見出し画像

第63話「大都会の追跡」七曲藤堂チーム編73-74①第一ステージ。前振り含む


番組ナレーション小林恭治ならぬ
姫洲和彰流
次回予告コメント
26秒くらいでNA出来るはずですけど。

↓↓

「忘れ得ぬ女」の為に身を滅ぼす男。
五年の間、見せかけの生活に満足出来ず、
七年前に愛した男の為に女も身を投ずる。
青春の終わりに、
背徳の愛に引き摺られ、
形ばかりの夫を見捨て
日本脱出を企む、男の計画に加担する。
愛は已然であり、その依然の愛に向かう女は
無謀無知な「男に縋った逃亡劇」のさなか。
己のめい(生命)の終焉に向かう。

↑ここまで
ちょいと長いかな?

◆故小林恭治の番組次回予告ナレーション。
これを確認されたい諸氏は、
他のブログをご確認下さい。


当蘊蓄話では、
ストーリーの核を謳った小林恭治氏の
流れ行く詩の如きナレーションのみ
取り上げる計画です。
何でんかんでん、は、やめときます。
↑佐賀弁です。

なお、蘊蓄話では、
今回のラストシーン。
最期の状況は、、

『拾遺集』 右近(38番)

忘らるる身をば思わず誓ひてし
人の命の惜しくもあるかな

意訳

忘れられてしまう我が身のことは、
少しも気にかけない。けれども
永久に心変わりはすまい、と
神掛けて誓った、あの人の生命は
神罰によって縮められるのではないかと
惜しく思われることよ。

↑これが、謂わば
我思う、匿れた未必の故意やねん。

いずれはこうありたい、
最近の藤井慶の「終恋(ついこい)」のような、
男女恋愛のゴールを目指した、
青春の終わりを感じた美沙子
ではなかったか?



1973.9.28放送

いずれ監督をされる
桜井さんが助監督です。
後に、脚本も。

脚本:鎌田敏夫
監督:竹林進

今回は、シンコがちょっとだけ復帰。

追尾がばれて、しまった!の顔

復帰と云うより、
久しぶりに撮影に参加したと
言った方が当たっている。

ジーパン時代で三回目の出演じゃないか?
しかも街頭ロケーションのみ。
地下鉄と三越デパート、後楽園球場のみ。
台詞はたった一つも無いんです。

◆シンコは、太陽!には
第1話から第111話の中で、
凡そ半分の、
たった55話分しか出演していません。
第111話でシンコは辞表を提出します。
理由は皆さん、解るでしょ。


CAST

永井久美(青木英美)

また、喋りのクミも今回は欠場。
一係は夜のシーンのみで、
クミは早めに帰宅したか?
と、思わせるシーンである。
62話では、夜通しの勤務だったからな。

シンコとクミは交互に暫くは
シーソー出演となる。

山下美沙子(夏純子)


戸川組幹部(田中浩)

前野妙子(皆川妙子)

太陽!ゲスト初登場。以降、全三回出演。
ジーパン時代では都合二回。

山下高雄(宗近晴見)✅




常東信用金庫 南町支店長(石井宏明)✅


高橋写真館店主(今井和雄)✅

友田順子✅
(第35話)愛するものの叫び、でも出演。
松田優作のカメオ出演の回。
犯人弓子に殺される女を演じた。
弓子を演ずるは、
萩原健一の最初の嫁はん"小泉一十三"。

今回は三越デパート内の美容部員。
しっかり長い台詞を貰ってます。
ストーリーのキーになる台詞と演技。

宮田弘子✅
「危険を盗んだ女」「ボスを殺しに来た女」
でも出演してます。

矢島義則(江守徹)


62話同様に、またまた
太陽ロケーションで初ものが登場します。

🟣更にはまた
台詞で、おかしな箇所が三つあり。
皆様解りますかなあ。
それを、ひとつ一つ解説します。
うち二つは鎌田敏夫脚本のミスか?
これを指摘します。

あ!第二ステージで、もう一ヶ所あります。
後楽園球場のシーンで。
だから、計四ケ所を、指摘します。
日本語が、かみ合いません。

🟡それに加えて、一係デカ部屋。
久しぶりの蛍光灯がぶら下がってます。

しかも今までの中で一番デカい蛍光灯?
違うかな?
この蛍光灯は、
ジーパン時代でしか、お目見えしないのです。
マカロニ、テキサス時代にはおまへん。
知ってましたか?
皆様、こういう箇所はあまり
気にも留めないでしょう?

全編に於いて、ほぼ80%くらいは
街頭ロケーションの今回。
一係シーンは前半にしか登場せず。

だから、クミも不要なんです。
居ても居なくとも、
まあクミは大勢に影響なしの回。

次の64話では犯人を蔑める一係作戦に
チームの一員として、逮捕場面に登場。
これもクミとしては初シーン。
犯人が、眼の前で逮捕されるのは。
初体験だろう。


今の、平成から→令和時代なら
直ぐ解雇に近い。遊んでいる事務員は。
仕事中に推理小説ばかり読んで
遊んで、皆を茶化して、
次いでに適当に仕事して、、、
都民の血税から給料を貰っているんです、クミは。
公僕精神に反する。
クミのデスクワークシーンは
一度でさえ無い。

尤も太陽!PART2では、
このお茶汲み行為は以降、禁止と云うより廃止されます。
お茶汲みは、各自の当番制となります。
時代の流れに太陽!も逆らえず、
これも太陽!流のリストラが描かれています。

これを提案したのが、新係長の篁朝子。
マミーに対して、第一話で、
「令子さん。お茶を淹れるのは貴女だけ?
 それは貴女が女性だから、なの?」

これを聞いた他の荒くれ野郎達は
無言で、、、。

男たちが七名の臍曲がり。
他は二名の女。計9名の初の体制。
PART2では、新係長は渾名で
皆を呼びません。
尚、係長は「おばさん」と呼ばれる。
そう呼ぶのは、ブルキタコンビのみ。
藪医者もそう言っていたかな?
関西であれば、「おばはん」となる。

不要な仕事はせんでええ!と。
お茶汲みは、女の仕事に非ず!と。
とは、言ってませんが。

男女平等が戦後初めて叫ばれたのは
大正デモクラシーの頃。しかしながら
以降この60数余年間は、やはり男女平等とは
なかなかならない。令和でもまだそうやろ?

昭和60年5月に男女雇用機会均等法が成立し、
職場における性別による差別を禁止し、
男女とも平等に扱うことを定めた法律です。

太陽にほえろ!PART2は
1986(昭和61)年11月から3ヶ月間ですが、
この法律により、一係も
時代に即したシーンを撮影したのです。
女性地位の向上を図る描写をしたのです。

だから一係への来客にも、
マミーが居ない場合には、
男刑事がお茶🍵を出しています。

せやけど、これはやっぱり変やでえ!
長さん、トシ、ダサい準がお茶を出すと
気色悪うぅて飲めへんでえー。

🟠この法律には、我は未だ大反対です。
この法律を逆手に取る女が
世の中には多いのだ。
しかし、女は、いつも「おんならしく」あって貰いたい。
男は自分にない、おんならしさ、に惚れるのだ。


後楽園球場で、広島VS巨人戦

🟪阪神戦でなくて良かった。
タイガースならば、どうせ負けてただろう。
讀賣系番組だけに。
タイガース成績は1968から1975年まで
二位から五位まで行ったり来たり。
放送年1973年は金田正泰監督で二位にはなる。
更に1985年に日本一となる。

大都会PART2でも、
松田優作はこの後楽園球場でロケしてます。
第27話「爆破予告」


✅女に逃げ出される夫。は
山下高雄(演じたのは宗近晴見)。

後方左手はブレインズ

サンダーバード2号のバージル声の吹替えで、
超有名な宗近晴見です。
マカロニ時代に続いて二回目。
前回と同じ役を買われたか?
そんな夫婦のしがない夫役。
前回は妻を守ろうと殿下に喰らいつく役。
第8話「真夜中の刑事たち」
約一年前(1972.9.8)の回です。


✅(石井宏明)も(今井和雄)も、
「ある日、女が燃えた」で
太陽!準レギュラー。

✅ (石井宏明)は「ジーパン刑事登場!」で。
(今井和雄)も17回の太陽!出演経験あり。


その他のロケーション地。

銀座三越デパート。
丸井百貨店。
同三越前の歩行者天国。
地下鉄銀座駅。
地下鉄丸の内線。

そして神田川運河。
↑正しい表記のはず。
他のブログにあるような、
御茶ノ水運河ではないと推察。

神田川下流は江戸時代にできた運河。
徳川家康が、基礎を造ったに相違ない。

秋葉原→御茶ノ水へ。
ここで、ロケーションされた。
約51年前の、1973年夏に。

↑スタッフが操縦してませんかね?
いや、優作かなあ?
当時、自動車免許なしの優作は
モーターボート操縦は出来るんかな?

参考にして下さい。
神田川〜日本橋川
ぐるり周遊クルーズMAP

後楽園球場は、今の東京ドーム。


ストーリー前振り

事前勉強として。
平成以降産まれの人は解らんでしょう。
皆様に当時を振り返って。

まず、終戦とは。
前回の「第一回蘊蓄話☆特選落語」でも
申し上げております。

1945(昭和20)年8月14日発布され、
戦争終結が公式に表明された。
同日、昭和天皇は詔書を録音、
翌15日正午、その内容はラヂオ放送を通じて
広く国民に報じられた。
殆どの国民は起立してこれを拝聴した。
また目に涙を溜めて、、
この8/15を終戦記念日と記す。

◆もう、我々は
二度と戦争を起こしてはならない。
これを肝に銘ずる。これを記念する。
だから終戦記念日と云う。


だが、この二年あと
まだ戦後の混乱期。荒廃の生活期。
皆の生活は豊かになってはおらず。
そんな時期に実際に起きた事件。

以下の三つの事件を参考にしていると
思えます。

A.安田銀行荏原支店事件。

安田銀行荏原支店 1947年(昭和22年)10月14日火曜日、
閉店直後の安田銀行荏原支店に、
「厚生技官 医学博士 松井蔚 厚生省予防局」と
いう名刺を出した男性が訪ねてきて、
「赤痢感染した患者が、午前中に預金に訪れていることが
判明したので、銀行内の行員と
金を消毒しなければならない」云々。

この三ヶ月後。

B.三菱銀行中井支店

1948年(昭和23年)1月19日月曜日、閉店直後の
三菱銀行中井支店に男があらわれ、
「厚生省技官 医学博士 山口二郎 東京都防疫課」と
いう名刺を出し、同支店長に近所で集団赤痢が発生し
その家の者がこの銀行に預金に来たから銀行を消毒する、
と言い、支店長ほか15名全行員と、
たまたまそこに来ていた高田馬場支店長に
薬を飲ませようとした。が、
高田馬場支店長が「私はこの銀行の者ではないし、
ちょっと来合わせただけだから」と言って
薬を飲むのを断りそうに見えたため、
男は郵便小為替1枚に水をふりかけて
消毒のまねをしただけで、出て行った。

更には
この一週間後に起きたのが、
歴史で忘れられない
帝銀事件ではないか?

C.帝銀事件

1948年(昭和23年)1月26日(月曜日)
午後3時過ぎ、閉店直後の帝国銀行椎名町支店に
東京都防疫班の白腕章を着用した中年男性が、
厚生省技官の名刺を差し出して、
「近くの家で集団赤痢が発生した。
GHQが行内を消毒する前に予防薬を飲んでもらいたい」
「感染者の1人がこの銀行に来ている」と偽り、、、云々。

目には見えない細菌。

つい三年前にも報道されましたなあ。
俺はコロナ菌に侵されるている!と
脅迫した男が逮捕された事件。
これまで初体験の細菌、バイ菌。


A.B.Cとは直接関係ないが、
同時期に起きた事件。
頭の良い犯人が仕掛けた金融トリック犯罪。
これも世間への復讐を仕掛けたのだろうか。
「闇金融の罠」を仕掛けた元東大生。

「最早、戦後は終わったんだよー。
 アプレゲール気取りか。お前は。」
※「白昼の死角」映画に登場する台詞

我が生誕の11年前に。

光クラブ事件(ひかりクラブじけん)とは、
1948年に東京大学の学生による闇金融起業が
法律違反として警察に検挙された事件。
高金利で取り立てが厳しかったが、
東大生社長の会社としてもてはやされ、
目立つ広告で出資者を集め、東京・銀座に進出した。
「アプレゲール犯罪」の代表例とされ
さまざまに論じられる。

社長の山崎晃嗣は三島由紀夫の『青の時代』や
高木彬光の『白昼の死角』など
の小説のモデルとなった。


参考に。白昼の死角を。

角川文庫 白昼の死角 CM

白昼の死角 テーマ 欲望の街

Hakuchuu no Shikaku - Trailer

◆事件詳細は
Wikipediaより抜粋しました。


此れら、上記の三つA.B.Cの事件をヒントに
構想、制作された、と思えるのが、
太陽にほえろ!63話。
信用金庫で真性コレラ菌の発生パニックを装う。

🔴パニックになると人はこれまで学び
経験してきた事象への
正しい判断と対応策を失う。
失うどころか、全くの経験値がない。
未体験のパニックである。

ここを突いた犯罪の成功事例の描写。
つまりパニックを起こす人の波に紛れて
犯人はスタコラと雲隠れてしまう。

つい数年前に我々が経験した
コロナ菌猛威と同じようなパニック。


太陽!では、以降のストーリーで二度。
「コレラ」菌の対応に
苦慮するストーリーが登場する。
同様に「ペスト」菌も登場する。
更には少年ラガー時代に「ラッサ熱」も。
ジーパン時代ではもう一話。
これに似た危険物パニックの話がある。

第63話では、但し。
事件の、これ以上の詳細描写は
太陽!が当初目論んだ「犯罪番組」の描写はない。

これが目的ではなく、だいぶかけ離れているために
具体的には描いてはいない。
あくまでも事件のヒントを得たに過ぎない。

悪の主人公 矢島義則(江守徹)の、
たった一人だけの犯行を描く。
孤独な、独り善がりで思考した、
世間への復讐を描いている。


◆戦国時代の石田三成を演じた彼と
現代の矢島義則は似通っている部分あり。

これが。当ブログで書きたかった為に
事前に「葵 徳川三代」をご覧いただいた訳です。

どちらも演じたのは(江守徹)。
名優である。

またナレーションをもされていて、
これは他に出せない声音、声質だ。

七曲署から変わり→ジャングルでは
八坂署の捜査課長を演じた。
石田三成同様の嫌われ者の演技。


だが、現代では
こんな犯行劇はほぼ不可能だろう。
たった一人では、ね。

鬼藤堂俊介も言っている、
「奴は誰とも組まない」と。

でも奴はたった一人で
し通した犯罪の実績がある、と。
過去のあの事件に似すぎている、と。

🔴太陽!流。
孤独な男の世間に対する
「反逆のピカレスクロマン」が主体の描写。

これが、
第63話の前半部では無かったかな?
これは「俺たちはプロだ!」にも通じた描写
でもある。あの時は爆弾騒ぎのさなか、
金を強奪した。四人組が。
これも一人ではなかった。

なお、
「俺はプロだ!」とはちゃいまっせ!
サブタイトルは似てますが。
どちらも蘊蓄話でアップ済み。
当蘊蓄話では、
「俺はプロだ!」はアクセス数は多いです。
トシ。地井武男主演だけに。



お待たせしました。
ここから
ストーリー概略
基本的に、脚本に沿って台詞を抜き出しています。
但し、今回は
元来の脚本におかしな表現があるので、
それは都度、我が指摘しまして、
正しくはこう表現すべき、と書きました。
訂正すべき、がしかし放送は半世紀前に終わった。

井上堯之バンド♫
「サスペンス2#2」

常東信用金庫。


行員 前野妙子(皆川妙子)が高熱を発して
自席で苦しみだしている。

※行員?、これは日本語としては
おかしいのです、後で解説します。

◆美人女優 皆川妙子。
彼女が太陽!初登場のシーン。
「アテンションプリーズ」には
レギュラーでした。

右から二人め、
三人目は紀比呂子。二人とも
太陽!にはゲスト出演しました。
右の一人目范文雀はなし。

初の美人女優ではおまへんで。
マカロニ時代に二人。美人は先に登場してます。
既にどちらも故人です。もう会えません。
「美人薄命」とはこれでんなあ。
皆川妙子は、三人目。

ここも、当時では
金融機関に勤める女性が
茶髪とは、あまり相応しく無かったろう。
一係のクミと同じく。
しかもヘアにカールを掛けている!?
前野を心配する隣り席の女性同僚も。

「前野さん。どうしたのお?」

「苦しいの、、」
「すごい熱!」と額に手を当てる。

「し、支店長さん、、。」と
この手を当てて熱をみた同僚が
上席に報告す。


ストーリー初っ端から、
おかしい、やんか!!
これが、おかしい描写です。

🔵このシーン。この台詞。
ホンマにおかしくないですか?
誰も、何も気付きませんかあ?

皆様、自分の上席の役職者に対して、
「課長さん」「専務さん」「社長さん」と
「さん」付けで、話しかけますか?

この場合も、
「支店長さんー!」

おまはん。
阿保ちゃうかーっ!

仕事経験が無く、
社会常識が全く欠けていると
見るしかないよ。ようこんなんで
信用金庫に、「入庫」できたもんだなあ。
解りますよねー皆様。


※銀行は、入社でなく、入行。
信用金庫では、入庫と言います。

これも↓↓

🟤それより脚本がおかしい。
鎌田敏夫作なのに、がしかし
演じた女優が、その台詞を
普段通りの慣れない話し方をしたか?
脚本をよく読み込んでいなかったか?
下川辰平さんみたいに、台詞を入念に
もっと読み込めよー!と言いたい。

🔵たったこれだけのシーンで、
たったこれだけの台詞なのに。
もう少ししっかり演技しなさいよ!

いずれビデオ録画され、
ビデオ販売され、
現代でも流通されていくのを
分からなかったか?この女優は。

この時は、太陽にほえろ!が、
まだ一年目を過ぎたころ。
この番組が、14年7ヶ月続いていくとは
思わなかっただろう。
ついでだが、筆者もそうは思わないでいた。


場面は、裏口。

信用金庫裏手に救急車到着。

この救急車。ひょっとして?
後から調べます。

トヨタハイエース救急車。初代 H10系。

前野は救急搬送された。

数時間後なんだろう。
支店長席に架電あり。

「え、えーっ!コレラ!?
 え。え、え。、、はい。
 分かりました。」

支店長の周囲に皆
仕事を放り出しつつ集まっている。

これも変な光景です。
一気に待ち構えたように集まってくるなんて。
◆こんな事ありまっか?
皆様の職場で。
小さな職場だからあり得るか?


と、言うことは、
来店客は誰もいない?

当時は、金融機関は営業時間は
17時まで、でした。

しかし、

上記のWikipediaの表記。
1948年(昭和23年)1月26日(月曜日)
午後3時過ぎ、閉店直後の
帝国銀行椎名町支店に、、

この午後3時過ぎ、、との表記は
間違えてませんかなあ?
書いた人のミスではおまへんかな。
当時は、午後5時までが営業時間ちゃうんかい?

これが、判るのは第255話「本日多忙」。
ロッキー刑事登場!の前週。
今日はほんまに多忙で、慢性的な人手不足。
事件は、次々に起きていく。
しかも長さんは、頭に怪我をして入院した。
山村、ゴリ、殿下、ボン。
動けるの四人だけ。

だから、新人が追加になる、その前の話。
昭和52年6月放送。63話から5年後、
この時も銀行は17時迄。
これは殿下がストーリー内で
話した台詞ですよ。
「銀行は確か、5時までだったなあ?
まだ間に合うな?」

15時でシャッターを閉めるのは
もっと後の時代です。
筆者が就職した1983年に銀行が
15時で窓口は終了となった筈。
それ以前は、17時までは窓口業務は行われていた。

また1973年にはそれ程、
キャッシュカードが流通していない筈。
これは、1972年。第一話マカロニ刑事登場!の
淳に対してのシンコの台詞について、
我が解説を加えていますから、ご覧あれ。
クレジットカードでの購入など
全くない時代でもありました。
多くは、信用取引は無かったんです。

金融機関は、この時代以降に、利用者が、
キャッシュカードで出し入れが出来るから、
営業時間が15時で
窓口業務は終わることが出来たのではおまへんかあ?


男性二人は初老、
また眼鏡を掛けている。

これも、どうかなあ?
若いらしい男性職員は一人だけ

僅か数秒の撮影だけの為に、
その場にいた全員を
絵に入れた、というシーンである。


更に場面は変わり、

防疫担当員らしき者が
支店長と同行で、店内に。

◆上記の
三菱銀行中井支店、
帝国銀行椎名町支店
と同様な振る舞いを見せている。

その男に
「前野くんの容体は?」と
心配そうな支店長。

男は、
「高熱の為に今のところ意識不明です。」

支店長は
「本当にコレラなんですか?」

男は、 
「ええ。ほぼ間違いなく真性コレラです。
 行員の皆さんは、
 一室に集まってもらって下さい。」

※先程と同じく、
銀行で働く人は、行員。
信用金庫では、職員と呼ぶのが一般的。
庫員とも、云いません。

だから↑の脚本に基づいた江守徹の台詞は
間違いだ、と言えます。
「行員の皆さんは、」の箇所は
「職員の皆さんは、」が正しいです。

◆51年前の台詞に
この場で、訂正。注釈を加えておきたい。
日本語として、
おかしいものは、おかしいのです。
脚本家:鎌田敏夫のミスですな。
おそらくは。

しかしながら、51年前に、
もう放送してしまっていますからな。
もうどうしようもおまへんやろ。


但し以降の
信用金庫内での台詞で
「行員」となって話している箇所もあります。

この男こそが、矢島義則(江守徹)。

皆さんが持っている、
「安倍のマスク二枚」風のマスクで
顔を半分隠している。

これでも少し大きめだ、当時では。

◆我が家では、今でも残しています。
一度も使ってませーん。
故安倍総理の遺産として残してます。

太陽!で、犯人と犯人の一味が
犯行時にマスクをしたシーンは、
番組開始以来、これで三度目です。


◆よく数えているでしょう、筆者は。
でないと、太陽!研究家、探究家と
標榜できませんからな。
蘊蓄話第1話から第62話まで
数えてみて下さい。
画像は殆どアップしています。
◆マカロニ時代の駄作四作品は除く。
この四作品は蘊蓄話で、話をしています。

但し、第23話「愛あるかぎり」で
マカロニが風邪気味だとし
マスクを付けるシーンがあり。

「馬鹿野郎でも風邪をひきます」
これは除きます。
淳は犯人じゃおまへんからな。

ゴリは
「馬鹿でも風邪ひくんだな?」
この回は、萩原健一はラスト、このシーンのみ。
山村とゴリの主体でストーリーは流れる。


↓以下は間違ったままの
脚本通りの台詞を書き出ししてます。
よって、行員、、と筆記します。

この男は、

「行員の皆さん、一室に
 集まってもらって下さい。

 予防班が到着したらまず検診します。
 それから今日こちらに来た客の名前を
 出来るだけ調べて下さい。

 あっ、前野さんの机は?」

「この机です。」


男は持参してきた消毒液を振り掛ける。
◆消毒液だったか否かも疑わしい。

「前野さんが最も頻繁に
 行き来する場所は、、?」

来店預金カウンターの内側に
数席分に振り掛ける。

「この辺りです。」

そして、目的の場所を
支店長に問う。

「金庫は?」

これを聞かれた支店長は

「私以外の者は入りません。」

「前野さんが数えた札が入っていることは
 ありませんか?」

「それは入ってます。
 此方です。」と案内する。


支店長は馬鹿正直に
深くお辞儀をして
甲斐甲斐しく対応していく。
そして、金庫室に誘導する。

兎に角、男は、早口で
相手に考える時間と暇を与えない。

自分が演出したパニックステージに
自然と、職員と云う出演者を巧くはめ込む。
即ち嵌め込んでいく。

これが、此方に巧く引きつける。
相手を巧く飲み込む手法です。

皆様の職場でも
そんな奴がいませんか?
早口で上手く誘導する奴が、いまへんか?

大概は嫌われていませんか?
そんな奴は、皆に嫌われてる?
図星でしょ。


◆こんな演技が出来る俳優は、
当時(江守徹)しかいない。

🔵自分より学歴が高く、
プライドが高い人は
これに、簡単に飲み込まれやすいです。
下位の人間たちを、常日頃から
馬鹿にしているからです。

🔵プライドがあっても、学歴が低い人は
これを逆手に取って、
自分よりも学歴が高い人を
飲み込む手立てを思考する力を
日頃から、じわじわと蓄える。
ここに数期間と云う時間を掛けていく。
知能犯と言われる犯罪者には
これが共通していると、我は思う。

🟪この逆を行った描写が、
前作62話「別れは白いハンカチで」で
山村が麻薬取締本部の担当者を
飲み込んだような、手法です。
当蘊蓄話で、画像付きで解説しています。

筆者から見ていると、
🟠山さんも、学歴はないと推察。
早く両親とは死別し、親戚を盥回しにされた。

これによって
この世を生き抜いく力を蓄えて来た。
たった独りで、世間の浪(波)に揉まれて
孤独に生き抜いてきた。
だからこそ、他人よりは至極強くなれる。
しかし、どうやって学歴もなく、
警部補まで昇進できたのであろうか?

ひょっとして山村は
高校さえ卒業していないのではないか。
だからこそ、男としてじわじわと
この世のしがなさ、が発言出来るのだ。
「人を思考するチカラを身に付けてきた」のだ。
「人の孤独な生き方が、代弁できる」のだ。
これが、次の次のシーンで現る。
セリカリフトバックのシーンにて。

◆これは、柳昇師匠のようだ。


ストーリーへ。

狙いの金を強奪するのに、
邪魔者は一人として避けなければならない。
問題は支店長だ。
金庫のキーは支店長が持っているに違いない。
やはり。

支店長は、田村弘一(石井宏明)。

(石井宏明)は、
マカロニ時代で初登場。
ジーパン時代で二回目。
今回が三回目。

第81話では四回目として
今度は、刑事役が回ってくる。
またテキサス時代にもう一度の出演。

彼の所持しているキーで金庫を開放。

後ろを見せた隙に、
何かエーテルのようなものを
染み込ませたのだろうか?

その布で、支店長の鼻と口を塞ぎ、
一時的に失神させる。

この僅かな時間、数分で、
現金1億2000万円を奪い取ってしまった。

しかし、あんな小さなボストンバックに
全て入るんでしょうか?

1億円の札束が。これは不思議。
ちょっと眉唾物。
更には、ボストンバックはかなり重たい筈。
紙は重なるとめっちゃ重たいでっせ!
一人ではぶら下げることは
出来ない筈やでえ!
これもおかしな演出だ。


1968年12月10日。
三億円強奪事件でも、
ジュラルミンケースが二個はあった筈。
これを初代カローラに詰め、犯人は逃走した。
これは事実である。
当時の三億円は、
現在の貨幣価値で五倍以上か?
15-6億円か?
この三億円強奪犯人は、しかも逃走用に
カローラを2台使用している、のだ。
車輌型式KE10-Dです。

これは手配ポスターをご確認あれ。
七曲署一係の衝立てに貼ってありますから。
事件は、昭和50年12月10日に時効成立。
迷宮入となった戦後初の
日本初かな?現金強奪事件です。

後に、テキサス&ボン時代に太陽!流の
解釈をしたストーリーがあります。
「海に消えたか三億円」
このカローラに残された指紋が、
七曲署一係が追う容疑者の指紋と一致するのです。
これに驚く、新人僅か数ヶ月のボン。
これはまた、テキサス&ボン時代の蘊蓄話で。


63話に戻りましょう。

当初の目的を達し、
金庫から出てきた男は、

「来ましたか?うちの者」

「いえ未だ。」と警備員。

「なー、何をしているんだー!全くぅ!
 あっ、店内のものには手を触れないよう、
 気をつけてください!」

「はい。」と警備員。
それで丁寧にお辞儀をする。

🟣制服や、白衣を着ている者は、
自分とは関係なくそれらしい専門家だと
思ってしまうところは、
日本人が、制服に弱いところ。
「俺たちはプロだ!」もそうだった。

後期のボン&ロッキー時代。
ボン殉死前のストーリー。
「制服を狙え!」があり、これも
制服に騙されて、まんまと銀行が狙われて
成功する事件がある。
これは常東銀行矢追支店だったかな?
ボンが下駄、片足裸足のまま、犯人を追跡する
シーンがある。
これはシリーズ初。裸足で追跡は。
◆常東エリアは、信金も銀行も
七曲管内はどうも狙われやすいのだ!
要注意だ。これは太陽!の架空の話。

ボンの裸足での追跡は、
蘊蓄話「汚れなき刑事魂」で
少しだけ、画像をアップしてます。
ボンが下駄を履いて、純同様に、
パチンコをするシーンが一緒なんです。
オマージュされたシーンですな。

また大都会PART3でも、
城東信託銀行が狙われた。

しかし、この太陽!63話放送の
25年後。
1998/3/15号の金融タイムス。
城東4信金(東武、中央、協和、大東)が
合併に合意!「1兆円信金」誕生へ。
現実にこんな信用金庫グループがあるのだ。
この四信金。仮に平均しても
二億五千万となるなあー。


そそくさと

外路に駐車してあった
日産セドリックバン230系前期型に

金と消毒液セット、荷物を詰め
とっとと逃亡する。

夕刊の記事なんだろう、

城東信用金庫
白昼、堂々、
一億二千万円強奪さる!


場面は、
七曲署一係。時計は、20時22分を指している。

さあて。久しぶりに絵に出て来た。
一係の蛍光灯。

蛍光灯で照らされた捜査一係。
蛍光灯は、ジーパン時代しか、
登場してきません。しかも数話のみ。
蛍光灯が絵に入るように、カメラアングルは
下から上を向いている。

鬼、野崎、殿下の三人。
クミは居ない。
尤も、今回クミは出番がおまへん。

オープニングクレジットには
名前は登場しているも。
前回の62話では、夜を徹して連絡番のクミは、
今回は早く帰宅させてもらったか。



「女は昼休みに近くの喫茶店で
 オレンジジュースを飲んでいます。

 同僚は先に帰って一人だったそうですよ。」
と野崎。

女、とは前野さん、の事。
前野妙子(皆川妙子)。
太陽!三人目の美人女優の起用です。
当時の美人とは筆者の感じ方です。
◆彼女はもう70代になっている筈。
太陽初は、星由里子、もう一人は大原麗子。
二人とも、この世にいません。

「途中でトイレに立ったらしいんですよ。

 その間に何らかの薬物が、
 ジュースの中に、
 放り込まれたらしいんですね。」
殿下も追加報告を。



「なあ長さん。」と鬼。

「矢島義則が3ヶ月前に武蔵野刑務所を
 出所してるんだ。」

「ええっ?」と野崎。

やはり、野崎も知っている。
犯罪者としては伝説の男らしい。

長さんは何でも知っている。
鬼よりも経験豊富だ。
検挙件数、調書の数はゴリよりも上だ。
これは「シンデレラ刑事」で明かされる。

現在の巡査部長の野崎さんが、
巡査部長昇任試験勉強中のゴリより
実績豊富なのだ。

だから純だって信頼を置く。
かつてのマカロニもそうだった。
但し、昇任試験にはやっと五回目で
パスした長さんです。
これは「午前10時爆破予定」で
長さん自ら告白しています。



「たった一人で、これだけの事を
 やってのけられるのは、矢島しかいない。


 今、ジーパンに確認に行かしてる。
 もし矢島の犯行なら女は共犯じゃない。
 あいつは誰とも組まないよ。」

この時、ドアの音。



◆ここでは、ドアを開ける音が聞こえない。
閉める音のみ。バタンと。
古いドアなんだがな?

ここが太陽!を撮影をしている、
国際放映第七スタジオ。の古めかしさの演出。
ドア音や取調室のドアのガラガラ音。
これがとても良かった。

この部屋は、他の刑事ドラマの撮影にも
貸し出ししている。「俺たちの勲章」等。
また日本テレビ以外の番組にも。

しかしながら1979年秋、
スニーカー登場以降、数話して、
一係デカ部屋がリニューアルする。
マイナーチェンジかな?
ものすごく綺麗になってます。

特に
ゴリ席と野崎席の間が広くなってます。
これに皆様気付いていましたか?
しかも、
スコッチ再加入時に、八人体制になり
スニーカー席が無い。何故?
席が一つ足らなくなる。

しかし、
こんなに綺麗にしなくても良かった。
往年の太陽!ファンであり
研究家、探求家の我はそう思う。
汚い、タバコ臭そーな一係部屋で良かったのに。
この部屋で、タバコを吸ったことがないのは、
シンコとクミだけ。あとは全員喫煙者。
ジーパン時代までは。
あまり観ることがないゴリのみ、
第65話で、野崎席でタバコを
吸うシーンがあります。
この時の、画像はのちほど。


疲れているのだろうか、
純が音もなく、絵に入る。

「どうだ?」と鬼は。

「はあ。」と今度は、
グラサンを取った純。

「支店長に確認しました。
 この男。矢島義則に間違いありません。」

※これで、支店長は他に目立った怪我が
無かったことが、純の台詞で解るのだ。


翌日か?

場面は、山の手線車内。


◆これ。山の手線での
車内ロケは太陽!初かな?
「そのとき時計は止まった」でも
山の手線の車両は絵に入るが、
車内でのロケは初かな?

※これも、何故山手線を
「山の手線」と云うのでしょうか?
山の内、と同様に、
これは各自探索してください。

※京都でもそうです。
東大路通り、を何故、「東山通り」と
呼ぶのでしょうか?
これはまた別に蘊蓄します。


どうも、翌朝早い時間なんだろう。
車内はガラガラ。
数人の乗車客しかない。

野崎と純。

この車内の会話。
この台詞がまた「?」少しおかしい。
これ。皆様、そうは思いませんか?

「矢島ってそんなに有名な男なんすか?」

純は、この事を
知っていたのか、知らなかったのか?
この純の台詞だけを聞くと、
まだ新人だけに、何も知らない、
分かっていないと窺えるが、

その後の、純の台詞が、それに疑問符を。
以下の野崎の台詞に対する
返答が「?」なんです。


野崎曰く。
「俺たちの世界じゃ、な。
 たった独りで
 いつも突拍子もない事をやる。」

野崎の返答に、純は
眠たい目で生あくびをしている。
早朝出勤なんだろう。

しかし、野崎も、
容疑者だが、すぐ隣りには
他の乗客がいるのに、
矢島の個人情報をペラペラと喋りまくる。

この時代には、例え犯罪者であっても、
「個人情報の漏洩」などは、
一切気にしていなかった時代である。


「この間は、
 偽の夜間金庫を作って、
 5000万円盗んだ。

 女と高飛びする寸前に捕まったよー。

 美沙子(夏純子)って云う女が、
 彼の唯一の弱点なんだ。」

この下の台詞が「?」なんです。

「でも、その女。

 彼が服役中に
 別の男と結婚してしまったんでしょお。」

と純は云うが、

純やん!
何故、それを知ってんのお?

🔵えらい詳しいやんけー!
誰かが教えたのか?それとも、
自分で過去の捜査記録を
すすんで調べたのか?
これを確認できるシーンは無かったで。

ここんとこの
台詞の、やり取りの意味合いが、少し
納得しかねる。我は。
前後の場面とズレがあるんです。
これは51年前からの疑問符です。

矢島の弱点の、この女が、
他人と結婚した事を、何故知っているか?
なのに、
「矢島ってそんなに有名な男なんすか?」
と、さっき長さんに聞いてるの?

昔のことを知っている鬼、か山さん
にでも確かめたのかい?

またはロケ撮影尺が取られ、不足で
制作側にロケ以外の絵をカットされたか?
即ち、岡田プロデューサーに。

だからストーリーの絵が少し
チグハグな繋がりになってますな?
そうではおまへんかあ。?
街頭ロケが大部分の作品には
これが犠牲になる話がありんす。

まあ、そう云う事。
鬼、か山さんに確かめた事に
しときましょう。
次のシーンにいきましょう。


野崎と純は、
山の手線から住宅地を望む丘に。
歩いて登っていく。

セリカリフトバックで

張り込む山村とゴリ。
ここにやって来た。

「ようおー。ご苦労さん。」と長。
右腕を捲り、まだ暑い夏の早朝を
視聴者に解りやすく演じている
下川辰平さん。
芝居が上手いなあ。

多分、昨晩から夜通し
張り込みをしているのだろう。
それが判るのは、
前場面の一係部屋では、
山村、ゴリの姿は無かった。


🔵太陽!クルマ蘊蓄話

撮影時は、まだ夏場おわり。
秋風が少し吹く頃。
美沙子が買い物をする食品スーパーには
秋の果物が陳列されている。
制作側の細かい演出。

あ、クルマでしたな?
絵に登場するは、
1973年型、覆面車1600ST、
ツインカムではなく、OHVだ。
エンジン音を聞いていれば、それは解る。
車輌型式TA27。

セリカリフトバックのウィンドウは全て全開。
後部ウィンドウはハメ殺しだから
この時のLBは、開かない構造になっている。
セリカクーペは手動で下げて
開けることは可能。
覆面車は制作費用が無いだろうから
パワーウィンドウでは無い?はず。
当時はオプションです。
もう少し、視聴率が上がってから?


矢島の弱点。
かつての女。美沙子の自宅を張り込んでいた。
もう別の男と結婚している。

「美沙子の家はあれ、です。」と
ゴリは野崎に教える。
あそこ、と指を指されてよく判るなあ?
通りの一番側の個宅だ。

※初めての場所で、
「あそこ、だ」と言われて
皆様、分かりますかねー。
この時は美沙子は家の中にいるんです。

我ならば、
「え?何処ですか?」と
聞き返しますよ。

「おいジーパン、あれだ。」


純も、何となく分かったみたい。

コロンボ総督さん調査による

ロケ地は、
横浜市青葉区美しが丘である。

先輩が言っているから、そうなんだろう、
と別に自分が、ここで確かめる必要はないと
考えていた、か。
それよりも、眠たいんや!
これが純の本音ではないか?

現在の若者も、そうだよなあ、
自分は責任は持ちたくないもんね、、
「あーそうですか、」と
その場を繕う。
昨晩は20時過ぎまで上司に報告。
今日は今日で朝早く、先輩と
前夜から張り込みの先輩と交代に
行かされている。

この状況が、このシーンだ。


長は運転席側のゴリの近くに、
純は助手席側の山村の近くに。

「この下の道を通らないと、
 何処へも行けません。」はゴリ。

「美沙子は?」と長は聞き返す。

「夕べから、何処へも出てません。」

「矢島は、連絡して来ないと
 思いますねー。いくら愛し合って

 高飛びしようとしても、
 もう五年前の事でしょう?
 そんなに長く気持ちは続きませんよー。」

「現に女は他の男と結婚してるし、
 矢島だって高飛びするなら
 別の女を見つけますよ。
 億の金を持ってるんだ。」と純。

「ジーパン。」

と、ゆっくり話しだす。

「は?」と純。


40を過ぎて悠遠な人生を見て来た男は
人生を解っていない若い後輩に

「お前たちのような若い奴の五年と、
 中年になってしまった男の五年とは、
 長さが違うんだよー。

 青春を過ぎた男にとって、
 一度惚れた女は、
 そうそう忘れられるもんじゃないんだ。」

🟣しかし、五年間では無かった。
美沙子が矢島に初めて惚れたのは七年前。

これが、美沙子の台詞で登場する。
登場するのは、第二ステージで。


我も、懸命に好きだった初恋の人を
未だに思い返します。
これがあの時惚れた、と云えた人だったか。
もう九州で他の人に嫁いでますが。
そう云う風の噂です。

◆この台詞。
「好き」と「惚れる」の違い。
長い人生で、それが解ってくるのは、
やはり男40を超えないと。

露口さんも、実年齢と同世代の
山村精一を自分に重ねて演じ、
この台詞には人生経験の重みを感じる。

◆「私も山さんが好きだった」と
太陽!を退職(殉死)したとき、
露口さんは懐古されてます。

露口茂 1932年4月8日生
お釈迦様と同じ誕生日なんやねー。
花祭りの産まれなんやなあ?
山さんは現在 (年齢 92歳)です。存命の筈。

松田優作 1949年9月21日生
我とは、丁度10年3ヶ月の差です。
我は、1959年12月21日なんです。

撮影時は、41歳と優作は24歳の直前

「じゃあ お願いします。」
と、張り込みを交代するゴリ。


山村も助手席から離れる。

美沙子は、洗濯物を庭に出て干そうと
している。

「あれが、美沙子ですか。」と純。
「そうだ」と野崎。

家内にカメラは変わる。

掃除機を掛ける美沙子。
この時、電話が鳴りだす。

掃除機のスイッチを切って、

「はい。山下で御座います。」
と笑顔で出る美沙子。

「美沙子、か?」


BGMは過去の
「東京バイパス指令」で使用されたメロディ。
井上堯之バンド♫ではおまへん。

「俺の声。
 覚えててくれたらしいな?」

眼がギョッとする美沙子。

「やっぱりあなたがやったのね?」


「ああ。」

「美沙子、お前と逃げたい。
 (一瞬無言)
 美沙子、今度はきっと逃げてみせる。」

「私は結婚したのよ。」
「幸せか?」

「ええ」
「嘘だ!」

「お前は、同じ事を何度も
 繰り返している生活に
 満足出来る女ではない。」
図星を指された美沙子。

◆太陽!蘊蓄話日本語講座63話編

「図星を指す」
これが、正しい使い方、言い方です。

刺す、とは言わない。
「指す」が、正しい。


「いいか美沙子、写真三枚を用意しろ!」

「ええっ?」

「偽造パスポートを手に入れるルートを
 見つけた。

 今度は、っ!きっと逃げみせる!


 お前と一緒に、なっ!」

「何処へ行くの?」


◆ここで、美沙子の心理を揺さぶり
本音を電話口から感じ取る強盗矢島。
美沙子としか、逃避行は出来ない、と
改めて念押しする!

「お前の好きな何処だ。
 一生遊んで暮らせる!
 それだけの金があるんだっ!」

しかし現在の生活も捨てるに忍びない。
そんな美沙子は、、

「ダメよー!イケナイわっ。
 私の事は忘れて頂戴。」

だが、この数分で美沙子の
揺れ動くこころは
自身の中で右往左往する。
※貴方と一緒には、行けないわー、と気持ちをも
含みの台詞ですかな?

「お前は必ず来る!
 必ず!」

🔴五年前の愛の音色に引き摺り込む矢島。
古びた愛の錆を取り払おうと、
矢島は最早必死だ。

もう一度の電話の前に、美沙子の本心に
楔を打った。
女って云うのは、一度色に染まった子宮に
楔を打たれると
もうどうにでも動けなくなる。

そして、電話は切れた。

◆家に居るのに、美沙子は
まつ毛カールをしている。
変なのお!?
よく見てるっ、でっしゃろ!

旦那が出掛けて、洗濯物を干し、
部屋中を掃除機を掛けている前に
まつ毛にカールしていた事になりまんなー!
普通の主婦がこんなん。するかいな。




「矢島は、
 あの女を諦めないにしても、
 もうあの女は付いて行く筈が無いですよ。
 あんな幸せそうな家庭なのに、、」

「そう。付いて行かんほうがいい。
 地味でも今の生活の方が
 美沙子には幸せだよ。」

「長さん。、、」

タバコに火を点けた純は、
家を出る美沙子を発見。

野崎に教える。
タバコを捨てて、セリカ運転席を出る。

「よしっ、行こう。」と野崎も。

◆火を点けたタバコは
どうすんねん!?
消さんかいな?純!


◆いつも思うが、
ドアウィンドウ開放したまま、
ドアロックせずに、
クルマ放ったらかしで、
よく外に出られるもんやなあ?
キーを付けっぱなしやろおー。

この時代は、警察無線機はあるが、
GPSは無いんやろう?
盗まれたら始末書やでえ。

井上堯之バンド♫
「謎は霧の中(テーマ3A)」
テレビバージョン

商店街を歩く美沙子。

↓太陽!クルマ蘊蓄話↓

この白いバンは、
1970年に、トヨタよりも8年まえに
日産が造った、初の量産型の前輪駆動車。
「超えてるクルマ」日産チェリーの商用バンです。
このチェリーはさくらんぼ。
ここから「サクラ」として
軽自動車に「サクラ」と名付けたのが、
軽自動車で初の
日本カーオブザイヤーを受賞したことは
皆様の記憶にあるでしょう。
チェリーは太陽にほえろ!の
ストーリー上の絵で登場するは、
二回目となります。
一回目はゴリ、純の初コンビ作品です。
蘊蓄話では既に登場させました。

野崎とチンピラ🕶黒メガネが
尾行する。

山の手線側の高橋写真館の前で

当時のホステスの時給が
確認でけへん。

立ち止まる美沙子。
しかし、

まだ心迷う、美沙子。

「写真三枚用意しろ。
 偽造パスポートを手に入れるルートを
 見つけた。今度は、っ!
 きっと逃げてみせる!
 お前と一緒に、な!」

BGMは「東京バイパス指令」で
使用されたメロディ。
こころの変化をBGM変化に託す番組編成。
今回63話の選曲担当者は誰やったかいな?

普通の主婦。普通の女の幸せを
諦めた美沙子、のように
映る絵。

食品スーパーで買い物。
今売り出し中の、梨や葡萄が並んでいる。
もうすぐ秋の演出。


それを買い求める親子。
それを見つめる美沙子。

また心の中の悪魔が囁く。
矢島の声を借りて、、
「お前は、同じ事を何度も
 繰り返している生活に
 満足出来る女ではない。」

純と野崎も、買い物カゴを持ち、
その振りをする。


買い物を終わり、帰宅。

場面は山下家。
夫も帰宅している。

◆美沙子が矢島から言われた
三枚の写真を撮ったシーンは絵にはなく。
しかし、その後のシーンでは、、

🟤山下家の仮面の夫婦🟤
夫婦としての最後の夕餉のシーン
美沙子の心の変化と変遷
夏純子の台詞から、これを読み解く。


夫の山下高雄(宗近晴見)と細やかな夕餉。
夫に美沙子はビールを注ぐ。

食卓の上には
スーパーで買った葡萄🍇と梨🍐が
並べてある。ここも細かい演出だ。


僅かこの数秒の為に、あの市場スーパーの
シーンが用意された、のだ。

新聞を見ながらの夫は、
麒麟ビールで一日の汗を取っ払っている。


讀賣系番組だけに、アサヒビールと云う訳には
いかない。第55話、59話でも同様だった。
新聞もどうせ讀賣新聞なんだろうが。

「美沙子、どおしたんだあ?」

「美沙子おー?」


「えっえー?」

心の中で囁きかける悪魔が、
夫婦の夕餉の時間を切り裂く。

何ーも、妻の昼間の気持ちも考えんと、
「さあお前も、飲むかー」と
夫はビールを勧める。

「ええ」と少し笑顔の美沙子。
「お前。写真撮ったのかあ?」

なんで知ってんの?と云う顔の美沙子。

「写真屋の前を通ったら、
 オヤジにどっか外国でも行くのか?と
 聞かれちゃったよー。」

ここも、海外ではなく、外国と言っている。

しかもこの夫婦のことを
知っている写真屋と云うことになる。


◆現在のような小洒落た写真館などは
無かった、小さな街の写真屋である。
山の手線、何処かの駅の側だろう。

「何となく、撮りたくなったのよー。
 あそこのウィンドウに飾ってある
 赤ちゃんの写真があんまり
 可愛いかったから。」

◆しかも、これも不自然な台詞の
やり取りですなー。
皆さん、そうとは気付きませんかあ?

何となく、女が突然に
買い物の途中で写真を撮りますかねー。

昭和34年産まれの筆者も
目的があって、写真屋に撮ってもらうのが、
普通で、それが当たり前ですけどね。
しかも公的な写真を、ね。
自分では自撮りしない。
※尤も、この時代には自撮りという言葉さえ
無かったのだ。


①何となく撮ったのが、
何故、パスポート用の写真なのか?
だからオヤジに「海外旅行をするのか、」と
言われてしまう。

②また、買い物に出掛けて、
普段着のままの髪型で、女性は
写真を撮りますかネー?
しかも髪を上げて頸(うなじ)をみせたまま
写真を撮りますか?

どうですか?女性の皆さん。
うちの愛妻でも、そんな事せーへんで。
写真を撮る前に、最初に気にするのは、
髪型だよなー?

さらには、
③この場(食卓)でこの夫が、
この写真の目的について、
何の弁明を求めていない。


妻への疑惑をほんのちょっとでも、
持たなかったのか?
全く安寧な生活に安心し切っている、
ぼっ〜とした夫を演じてますね。

第8話と変わらずに
妻を信じ切っている夫を演じる(宗近晴見)。

しかし、
🟠妻は第8話では、知られたくない秘密を
隠し通そうとする。秘密を秘密のままで、
警察には、もう話したくない、
方や妻を大切にしたい夫を演じる。
これも同じ役の(宗近晴見)。
だから63話にも抜擢されたのだろう。

この第8話は被疑者、女性のプライバシーに
如何に踏み込むか?が、
ストーリーの課題であった。
よって、主役は怒涛のゴリではなく、
女の心を優しく読み解ける殿下だ。


🟣この63話では
夫を裏切って、秘密のままに夫に連絡もなく
去って行こうとする女を演じる。
今はまだ、揺れ動くその心の渦中だ。
それがこの女。美沙子。その夫を演ずるは、
第8話と同じ(宗近晴見)。
サンダーバード2号の操縦士バージル。

夫は、妻の秘密を探ろうとはしない。
女は妻としてただ家庭に居れば良い、と。
そんな70年代のステレオタイプの夫を
演じている。ここは、長も純もゴリも
同意見だ。
「矢島には付いて行かん方がいい」と。


🟠しかし、この女。
夫から去って行く先は、犯罪に加担すること
に等しい。それは分かっていながら。
これは、冒頭で申し上げた確立されぬ愛に
縋りたい女の「未必の故意」。
付いて行く事で、男も自分もどうなるか、
解っていながら、、。

🔴結婚していても、女は子宮で
何考えてんのか、分からんでえー。
男は、気ぃー付けな、あかんでえー。
男はどいつもこいつも、な。

🔵女は化けの皮を、化粧で上手く匿す。
尤も女の子宮は、簡単にブレーキが外れて
猪突猛進をする第二のアクセルを踏む。
その怖さを持っている。
女に産まれた「をんな」には
それが誰でも解っている筈だ。

🔴このアクセルにはブレーキが無いのだ。
アクセルを踏むことを
壁に激突するまではやめない。
このアクセルには戻りがない。
踏みっ放しだ。


こういう女を演じたら抜群の夏純子。
特に、殿下を睨む眼がいい。
このあとすぐに、その絵を。

「来年あたり子供でも作るか?
 まあ今年一杯、この家にボーナスを
 注ぎ込めば来年あたり、
 少し楽になるだろう。」

「どうだい?」
「ええー」

そして、テレビ野球の巨人戦を見る夫。
回は6回裏。だから夜の8時過ぎ頃、
であることが伺える。

相手チームは、大洋ホエールズ。
これは、第二ステージで判明します。
筆者の調査で、確実な状況証拠を掴みました。
太陽!63話がロケーションされた年月日が
ようやく掴めたのです。


🟣巨人追加攻撃は奏功せずに残塁の場面。
これは、最後のラストシーンで二人が
日本脱出が出来ない場面の暗示では無かったか?

矢島の海外への脱出乗船計画も水泡に帰す。
同時に美沙子は日本で生命を失うのだ。

🔴この食卓が最後の夫婦の会話。
この夫婦の仮初めの愛は
これで愛の情は失われる。
最早、仮面の夫婦であった事は
美沙子がよく解っていた。


だからこそ、この食卓のフルーツは
葡萄🍇と梨🍐は最期の夫への
妻からの家族サービスとなってしまう。
そのことを知ってか知らずかの夫は
今晩が夫婦としての
最後の夜になってしまうのだ。


ここでまた、心の中の悪魔が囁く。
矢島の声を借りて、、
「お前は、同じ事を何度も
 繰り返している生活に
 満足出来る女ではない。」
「お前は、必ず来る!」
「必ず!」

その声を夫の後ろで聴きながら、


巨人戦の7回。相手チームの
ラッキーセブン攻撃を
ニコニコしながら観ている夫を
この時点では、裏切れるのか?
翌る日も、
ラッキーセブンに、美沙子の生命に
危機が迫る。

相手チームは、
大洋ホエールズです。
太陽にほえろ!チームです。

これで、事件発生二日目の夜は深ける。


明日は事件発生以来
三日目となる。

場面は変わる。
午前中なんだろう。
夫は仕事へ出掛けているのだろう。

丘の上のセリカリフトバック。
後年、兄弟車カリーナのCFで→→丁度20年後のCF。
1993年「丘の上のカリーナ」があったなあ?
BGMは財津和夫からサザンに変更となる。

張り込みは交代。ゴリと殿下。
運転席に体育会系。
助手席に公坊。

「長さんとジーパンの報告じゃあ、
 美沙子は動きそうにもありませんね。」

「当たり前だよ?
 折角掴んだ幸せを自分で
 壊すこともないだろうー。」

当時人気だった「木枯し紋次郎」風に
芒の穂を口に咥えて、公坊に。

二人とも、彼女が居ない
チョンガーのゴリと殿下。
家庭と云う棲家を持った男と女には
チョンガーには分かり合えないものが、
あるんですよー。互いの心の機微が。
これは2023年に
結婚30周年を過ぎた筆者だから
解るんですけど、ね。

◆チョンガーとは、
また後から解説します。
日本語じゃ、おまへん。
ジーパン時代からちょくちょく登場します。
この言葉。ストーリーにも。
近頃ではあまり使いませんから、
若い人は知らないでしょう。


今日は夫が仕事に出掛け、
掃除、洗濯もせずに、、

当時の新築物件でした、こんな家が。
しかも、トイレは水洗でなく、
汲み取り式便所だと云うことが、
屋根の左側を見たら判りまんなあ?
皆様、お気づきか?

山下家、家内。

美沙子は独り、かつて七年前の恋情を探り
どちらに付くか思索している。

夫は子供を作りたいと云う。
もうそうなれば、
美沙子の女の人生。最後の賭けは
二人に一つ。どちらかを選ばないと。
覚悟を決める為に、いまこの厳しく怖い顔。
自分はどちらの子を産みたいのか?
ほんまにそう思っているのか?どうか?
それよりも何よりも、
最後を決めるのは、たった今この時。



当時はこんな電話機。
柴田家と同じ。

そこに、電話。


ベルが3回終わって美沙子は出る。
電話に出る美沙子の口調にご注目。

「もしもし。」

「写真撮ったか?」


「ええ」

「いつ出来る?」
「夕方。四時ごろ。」

ここに女の情愛が感じられるか?
縋って終生生きたい男は誰か?

「美沙子、お前。
 恐らく張り込まれてる。」
「えーえ?」


「撒けるか?デカを?」
「やれるよー、お前なら、、。」

一呼吸置いて、美沙子は
この矢島に、人生の最期を賭けようとする一言。
ここで初めて、匿してきた情愛の
全てが、ぶち撒けられ、この一言に
なって凝縮されている。

「やるわーっ!」

女の子宮は頭を擡げる。
雌が雄になる時、この瞬間の声。


この雌はずっーと七年間忘れられなかった
雄を護るために、覚悟の行動を起こす。
メスがオスになる!!
仮面の夫婦の五年間よりも、
やっと真の番(つがい)になれるかも知れない。

あの時から、七年。

どうして七年なのか?五年ではなく。
これは第二ステージで明かされる。

この番を引き裂こうとする警察に
怒りと行動が、身体の芯から
呼び起こされる。

🔴太陽!流。
孤独な男と、番の女の、世間に対する
たった二人の「反逆のピカレスクロマン」が
この第63話であろう。



美沙子にとって、
今まで思考した事が無かったであろう、
これは世間への反逆なのだ。
矢島との突然の邂逅が、過去を呼び覚ます。

美沙子と矢島の七年前に
何があったかは、46分の放送時間では
語られない。足らなくなる。
コマーシャルが邪魔する。
だから視聴者の想像に任すと。

この美沙子の反逆の想いが
このテーマ曲にピッタリ!
お前と俺、は美沙子と矢島。

井上堯之バンド♫
「怒りのテーマ72」
◆このテーマは、追跡シーンに多用される。

PYG歌唱「お前と俺」が元唄。
※沢田研二特集そのIIIをご覧になって下さい。

🔴太陽!蘊蓄話ヒストリカル🟠3 青春期ミュージックコンサート会場 沢田研二 最後の III

美沙子はブラウスとスカートを
着替えて駅方面へ。

一人外出する。

62話のかおる、と同様のカラーリング。

※夏純子は少し、腰が悪いんじゃないか?
上手く歩けていないのが、動画で解ります。


ゴリはセリカで、
殿下は徒歩で追尾していく。

「美沙子が何処か出掛けます。」とゴリ

「よし連絡を絶やすな!
 応援を出す。」

「やっぱり出掛けたか。」と鬼。

殿下も、走り方はカッコいいねー。

住宅地を抜けて、
新しい盛り土の坂に登って行く。

ここに交通標識が。

この標識の意味が皆さん解りますか?

「車両通行止め」です。
だから、セリカは通行出来ません。

しかし歩行者は通行可能。
令和6年4月現在では、
違反すると、2点の行政処分、
罰金は普通車で7000円です。一週間以内に
国庫金に入金しないといけません。

まだ、新築用地だけの広い土地。

周囲には何もない。

近い将来は新築物件が立つのだろう。
このエリアに殿下を誘う美沙子。

恐る恐る見つからぬように
美沙子に付いていく。しかし

無理やでー、殿下。
小学生の隠れんぼでも
隠れていける何処が全く見つからない場所。

ヤバい!

美沙子は、突如振り返る。

遮蔽物が無いから殿下の行動は
手に取るように解る。
ここで、怒りのテーマはストップ。


「ゴリさん。」

「どしたあ?」

「尾行がバレたよ。敵もなかなかやるよ!」

しかし諦めずに、
殿下は美沙子を追尾していく。
この時、小野寺昭は30歳になったばかり。
殿下は1943年9月19日産まれ。
夏純子は1949年3月21日産まれ。

お歳は計算して下さい。
分からなくば、近くの小学生に聞いて下さい。
今や80代の公坊と70代の夏純子です。
この二人。お爺とお婆になったなあ。
我も今年65歳やしのお。

ここで、次回予告から
オープニング含めて15分23秒。


商店街を抜けて

少し絵が、、ブレました。

山の手線に変わった場面。

ビールが、300円やて!
消費税はおまへんねん。

近くにはあの高橋写真館。
初コマーシャルに入るのに早いが、
前振りを含めて、時間を取ったので
ここで第一ステージを終わります。

次は、殿下を睨んだ美沙子が
徹底して、愛の逃亡路を
一係メンバーを撒きながら
七年間の恋の旅路を成就する
不可思議な行動の連続。

一係の「大都会の追跡」ならぬ
矢島と美沙子の「大都会からの逃亡」が
サブタイトルに相応しい。

では、七年間美沙子が結婚していても
矢島をどうしても忘れられなかったのは
何故か? 矢島の何が美沙子を惹きつけたか?
脚本の中の「あるひと言」です。

これで美沙子の女としての気持ちが解ります。
このある一言を演ずる夏純子は巧い。
女優は彼女で無ければならなかった。

これは、第二ステージで。しかし

63 第二ステージに入る前に、
我の勝手な繋ぎで、
京都のタクシー事情について、
お話ししませう。

22383字


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集