見出し画像

太陽にほえろ!の前作である、
東京バイパス指令。

と、太陽にほえろ!
に限定して、ご紹介。

特に東京バイパス指令は、
DVDもビデオも
残ってません。

今更ながら、確認しようにも出来ません。

我は、1969-70年には
よく見ていました。
竜雷太が警部補でしたから。
当時小学4-5年生。

以下の、。

此方は
太陽にほえろ!

678話「山村刑事の報酬なき戦い」は、
120分スペシャルで、
rutubeで、確認できません。

571話「誘拐」も
スペシャルで、
同様です。

しかし、
スコッチ時代にも、
第219話「誘拐」があり、
これも山村の主演です。
赤ちゃん時代の
山村隆くんが出演します。

こちらは
レギュラーの47分バージョンです。
なお、川辺久造氏は出演していません。

川辺久造氏の
ゲスト出演作品
12本です。

以下3

東京バイパス指令(NTV / 東宝

  • 39話「消えた遭難者」(1969年)

  • 53話「復讐は誰の手に」(1969年)

  • 64話「鬼」(1970年)

こちらも、
岡田プロデューサーが
手掛けた初の作品かな?

平成産まれの若者に、
一応、知らない人のために、
東京バイパス指令の
オープニング曲を。


続いて、
太陽にほえろ!NTV / 東宝)

以下は役名です。
以下の9本です。

  • 12話「彼は立派な刑事だった」(1972年) - 横尾勝利

  • 39話「帰って来た裏切者」(1973年) - 来栖

  • 70話「さよならはいわないで」(1973年) - 影山

  • 284話「正月の家」(1978年) - 北田専務

  • 351話「密室殺人」(1979年) - 高梨

  • 501話「ある巡査の死」(1982年) - 矢沢課長

  • 571話「誘拐」(1983年) - 桐生副社長

  • 630話「必死のマミー」(1984年) - 前島馨(前島経済研究所所長)

  • 678話「山村刑事の報酬なき戦い」(1986年) - 田所検事

以上。

770字

いいなと思ったら応援しよう!