見出し画像

デカたんブルースと尾崎。太陽にほえろ!最後の出演。「狼の挽歌」

脚本:小川英 大川俊道
監督:山本迪夫

次回予告。
これは、
故小林恭治の名ナレーション。

「現金強奪殺人事件が起き、
 城西署の尾崎刑事と
 ブルースは捜査を開始(した)。
 その犯人を追う尾崎の凄まじさに
 ブルースは次第に惹かれていく。」


「止せよ!俺みたいなデカは
 もう流行らん!
 単なる下衆野朗さ。」

伊藤孝雄氏。
彼の 蘊蓄話の喪として・・突然にUP。
彼の太陽にほえろ!最後の出演。

太陽にほえろ!
第673話「狼の挽歌」

太陽にほえろ!最終回の
およそ一年前の放送です。
718話が最終回です。

蘊蓄話で、
初めて、動画をピックアップ!す。
ルーチューブ。

他のサイトでは、以下の
こんな注釈はしていません、やろ。
また、覆面車の、、
【クルマ蘊蓄話】も。 
勿論のこと、忘れずに。


✅城西署は、実は
七曲署の隣の管轄署なんです。
何回も説明しましたように。

しかも、城西署のマル暴の出の尾崎。
黒岩と知り合いだったかも?


✅よく聞いて見ていて下さい。

石原裕次郎の台詞。
当時。口内に癌を患っており、
裕次郎は台詞を巧く話せません。
昔のような流暢さはない、。

それでも懸命に台詞を
話しています。

代わりに山さんが
この代行をしているところ。
これにご注目を、、

✅また犯行現場では
山村に代わり、徐々に
トシが、現場を引っ張ってます。
ゴリから代わり、3年目ですから。

何しろ、巡査部長ですし、ね。
一係では、長さんに次ぐ、
二人目の巡査部長。
ゴリではなれなかった。
🔷なれていたかもしれんが
そんなストーリーは無かった。

また、捜査会議では、
白板に向かい説明を加えるのは、
巡査部長の役目。しかも、この時、
トシは、左手をズボンに突っ込んで
上司二人の前で、堂々と説明。
良い感じ!のトシさん、や。

✅ブルの衣装は、
中野裕二のスタイルに
似せようとしていたか?
松田優作 185
又野誠治 184

✅この時代には、
覆面車もしっかりと
シートベルトを装着させています。

覆面車は、
トヨタカムリ初代、、
と云うよりも、FFカムリの初代です。

【ちょいとクルマ蘊蓄話】

カムリは、初代は、55年デビュー。
セリカカムリであり、これは
FRでありカリーナと兄弟車でした。
カリーナ4ドアが、
セリカカムリだった訳ですな。
これがカムリの初代です。

このFRから離別し、81年より
新たに新登場ビスタの姉妹車と
なったカムリでした。

ビスタは初代ですが、
カムリは二代目となります。

七曲署一係の覆面車は、
カムリ2000ZX 4速ECT
これが、番組に初登場だ!!

でかたん と 尾崎
このクルマ5ナンバーです。
これで、十分なんやって!!
3ナンバーにする必要なんか、
何処にあんねん。


我は嬉しい!
ETCと、ちゃうで。→誤り
ECTやでえ!→正しい。
解らなかったら調べてな。
たった一人でこっそりとな。

正式なフル型式は、
E-SV12-JEPZF
🔶良いクルマでした。

🔶長谷直美も上手くスピンターンを
やらかします。女の癖に、、
このねーちゃんだけは、
でも
我は、好きです。

クルマの扱いはとても上手い。
もうねーちゃんとちゃう!
おばはん→おばあに。今は。

カムリ、ビスタ系は、
V10系です。
これにFF用のS型を横置きに
マウントしていました。

2000ZXはツインカムエンジンです。
だから、グレード名を
2000ツインカムZXと呼ぶ。

セリカ、ED、EXIVと同じ。
また当時で、このサイズのセダンで
車室は一番最大値で、
かなり広くてゆったり感がありました。
カローラ店のフラッグシップセダンでした。
当時で、ZXの車輌本体価格
そーやなあ?235万円くらい。


✅デカたん、とは。

ここから先は

196字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?