まともに悲しむ人間なんて
碌に居やしない」
![画像131](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638119/picture_pc_aada40f6d2b5f192793a6c2d559e0046.jpg)
「しかし処分が決まったあと、君はどうする
つもりなんだ?」
「なんとかします」
その時、玄関のブザーが。
![画像132](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638122/picture_pc_17e8d9ed9d916078057a3f4f35b4af7b.jpg)
川田宅に殿下が。
「ああ山さん、目撃者がいました」
![画像133](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638125/picture_pc_48a13e0cf1a694b1ebe5a187f4579083.jpg)
山村は、
「何ぃー?」
![画像134](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638143/picture_pc_bc037a9e50fa7044ab4587c9e5eed443.jpg)
殿下
「近所の奥さんが、事件当日夕方この部屋から
若い男が出て行くのを見ているんです」
![画像135](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638149/picture_pc_639165fb46cc8d9d3616f3ca48bdec08.jpg)
友子は背を向け、
既にこれを知っているかのように聞いている。
山村が返答したときに、
背後の自分の行動を察知されるのを恐れてか
また山村の背広にアイロンを掛け始める。
![画像136](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638154/picture_pc_2039f2dcfd663a5dad231bfa5f7bd175.jpg)
「何だと?
何故今迄黙っていたんだ?」
「関わり合いになるのを、極端に
恐れているんですねぇ。でもやっと
口説き落として」
「流石だな?」と少し微笑む。
![画像137](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638162/picture_pc_524be3d9ae557b8ed48d21f0ed660724.jpg)
※女性への聞き込みは、殿下の専売特許。
ゴリやマカロニでは、
相手を怒らせてしまうからだ。
◆過去にも、「真夜中の刑事たち」で
犯人検挙に繋がった殿下の成功事例がある。
目撃者女性のプライバシーにやんわりと
踏み込んで容疑者を確定出来たことがあった。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89414103/picture_pc_be6595aab56c99ec1ad8d20e7ff366dc.jpg)
「その若い男とは?」
「近くのクリーニング屋の店員です」
![画像138](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638175/picture_pc_580c5bec8e09e2baae918fa3b3c9a7ef.jpg)
その時、後ろで聞いていた友子の動きを
右後方で察知する。
「何か?」
![画像139](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638181/picture_pc_d6f632ba3ef22cd8e6b5a7601e503ff7.jpg)
いや、と山村。
急に行動をかえ、炊事場で
洗い物に向かう友子。
それを不審顔で、山村の視線先が
気になる殿下。
この演技も、マカロニ時代特有の
台詞無しの山村の視線の演技。
何かを感じた筈の山村を、静かに見る殿下。
◆後日、三上順、テキサス役の勝野洋は、
この露口茂の視線で訴える台詞なしの演技を、
俳優を続いていく上で大変勉強になったと、
方々で答えている。
「それで、、、」
![画像140](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638193/picture_pc_8e8129e5fd416e9ce61d982a7c99158d.jpg)
次の台詞はなく、
この後にクリーニング屋に赴く山村。
![画像141](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638196/picture_pc_e9cd164efa2cefc72b8b317fab8cc6c0.jpg)
店長は「若い男というと正男しかいないんだけど。
あいつなら三日前から出てきませんよ。」
「休暇ですか?」
「無断欠勤ですよ。困ってるんですよ、
実は。正男が何か?」
◆クリーニング屋の店長(里木佐甫良)について。
![画像142](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638216/picture_pc_d6bc3552ee4121f6814dbfcd4f4921d3.jpg)
※ (里木佐甫良)は(さとき さぶろう)と読む。
芸名を数回変える。彼は東北出身。その訛りが、
毎回いい演技に繋がっている。
彼も太陽!準レギュラーゲスト。
以下の13本に出演。
第2話「時限爆弾 街に消える」
(1972年) - 貸しボート"たまりや"の主人
第49話「そのとき、時計は止まった」←今回
(1973年) - クリーニング屋店主
第165話「回転木馬の女」
(1975年) - 農夫
第223話「あせり」
(1976年) - 富士アパート大家
第256話「ロッキー刑事登場!」
(1977年) - 農夫
第263話「罠」(1977年) - 釣り堀の主人
第351話「密室殺人」
(1979年) - 陶磁器店の元経営者
第434話「ある誘拐」
(1980年) - タバコ屋の店主
第504話「バイオレンス」
(1982年) - 屋台の店主
第562話「ブルース刑事登場!」
(1983年) - 住職
第640話「妻への疑惑」
(1985年) - おでん屋台の店主
第645話「ラガーの華麗なプレー」
(1985年) - 「串元」店主
第667話「デュークという名の刑事」
(1985年) - 三上食堂店主
![画像143](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638222/picture_pc_dde99f301c0e6efa30ffcb98be436302.jpg)
「お宅は、あそこのマンションに出入りしてますな?」
![画像144](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638227/picture_pc_cf51f6537912f97bf4ce2962b445531f.jpg)
「あそこのマンションは、お得意さんで。」
![画像145](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638232/picture_pc_cb218f84a2a3536324440bec7e991bbb.jpg)
「旦那!まさか正男の奴、
あの人殺しに関係あるんじゃ?」
![画像146](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638234/picture_pc_ae1496183b1fad90fe2a6a5087c53e57.jpg)
「どうしてそう思うんですか?」と山村。
![画像147](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638247/picture_pc_5c12bb8f70c9067887523aa70523aeaf.jpg)
「正男がそんな事が出来る訳がないですよ。
ただ、あいつ一度あそこのお手伝いさんに
付け文しましてね」と主人。
![画像148](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638249/picture_pc_f754b1c48d04c0b71cd483793e65c1c6.jpg)
「付け文?」
「ラブレターですよ。
あそこのママさんにバレて
こっ酷くドヤされた事があるんです。」
![画像149](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638255/picture_pc_3cd54433b012a5139d7cd30f60a2d9ee.jpg)
「まあ死んだ人の事を悪く言うのも何ですが、
あの奥さんかなり身勝手な人でしてね。
前の子が結婚して、
さっさと辞めちまったんで。
今度もそーなっちゃかなわないと
思ったんじゃないですか?」
![画像150](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638262/picture_pc_ae77b90247a9778a66ae49cb19636791.jpg)
「でも旦那。正男に限ってそんな大それた事
が出来るわけが、、」
その店員の持ち物を、預かった山村。
場面も代わり、
時間も経過した七曲署一係。
マカロニが部屋に飛び込んでくる。
![画像151](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638269/picture_pc_b77e2251bca6ad3e21b3ce994b6fde2f.jpg)
「ボスーっ!
米田正男の指紋と例の置時計の指紋と
ピッタリ一致しました」
![画像152](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638271/picture_pc_f8a98e127eaf569480d461c288bec57b.jpg)
「決まった、な。あの娘と米田の関係は?」
![画像153](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638274/picture_pc_99b25e61afdc8792b8883b7e23030ddb.jpg)
「手紙を貰っただけで、それだけだと
言ってます。」とマカロニの背中にいる山村が。
何も言わずに出ていこうとした山村に
ゴリは、「山さん!」
![画像154](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638279/picture_pc_11e6952ed1787c2a4231149ef127511d.jpg)
「張るんだよ、あの娘、を」
![画像155](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638283/picture_pc_78ca781e9f2990cb1b2c8c0b6ce89dc6.jpg)
ボスの台詞なしの手は殿下に「山さんに付け!」と
言っている。
ボスは殿下を援護に付けた。
殿下も山村のあとに、付いていく。
![画像156](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638290/picture_pc_3ff3c3e99ca04d89a3137135a0a1cd7a.jpg)
「灯台下暗しですか」とゴリ。
「必死になってお偉方をマークした挙句、
出入りのクリーニング屋がホシとは、ね」
![画像157](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638294/picture_pc_78bd6db991327aa59cad1f0ac5fc5bbe.jpg)
「感想は後回しにして、
マカロニ!指名手配だ」と鬼。
![画像158](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89638306/picture_pc_4c8d7cf4fe3c2d0b05c02a9b6687d18e.jpg)
新聞記事
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89414267/picture_pc_f9d380e1f1e552a8942286089819adb9.jpg)
元女優殺し。有力な容疑者
米田正男。指名手配さる!
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89424680/picture_pc_1ec3cd52dae8c6ad17c215d1ac999a1b.jpg)
まだ、米田への容疑は確定的でない内に、
写真を公表するか?
あくまでも容疑者である。
人権侵害も甚だしい。
調室で違った供述ならば、どうするつもりか。
また、この写真はいつ撮ったものか?
ドラマですから。
まあしゃーない、と言うことにしときましょう。
※現在では、容疑が確定する迄には
氏名の公表は伏せますが、何ぶん当時は
そういう報道規制は無かった時代。
また未成年であれば尚更です。
しかもドラマですから、こういう描写をしても
撮影部隊やプロデューサーもなんとも
思わなかったのでしょ。
太陽!49話が撮影された三年前の作品。
どちらも岡田プロデューサーの作品。
「飛び出せ!青春」では、(剛達人)は
高校生役だったのですが、既に二十歳を
迎えていたようです。
藤堂は米田(剛達人)
(現在 剛たつひと)を指名手配した。
一係に殿下から電話がかかる。
![画像161](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709583/picture_pc_0f4ced1ac36784bb4702d0b3c96ac0d8.jpg)
川田の親戚とかいう連中が押しかけて
無理矢理友子を追い出した、との連絡。
「人殺しの女は置いとけない」と。
殿下からだった。
井上堯之バンド♫
「幸福のテーマ72トライアングルバージョン」
![画像162](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709589/picture_pc_da0c59d1f3210518e30c50c8f9b799fd.jpg)
友子は、スーツケースを抱えたまま、
とぼとぼ歩く。独りぽっちで。
![画像163](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709591/picture_pc_83e91e1fb663b01fde309d4e0019d794.jpg)
![画像164](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709596/picture_pc_c29b5e11e08f12a95b68907cb648511a.jpg)
![画像165](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709599/picture_pc_27d7a09adc1d63bad9edae6dfca4abab.jpg)
連絡を受けた山村も、いつのまにか
友子のあとを尾行する。
![画像166](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709604/picture_pc_ab490b96b0e7d56d46938309ba3ade1a.jpg)
![画像167](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709608/picture_pc_9830e1670d87440edaf32f762e3ab74a.jpg)
![画像168](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709611/picture_pc_d922e75ec026a542b413733efad0e3d4.jpg)
街で見かける「ウェイトレス募集」の張り紙。
それを見ている友子。
![画像169](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709617/picture_pc_f43ee4c34dec5a0f0ab523493fb05a31.jpg)
張り紙が貼ってあるガラスに映る
道路の対面に山村の顔。
![画像170](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709623/picture_pc_063bafb7544299c3f33cb9f855de58ae.jpg)
また他の店。そばや「砂場」にも
店員募集の張り紙。
![画像171](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709628/picture_pc_179216aaf436f73d863dde2a067cb51d.jpg)
今度は意を決して、店に入る友子。
※蕎麦屋の行燈の側でカメラを固定し
撮影したこのシーン。
一係ボスの机の電話が鳴る。
![画像172](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709662/picture_pc_ee606cceea77e4882e21ba340f51831f.jpg)
右手でタバコ。その右手で
「はい。 ああ山さんか?」
![画像173](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709664/picture_pc_80ec248cbe2632ef5296a21f2990e1b2.jpg)
「蕎麦屋?張り込むのか?」
![画像174](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709672/picture_pc_5d42591bcc1d4d0bec05db4456f32919.jpg)
「ホシはまだ都内に潜伏していると
思われますが、切羽詰まれば頼るのは
あの娘です」
![画像175](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709674/picture_pc_c286f87b72dbf51d9d2eca911ff91695.jpg)
「しかしホシに、どうやって娘の居所が判る?」
「教えてやるんです」
![画像176](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709675/picture_pc_689701f4e5b065d32c89020d64a91da7.jpg)
「誰が?」
「我々が、です」
「あ、そうか?もう手は打ってあるんだな?」
「そういう事です」
「よーしいいだろう。思うようにやってくれ」
鬼も山村のやる事には
絶対的信頼感がある。
![画像177](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709683/picture_pc_0372e9afb666d91dd9b7c3186d0b014c.jpg)
繁華街を歩く男。米田正男。
![画像178](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709687/picture_pc_a088a330dc49a1493e5fec3afe0b48e1.jpg)
公衆電話ボックスに近寄る。
一番羞の電話に入る。
![画像179](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709689/picture_pc_4a7f62fd4bdeab1e579c0a779b0b3e47.jpg)
川田宅に、電話をかけた。
川田宅に友子は居らずに、
出たのが友子だと思って話す米田。
![画像180](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709693/picture_pc_fe69a2a29188c4274cc499b88d72ce8b.jpg)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89414356/picture_pc_070a8762f32e8f204a8d5447f41dbadd.jpg)
「私は、管理人の伊藤ですが、ね。
友子さんはここを出て、今は目黒の「砂場」
というお蕎麦屋さんに
住み込みで働いているんですが、ね。」
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89414380/picture_pc_e0f9883944edea218de16d2462568f92.jpg)
◆ここのシーンも、転出先と職種(住み込み)や
職場環境を教えている管理人。
個人情報ダダ漏れ。平成、令和では考えられない。
仕方ないわな?
警察に協力をさせられているんだから。
![画像181](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709700/picture_pc_b497c71544aa0bced2b0c0ec18397832.jpg)
蕎麦屋「砂場」が見下ろせる喫茶店。
山村が二階の窓際の席で待機中。
![画像182](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709702/picture_pc_5fb8dda28ea173b4079eb9687699895f.jpg)
![画像183](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709704/picture_pc_3a150ea5018d6e0814615fd728197ea9.jpg)
♫BGM天地真理「若葉のささやき」インスト。
![画像184](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709711/picture_pc_19996887907663239eb6f157b85fc157.jpg)
そこに、殿下がやってくる。
「掛かったようだな?」と山村。
「しかし注文通り来ますかね?」と島。
「来るさ!」とは山村。
![画像185](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89709718/picture_pc_e5b6b5d816c64a0769e0b680d3699158.jpg)
殿下にも、火を貸してやる山村。
「但し、いつになるか分らんがね」
◆よくタバコを吸う山村。
血圧高くないのか、な? 渡哲也並みの喫煙量。
◆渡哲也は、大都会シリーズ、西部警察シリーズ撮影時代に、
タバコを一日五箱、即ち100本吸っていたらしい。
翌朝。今度は覆面車クラウンMS60系で
張り込む二人。
ここまで前半部。
22分33秒
ここより
本編での初めてのコマーシャル。
次は、中間部へ。
10641字