見出し画像

渡りくる人々シリーズ2021 K

遣唐使の廃止。
藤原道真が提言した。

提言の根拠は、

藤原道真の遣唐使廃止①

①唐王朝の衰退。
日本にとっては、プラスになるものがない。

②航海途中、海賊の襲来、遭難、難破等
の危険が多すぎる。

この二点だが、
実は最後の遣唐使の派遣には、
酷い犠牲があり、
周囲の貴族たちも、それを認めて受け入れた。

宮中ならずとも、
民間の貿易もあり、
代替はあった、と。

2021/10/28


藤原道真の遣唐使廃止②


894年に廃止?
ほんまに、か?

「遣唐使廃止」は、
以降はどこにも記載されてはいない。

24年後の918年に
再度派遣の計画が
ある史料に記載されていた。

しかしながら、
この時には、
唐は滅亡している。

だから、ちょいと
変やわな?

894年の「廃止」が、
この時の派遣だけが、
中止されたもの、だった。

これだけは、
事実だったので、
永久に止めることではなかった。

2021/10/29


唐王朝の滅亡。と国風文化①

唐は、907年に滅亡。
遣唐使は無くなり、
公式の国家間交流は途絶える。

しかし、
以前からもあった、
民間の交流・交易は、
「造船技術」
「気象知識の発達」で
益々と盛んになった。

日本産業は
かなり遅れをとっており、
民間貿易で持ち込まれた、
優美な舶来品に、
人々は群がるようになる。

新羅商人が媒介し、
貿易管理は、国が管理。

しかし、これを
すり抜けて、
密貿易の品がたくさん
日本国内に流入していきました。


2021/10/30


唐王朝の滅亡。と国風文化②


遣唐使が廃止され、
唐の滅亡によって、
海外との交流の道が閉ざされ、
日本に国風文化が発達したと
云われますが、

これは完全な誤りです。

国よりも
民間での海外接触は、
以前よりもずっと盛んに
なっていく。

ここから先は

308字 / 1画像

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?