![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166041241/rectangle_large_type_2_fa8f960d5e8ba4b390a257a2b0732a04.jpeg?width=1200)
🟣🟥今年の、、来年の漢字でもない!「弘」は京都を代表する漢字や!!
「弘」はひろし、でなく。
「ひろ」と読みまんねん。
京都観光を終了したら、
自宅に帰る前に、
ここに来ないと、
京都観光をした、とは
云いきれへんでえ。
京都観光の終点が、
「弘」やでえー。
この店は、
我も、我の愛妻も、
家族も大好きな、、
「弘」です。
ちょっくら、
高いけど、なあ?
せやけど、ほんまに美味いねん。
我の以前の職場。
この社長も、
いつも行っては、
社員に奢ってました。
これを食したら、
他の【焼肉】は
もう、食えんで。
ほんまや、で。
即ち、京都を代表する、
焼肉の「弘」です。
焼肉好きな方は、
絶対に行ってください。
店舗はかなり増えて、
今は、十数店舗。
イオンでも、肉を売ってます。
詳細は、ホームページや
ツッタカターで各自
確かめて下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1734370749-BMrKSQsfHN1cpLOoTlYz24Gu.jpg)
🔴超おすすめは、
【史上最強のロース】や!
我の愛妻は、
これを三つ注文します。
![](https://assets.st-note.com/img/1734370762-QyNUkC8t0MH3RrowiP9DIdTj.jpg)
🟠またデザートも、な。
十数年前から
ずーっと固定メニューですねん。
![](https://assets.st-note.com/img/1734370775-qDRQyE0HovZJOFbgBz9WAx8i.jpg)
noteの先頭の
固定記事みたいなもん。
我の場合は、裕次郎の顔。
兎に角、
舌が蕩ける美味しさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734370786-r8CeKTJQhSZvVmo1gEY7szL5.jpg)
我が必ず行くは、
四条木屋町上る
少し歩くと、右手(東側)に看板が。
狭い路地を歩くと、
旧小学校あとだった?のか、
左手に調理場が覗けて、
店の玄関が見えます。
古い階段をあがると、
2階の店内と、
鴨川が見える外で、
焼肉が楽しめる。
我と愛妻は、
この2階が大好きです。
上がって直ぐの右側の席。
あ、ああ。
せや、せや。
絶対に予約しとかな、
あきまへんで。
どちら様も・・・
初めて行っても、
直ぐに案内は
出来まへん。
いつも、大入満員です。
なんか、最近の
大相撲本場所みたい。
この「弘」を既に
ご存知の方は、
かなり、京都通だと
言えましょう。
京の豆知識です。
平安時代にはこの店は
無かったんや。
まひろ、も名前に、
「ひろ」が入ってます。
ほん「ま」かいなー。
これが
ほんまの、
「ま」「ひろ」や。
もうクランクアップは
この夏場には、
終了したと思うが、
「光る君へ、、」の
出演者も、来たことないやろ、、
京都が舞台の大河ドラマやのに。
そや、のう?!
吉高くん、。
みんなこぞって、もう一度来たらあ?
どーおや?
我が執筆中の
小説にも、この焼肉ひろを
登場させています。
これは、まだ未完成で
中途です。少し
エロティッキーな小説で、
京都が舞台です。
でもnoteでは公開しない予定。
勿論、愛妻にも秘密や。
しかも中長期的な
小説にするべく、、、。
ほ、なな。
もう。おやみし・・・
974字