🟧第13話「殺したいあいつ」をもう一度。第二ステージ
17分14秒から
33分57秒まで。
第一ステージから続く、、
井上堯之バンド♫
「愛のテーマ1A」前奏なし
この愛のテーマから、
場面とストーリー展開が変わる。
マカロニの心の内。
山村の【上司としての心のひだ】。
◆マカロニ時代では、、
よく撮影される歩道橋。
心のうちが、歩道橋から下を眺める
登場人物の「無言の台詞」に
その心の虚しさが被さる。
オーバーラップしている。
その言葉が出ない「心のうち」を
代弁させてます。
これは、
第4話「プールサイドに黒いバラ」でも
そうでしたね。この4話は元題目は、
「あの女を追え!」でした。★
第30話「オシンコ刑事誕生」
第41話「ある日、女が燃えた」
第53話「ジーパン刑事登場!」でも。
★「あの命を守れ!」の第3話と
被るから、サブタイトル変更になったもの
と、我は推察しておる。
だだし第30話「オシンコ刑事誕生」は。
「ここは仕事場だ!
泣きたかったら
家に帰って泣け!!」
鬼に怒鳴られたシンコを想い、
公園で、
かつての自分を重ねてみるアパッチ。
そして星空を眺める。
「あの時のボスは、
まるで鬼だよねー。」
「その鬼と、よくここまで付き合ってきたな?」
「そらゃー分かってんじゃん、ゴリさん。」
と、体育会系は。
「シンコだって分かってるさ。」
「でもシンコは女の子だからね。」
「大丈夫だっよ!シンコには
あの親父さんが付いている。
七曲署の元名刑事がな。」
そして家で父に泣きを見せるシンコ。
「馬鹿野郎!お前、それでも警官かい!
メソメソしやがって!
内田宗吉の娘なら、最後まで
責任を果たしてみろ!」
一係の最も若い二人の泣きです。
続いて、宗吉を出て
山村とアパッチは、その歩道橋の上。
緑とオレンジ/緑
旧国鉄115系電車か?
この電車が遠くに見えて、、、
今は、ジェイアールJRだ。
番組スポンサーの三菱電機の社名ロゴ
電飾看板が、右方向に望める。
「お説教なら沢山ですよー、山さん。
皆んながどう思おーと、
俺は俺ですからね。」
とアパッチマカロニ。
「ん。」と山。
◆そんな事は、今はどーでもいい。
マカロニよ、お前は、仕事中は、
仕事のことを考えろ?!
と言ったふれまいの山村。
◆まだまだ、人生勉強が、
甘ちゃんのマカロニ。
自分が。自分だけが
好き勝手にすれば、
それで、ええんかい!?
◆たった独りで、
突っ走って、お前一人で
何が出来んねん!
ようおーっ!?、、おい!、、
◆これは、青春時代から45年経過した、
我の気持ちである。
山村の後ろに回って
左側に回って、次の台詞。
「辞めたって良いんだ、刑事なんか。」
🟣この台詞は、台本の台詞よりも、
自分の当時の本音を吐露して
いなかったか?要するに、
「早見淳の役は、もう降りても良いんだ」
「もうやりたくないんだ!」と。
ここからは淳の少し台詞。
「あんな、、、
あんな厭な奴を
見逃すのが立派な刑事なら、、」
と淳は仄めかす。
※以降のテキサスやボンも
こんな台詞で、
現実から遠ざかろうとします。
特にボンがそうです。
海の男テキサスは、
やはり九州男子。
現状の我の仕事を直視します。
ボンだけは、
ホンマにぼんぼん。やから、な。
甘ちゃんなんや。
どちらかと言うとマザコンや。
こういう設定は、
マカロニに似ている。
🟧実は、
マカロニも最初の渾名の企画案では
「坊や」だったんです。
↑は、皆さん知ってましたか?
渾名は、マカロニじゃ無かったんですよー。
この案には、
萩原健一はめちゃくちゃ怒り、
「俺は坊や」なんかい!?
「俺を何やと思ってるんや?!」皆んな。
「俺は坊やなんかじゃないんだ!」
スパイダース時代、
コンサート会場で、
ワーキャー言われて
何不自由無く青春時代を送ってきた
昔の萩原健一の我の強いプライドが
これを許さなかったのだろう。
この若さ故の拘り。
これも、番組をとっとと去りたい、
その理由の一つ。
でした。しかし、、、
太陽にほえろ!番組企画をした、
岡田プロデューサーの思いは、
四人目の渾名には、
初期の案であった、
この「坊や」を使いたいと。
恐らく拘ったのだろう。
しがも、次の新入りには
もっと若い、以降の番組を支持する
新たな女性ファンを
増やしたい狙いもあった。
これまでの三年半。
40代の女性は山村精一のファン。
大方、主婦層が尚も増大中。
20-30代の女性は公坊のファン。
大方、OLか、もっと若い主婦層。
我の妹も大ファンだった、と告白。
岡田プロデューサーには、
この下の年齢層を増やしたい狙い。
これを獲得するための新たな俳優が要る。
今までに居ない奴。
しかも、芝居のずぶの素人に限定。
男臭い、野朗ばかり一係の荒波に揉まれる、
新たな女性に可愛がられる奴を
設定したい。。。これが、
次のファンになって行けば、、と。
次世代の太陽!ファンを
創りたく、、、
この岡田プロデューサーの
狙いと思いに合致したのが、
宮内博史(本名)。
坊やは、
大阪では「ぼんぼん」と呼ぶ。
坊ちゃん→坊や→ぼんぼん→ぼん。
めでたく宮内博史の加入が決まり、
そして、
これで初期の七人体制を復活できた。
ジーパン、シンコの二人が抜けて、
一年間の初の六人体制から
脱却出来たのだ。
当初、
どうしても、三年間は番組を続けたい、
岡田さんの切なる思いが、
これにより、
更にこれから次の一年間番組が
継続出来るかもしれない。
東京バイパス指令は
途中尻切れ蜻蛉に終わった反省と
悔しさが拭いきれなかった。
しかし、太陽にほえろ!は、
そう云うところまで、漕ぎ着けた。
昭和50年。
当時テキサスは26歳の設定。
一年前の登場編112話では25歳。
この一年後ボンが追加。
テキやんは1949年〈昭和24年〉7月27日 -存命。
二つ違いの
新人宮内博史は24歳の設定。
しかし実は、
生誕1950年5月28日
享年2020年8月14日
◆つい先日が宮内淳の命日だったのだ。
168話「ぼんぼん刑事登場!」で、
「僕は、昭和26年1月27日生まれ。
満24歳」と台詞の中で言っている。
つまり1951年産まれ。
実年の半年遅れである。
役名も、岡田さんは、
実はジュン刑事にしたかったのだが、
同時期に、ジュンが二人になる事を避けて、
俳優名に「宮内ジュン→淳」を
名乗らせた。
◆これも、俳優名勝野洋(ひろし)から、
本名宮内博史(ひろし)への名前の
継承ですね。三代目→四代目。
◆これも、公開されていない蘊蓄話。
我の想像。
また、ボンの役名田口良から、
五代目の俳優名木之本亮に
「リョウ」の名を継承してますよなー。
三代目と四代目の、逆となります。
ボンについては、
そして、マカロニの早見淳から
淳の名の諱をも継承したのだ。
尚、我の長男にも、
淳を名乗らせました。
◆まさかねー、渡辺徹が
淳二を名乗るとは思いもしなかった。
◆早見淳の二代目になるように、と云う
制作側の思いは、その後
かなり裏切られた感がある。
特に我は、そう思っている。
こいつの為に、視聴率は、
奈落の底へ。最早這い上がることは
出来なくなってしまうのだ。
30%以上の数字は
稼げなくなってしまうのだ。
この渡辺徹の為に、、。
しかし、ラガーよりも以前に
我は、息子には、
◆我の長男は「淳司」と命名しました。
当時の新大関、貴ノ花光司からも
一字諱を頂戴し、淳と司で、淳司。
◆それが横綱になり、貴乃花光司となる。
竹本淳二よりも、ハッキリ言って
ハンサムで、男前。空手も少々。
但し、我同様、女には興味なしの様だ。
次いでに、我の次男には、
ロッキー木之本亮から、亮の字を。
また仮面ライダークウガから、我の字を。
「亮我」と名乗らせた。
両人とも、太陽にほえろ!研究家の、
息子らしい名前としています。
二人には、名前の意味は伝達してあります。
ストーリーに戻ります。
「あんな、、、
あんな厭な奴を
見逃すのが立派な刑事なら、、」
と淳は仄めかす。
また一本口に咥えた
タバコを吹かして
山村はマカロニに、、、
この息の繋ぎ。
この台詞の繋ぎが上手い。
↓これが、プロの役者だなあ。
と、我は感ずる。露口さんは。
「しかし宗吉さんは、な。
実に立派な刑事だった。
だのに辞めた。」
◆この露口さんの台詞。
「だのに、辞めた」と云っている。
「なのに、辞めた」ではなく。
どちらも、おかしくは無いけど。
🟢太陽!ストーリーで使われた台詞。
太陽にほえろ!蘊蓄話 日本語講座。
第13話 編。そのII
🔵気になるから、
少し調べてみると、
「そうであるのに。」
「それだのに。」
「それなのに。」
〘 接続詞 〙
( 助動詞「だ」に助詞「のに」が
付いて自立語化したもの )
ですな。
🟠露口茂氏は、東京府東京市産まれ。
第二次世界大戦。即ち大東亜戦争時は、
愛媛県松山市に疎開した。
愛媛県立松山東高の卒業。
愛媛大学文理学部 人文学科甲
(文学課程英語・英文学専攻)に通い、
NHK松山放送劇団の劇団員として活動。
だからかな?
愛媛言葉が出て来ず、
生まれ故郷の坂東の
べらんめえ調の言葉なのかな?
◆春風亭柳昇師匠は
東京府武蔵野村産まれ。
以降、武蔵野市となる。
ほぼ、8年後の
太陽!ストーリーで、以降
もらい子の隆くんを姉の嫁ぎ先に
預けるが、そこが愛媛県であった。
「おさな子」より。
はたまた、アッコの最終回。
「誤射」の回にて。
三代目お茶汲み。
木村理恵扮するアッコが退職時に
愛媛県松山市に帰省するシーン。
山さんは、「愛媛県松山市」は
「良いところだよー」とアッコに話す。
※これは、露口さんの、実体験からきた
台詞でした。実際に生活をしたから。
こう云うストーリーも、
大河ドラマ的要素が、
太陽にほえろ!にはあるんや。
その一言が、気になる淳。
「何故辞めたんです?」
マカロニへの返事を
如何に言おうかと噤(つぐ)む山村。
また、タバコを咥え、
燻らす煙が噴き出す時間を
作為的に作っている露口さん。
これも、演技のうちだ(ろう)。
こう云う仕草は、ピカイチ。
ゴリや公坊では無理な芝居だ。
※これは、
長くタバコを吸ってきた者
でなければ解らない。
石原裕次郎も然り。
◆以降の終盤の作品。
「刑事・山さん」に於いて、
初めて出会った容疑者。即ち犯人が、
山村の前で吸うタバコの煙が揺らいでいた。
この時の[煙の震え]で、
犯人を特定した回、ストーリーがあります。
山さんは、タバコの煙が
「震えていた」と表現しました。
◆これは、刑事コロンボでも
描写された事のない、
犯人特定根拠であった。
13話からほぼ10年後の
山村精一をご覧あれ。
被疑者死亡で、皆が集まって、鬼の前で、
放送終了二分前に、真犯人を特定した山さん。
唯一の物的証拠を全員の前で提示。
「此れといった確証はありません。」
「今の電話番号で、、」
「私は、○○が殺害したと断定します。」
○○とは、犯人の名前。
被疑者死亡のまま、犯人を特定した。
これは、太陽にほえろ!初である。
他に無かった描写でおます。
それを見た鬼も、一言もなく納得。
もちろんこれも、
太陽にほえろ!初の描写です。
静かなストーリーの終焉でした。
◆またこの「刑事・山さん」では、
「ある日、女が燃えた」と同じ描写。
これも、全くのオマージュである。
覆面車パトロール中に、
女が燃えていた事を発見する山村。
同乗は新人ブルース。
◆この時、石原裕次郎は、
舌の癌を患ってもいた、とか。
鬼ボスの台詞の数を、
かなり削減している制作側。
話している裕次郎の台詞が、
巧く話せていないのだ。
皆さん、此れも分からないでしょ。
再放送だけで見ていると判らない。
即ち過去の裕次郎の台詞と
判別出来ないんすわ。
鬼が話すところの台詞を、
山さんやヤブ医者に振り分けている。
よー解んねんで、我は。
だから、聞く方も
しっかりとは聞き取れないのだ。
尚、山さんは、捜査渦中
勝手に突っ走る新人ブルースをぶん殴ります。
しかし、この場面、ブルースは、
露口さんの殴りを逸らしてます。
まだちょいと、下手な演技です。
ゴリなら、有無を言わさず
ほんまに殴ります。松田優作がそう。
萩原健一も第一話でそうでした。
ゴリのは演技でなく、ほんまです。
やはり体育会系は、
演技、芝居でも嘘は付けない男の中の男。
過去に髭、山男も、
山さんに殴られています。
これもオマージュですな。
そんな自分なりの演出だ。
萩原健一が、この仕草を見て、
露口さんが作った僅か数分で、
ショーケンが、自分にどのように
返してくるか、
この掛け合いを自ら演出しているのだ。
試しているようにも捉えられる。
ひょっとして、
ひょっとするが、
露口さんのその場限りの
アドリブ的な演技だったかも知れない。
これが、露口さんの名技でありんす。
ここに「愛のテーマ1A」がゆっくりと被さる。
早く答えをくれ、と
「山さーん?」
再度苛つくマカロニ。
「その時、おやじさんが
追ってたホシもさっきの男くらい、
厭な奴だったって事だ。」
「悪徳手配師って云う奴でな、
弱い者の生き血を搾り取り、
それがバレかけると
平然と証人を殺す。
しかも法の目を掻い潜って、
常に自分だけは安全にしておく。
そう云う男だ。
おやじさんは、遂に
動かぬ殺しの証拠を掴んで
奴を追い詰めた。」
「元々、根は臆病なやつだが、、」
ここで、回想シーン。
ここも少しどころか、
ちょいとおかしいでえ。
宗吉が七曲署刑事だった頃。
山さんと一緒に
ホシを追い詰める。。。
資材置き場で、
山さんは、ホシに撃たれて
足が動けないシーン。
宗吉が逮捕した場面に
登場したトラックは、
恐らく日産の大型トラック。
日産というか、ダットサントラック。
昭和30年代後半のクルマだ。
時代背景を古めかしく
見せようとしているが、、
追い詰めた前半の場面では、
昭和47年の高層ビル建築中が
撮影カメラに映っています。
しかし、
撮影の前後シーンの
チグハグさはともかくとして、
こんな古めかしいトラックを
飯場の工場管理者は、使うかな?
これはちょいと疑問。
15年以上前のトラックを
営業車として、、、は
使えないのは当たり前やろ。
このあたりを、
撮影する側には
検討できる術(すべ)があったか否か?
また、別の何故かと疑う理由は。
このビルは、以降のマカロニ時代作品。
14話「そして拳銃に弾をこめた」で
いつもなら、空弾のゴリが、
太陽!にて、一発だけ。
初めて弾を込めたストーリーです。
視聴者にそれを
初めて紹介した物語。
「ゴリの拳銃にはいつも空弾」である。
また、太陽!初。
ゴリの拳銃がリボルバー。
これに替わる。ゴリ初のリボルバー。
ここにも、視聴者は
気付かないと、いけない。
更に捜査課刑事は装弾数は六発。
警ら巡査の所有拳銃は五発である。
ここにも、よく注意して見ましょう。
53話「ジーパン刑事登場!」で、
盗まれた警官のSW拳銃は、
五発でしたね。
53話。しかし最後のシーンで
汗だくの純に見せたゴリの弾そうは
六発でしたな。
これに、皆お気付きかな?
初登場の松田優作ばかりに
気を取られていると、見逃すシーンです。
「俺だって、拳銃だけに頼る捜査は
しないんだ!ぞ」と、
ゴリが純に。
拳銃は持ちたくない柴田純の気持ちを
台詞無しで汲み取る体育会系。
眼と態度で示す。
これは山村精一流であり、
これが、太陽!風の意思伝達。
太陽にほえろ!が放つ
「台詞無し」の
演技、芝居がここにもあり。
柴田純は、
この体育会系の言動に驚き、
これを身体と眼で納得する、
いいシーンです。
マカロニからジーパン時代に繋ぐ、
ゴリの空弾戦法の伝達継承。
◆しかし、ゴリの最終回。
525話「石塚刑事殉職」のみ、ゴリは
全弾をリボルバーに篭めます。
それでも、15人以上の敵に対抗できない。
撃ち放つ弾はもう無い。
残らず撃ち果たしてしまう。
その時、ゴリはどうしたか?
最後のシーンの一つ前に
登場するビルでっせ?
これは、第14話。
そうちゃいまっかあ?
「マカロニ、来るなあ!」
「俺に任せろ。俺が決着をつける」と。
しかも、この回。
ゴリが自分が思い詰める「殺したいあいつ」を
追い詰めるシーン。
このストーリー13話のゴリバージョンです。
視聴者に、この先週の13話を
想いださせようと仕組んだ設定、情景では
あるまいか?
まあ、13話と14話は
同時撮影された事が
丸わかりのシーンです。
我の眼は、誤魔化せないっすよ!
他の視聴者は騙せたとしても。
我には、我に根付いた海賊の目。
他人を信じない目と心があります、から。
このあたりが、やっつけで
撮影した太陽!初期の作品群の
ちょいとした、制作陣の工夫の無さ。
◆太陽にほえろ!は
一回の撮影で、二話分を撮影する
方法を取っていたために
こんな事が、映像で残ってしまうのよ。
◆だからこそ、
石原裕次郎はこの撮影体制を
この頃は、非難し続けた。
日活撮影手法とは、
まるで違う!ことに苛立った。
足を撃たれた山村に、
「山さん!」と近寄り介護する宗吉。
「私に構わず行って下さい!」と山。
鬼人の形相で、
独りチンピラ(菊地英一)を追う、宗吉。
拳銃を乱射する奴に、
応戦するべく、ベレッタを抜く宗さん。
しかも、ズボンに差し込んでる。
尚も乱射してくる髭メガネ👓のホシ。
「宗さん!」と山村。
◆このシーンで、
バック背景に映るのが、
先程申し上げた、この建設中のビル。
シーンはモノクロだが、
実際には赤レンガ色です。
数発の弾にも宗吉には当たらずに、
宗吉の弾は、ホシの右肩に当たり、
もう一発はハジキを吹っ飛ばす。
◆ゴリみたいな腕前。
一発で、ホシの右腕の戦闘能力を奪う。
鬼と同様の腕前やな。
命乞いをするホシに、
もう一度の形相で睨む宗さん。
後方で、かたちんばで
追いかけてきた山村がこれを目撃。
井上堯之バンド♫
「愛のテーマ1A」もう一度。
宗さんは、
ハッと我に返るシーン。
回想シーンはここまで。
歩道橋シーンに戻る。
画像、はカラーに戻る。
山村の左手タバコから、灰が落ちる。
「まさに見事な逮捕だった。
事件後、直ちに総鑑賞が送られた。
だがおやじさんは、
その翌日 辞表を出した。」
この時、マカロニは、
山村を見ようと振り向く。
そして、山村に近づいて
事の真意(まさおき)を聴きたがる。
「何故なんです?
立派にやったのに。」
「身体が弱ってると云うのが、
表向きの理由だったが、
辞職の本当の理由を
聴き出した者は誰もいない。」
「ボスは、当時おやじさんと
一番仲が良かったが、
そのボスにでさえ、一言も
理由を明かさなかったそうだ。」
「山さんは、どう思うんです?」
一呼吸おいて、、
「そいつは言えんな?!」
「山さんー。」
「口に出せることと、
出せん事があるんだ。」
「まあ、独りで、
ゆっくり考えるんだなあ?」
そして、タバコを
歩道橋の地面に落として
足で揉み消す山村。
左腕で、マカロニの右肩を
叩いて、立ち去る山村。
淳は舌打ち。
「ちっ!」
★このシーンの場合。
露口さんが、タバコを踏み潰した
燃え滓、吸い殻は、
撮影スタッフは掃除をして、
現状を回復しておかなければならない。
これは、撮影スタッフのエチケット。
例えば、クルマ追跡で、
ターンした時に残ったスリップ痕も
元に戻さないとイケナイのです。
公道は皆んなのものです。
これをきっちり守り、掃除をさせたのが、
後年制作の、
「大都会シリーズ」
石原プロの大番頭。小林専務です。
通称コマサ。勿論、渡哲也も然り。
若いスタッフを指導していた、と聞く。
◆この方が、
日テレからテレビ朝日に。
即ち、大都会→西部警察に、
鞍替えさせた張本人。
◆この小林専務。
太陽にほえろ!に
チョイ役で、出演した映像も
残っています。少年ラガー時代に。
普通なら見過ごしてしまうが、
麻雀をしている四人の男の内の一人。
これは、いずれ
少年ラガー時代の蘊蓄話で。
ラガー時代は全てはやりません。
我が渡辺徹は嫌いだから。
太陽にほえろ!撮影スタッフは
どうだったのでしょうか?
やってたと思うけどなあ。
マカロニについて。
🟧最近の若い人もそうだな。
人に聞く前に、
自分で、考える事。
考えて、これで解らない場合には、
他人に意見を求める。
それでも、期待する返答が得られない。
この場合は、どうする?
あなたは、
改めて、再度考えることをしない?
まずは、他人に説明出来るまで、
爾(しか)と考えますか。
🟧ラジオの番組を聞いていても、
「○○をどう思いますか?」と。
簡単に聞く人が多いですね。
自分の意見を言わずに、
相手の返答を只管ずっーと待っている人。
相手の返答が、自分を替えてくれて、
その意見に従おうとする人。
そんな人が多いように、近頃では感じる。
ラジオがネット化、LINE化してまんな。
NHKラジオ深夜便でもそう。
そして、その場を繕う為に、、
変える為に、
「ここで、音楽を一曲聴いて下さい」と
DJも、その場しのぎをする。
アホかあー、お前!
🟧もっと本や、新聞を読もうよ。
他人の意見や、言いたいこと。
これを参考に出来るやん。
この、noteでも、ええけどな。
偶に、いい記事があるね。
我の眼を留めたそう云う記事は、
此方から連絡し、
リンクさせて頂きます。
✅例えば、
元刑事の河野さん。
✅例えば、
瑞珠さん。京都の地名にまつわる雑談、
いろいろ。博学な見識を持たれてます。
こう云う方々には、
こちらからリンクさせて頂きたく。
場面は、
愛のテーマ1Aのまま、
飯屋宗吉に替わる。
宗吉は夕方の仕込みをしている?
さっきは、昼だったが、
今度はもう夕方。
淳がシケモクを口に咥え
暖簾をくぐり戻ってきた。
少し言いそびれて、それをもう一度
聞いてもらおうと云う態度。
「さっきは悪かったなあ!
どうだい!一杯。」
「そりゃー俺だって、
怖くないとは言わないですよ、、」
「どうしたんです?
一体。」
「おやじさんが、デカを辞めたのは、
犯人との撃ち合いの時に、
生命掛けの仕事が怖くなったからだ。
だから、新米のデカの俺に、
何かヘマをやるんじゃないかと思って
止めたんだ?」
「でもね、おやじさん、、、」
「いやあ、でももへったくれも
有りませんよー。
もう止しましょうよ、
その話は。ね。」
自分で自分を指差しながら、、
「アタシはね、
唯の飯屋の親父。
いつもの調子で
やっておくんなさいよ。
ねえ、マカロニさん!」
と、へへへ。と豪気に笑う。
🟢太陽!ストーリーで使われた台詞。
太陽にほえろ!蘊蓄話 日本語講座。
第13話 編。その III
🔵「へったくれ」の語源
「へったくれ」は、
ヘチマのまくれた形の
「へちまくれ」から誕生した。
例えば。
「へったくれ」もくそも、、、ない。
この場合の
「くそ」は係助詞「こそ」の転。
あれもこれも、の
不特定のものの強調を示す。
価値を認めたくないものに対して、
✅辞めるもへったくれもあるかい、
✅愛想もくそもあれへんわ、と使う。
または、
✅愛想もくそもあらへんわ!と。
◆しかし、まくれ、と
しゃくれ、とはそもそも意味が異なる。
例)顎がしゃくれている。
その時、店のピンク電話が鳴る。
「おー、う!」
「宗吉ですよーお?」
「弘子です。」
「弘子さん!
おう、どうしたいっ!」と宗吉。
井上堯之バンド♫
「衝撃のテーマ」
井上堯之バンド♫
「衝撃のテーマ」
衝撃のテーマ♪
井上堯之バンド
ギターカバー♪K.K.ケリー♪さん
衝撃のテーマ 井上堯之バンド
「あ、あんた、今何処、、?」
「助けて!
うち、殺される。」と弘子。
「今何処?
ど、何処に!、、、!」
アパッチも、受話器に、
耳をそばだて聞いている。
「ホテルニューテスト806号室
お願い、早よーう」
◆ホテルニューシティと書かれた、
他のブログもあるが、
ニューテストとしか聞こえないけど、なあ?。
こんなホテルあんのかー?
◆この蘊蓄話では、
ホテルニューテストとしておきましょう。
何しろ、ほんまの脚本を
見た事がないんだから。
まあ、ここんところは、
大勢に影響はない。
「署に、連絡、お願いしまーす。」
アパッチは、「宗吉」から飛び出して行く。
🔴新人刑事で、
しっかり連絡を頼んで行動したのは
マカロニくらい。純もそうかな。
もう一度、
第三ステージでも、淳は、
シンコに何処で西大寺と
最後の対決をすることを伝えて
署を、再度飛び出して行く。
「おーい!気を付けて行けよーっ!!」
と宗さんも、見送る。
電話を切った宗吉は、
古巣に連絡を。
番号は、
3、4、5、1、7、8、、、あとは解らん。
七曲署一係の電話番号が
掴めたはずやったが。
あの頃。昭和の番号と
平成→令和時代の番号は
変わってまっせ。
桁数も増えてまっせ。
イタズラ電話をせんように。
🟪実は、この頃だったか、
ショーケンの熊本の中学生のファンが、
修学旅行で、東京に行った折、
東京の何処かの派出所に押しかけ、
「すみません。七曲署は何処ですか?」
と、ほんまに聞いたらしく。
◆これ。実話です◆
週刊誌にも掲載されました。
女子中学生だったらしい。
七曲署は架空の警察署やで!
だから、九州者は田舎もん扱いされんねん!
この女子中学生。生きていれば、
我と同様。おばあ、になってるやろ。
だから、おんなは「浅はか」やって云うねん。
ちょいと考えたら解るやろ。
🔵ここで、番組では、
最初のコマーシャルです。
22分47秒の箇所。
コマーシャル後、アパッチは
ナンバープレート8294
オレンジの前期型クラウン60系
タクシーでホテルへ。
ここで再度。井上堯之バンド♫
「衝撃のテーマ」がもう一度。
最初から間奏さる。
衝撃のテーマ 井上堯之バンド
この間奏は最初から始まる。
だから、コマーシャル明けだと
解るわけです。
エントランスから、
深夜の時間帯で、
動いていないエスカレーターを
駆け足で登る、806号室まで。
◆せやけど、
今はいったい何時かな?
淳は、弘ちゃんが電話で連絡した
806号室に到着。
ここで腰に身につけ隠していた
ワンタッチ伸縮式警棒を取り出す。
🟪これは太陽にほえろ!初。
以降の新人刑事には、
身に付けていない。
アパッチマカロニのみ。
🔴🟣我々日本の常識人としての
知っておきたい、ほんまの常識🟣🔴
特に、太陽にほえろ!視聴から
学ばねばならない事。
ボーっと見ているだけでは、
あきまへんねん。
アパッチマカロニの警棒は、
一般人が所持している場合には。
ともすれば、凶器携帯罪となり得る!!
軽犯罪に該当しますから。
🔵これ。工具の通販モノタロウで、
それらしい警棒を見つけた。
「伸縮特殊警棒」
または、
🔵ナイフショップ ナンバー1ショップで
販売もしている。
ワンタッチオートマチック特殊警棒
その他、
あるサイトを見て行くと、
◆特殊警棒や催涙スプレーを
自宅で所持しても犯罪にはなりません。
これに対して、以下のような状況で
警察官に所持品検査をされると、
刑事事件になることがあります。
特殊警棒や催涙スプレーを
家の外に持ち出すと
軽犯罪法の凶器携帯罪に
あたる可能性があるためです。
✳️凶器携帯罪✴️
特殊警棒や催涙スプレーを
自宅で所持しても犯罪にはなりません。
以下のような状況で
警察官に所持品検査をされると、
刑事事件になることがあります。
☑ 車の中に特殊警棒を置いていた
☑ 護身用に催涙スプレーを持ち歩いていた
特殊警棒や催涙スプレーを
家の外に持ち出すと
軽犯罪法の
【凶器携帯罪】にあたる可能性がある。
🟤だから、マカロニ以降は、
この警棒は、新人刑事は所有していない?
番組中で俳優が持っていることを、
視聴者が、
真似する奴も出てくる。
だから、この第13話のみ。
番組が、犯罪予備に繋がると
云われても仕方ないと判断され?たか?
以来、番組内での登場は止めに
なってしまった可能性がある。
これは、本意は存命されている、
元岡田プロデューサーにお聞き下さい。
Pixiv百科事典によると、
日本で警棒が警察官の一般的な装備
になったのは戦後のことで、
このとき採用されたのは
木製で滑り止めの溝が掘られた。
要するにただの木の棒である。
使用しないときには嵩張るうえに、
状況によっては引っ掛かって
危険なものであったが、
平成6年の制服改定まで使用された。
一方で伸縮式の
「特殊」な警棒は、パトカーに乗る
自動車警ら隊や、私服警官を中心に
使用が始まり、平成6年の制服改定で
全警察官の装備となった。
警察以外では、
雑踏警備が多い鉄道公安職員が
早い時期から伸縮式の警棒を使用していた。
現在、警察で使用されているものは
グリップの部分に鍔がついており、
従来のものより
受傷のリスクが下げられている。
🔴以下が、上記✴️✳️
創作作品では、コンパクトになる
打撃武器として一定の需要があるものの、
現実世界の日本国内の場合は
カバンに入れて持ち歩いていると
他の「護身グッズ」共々
正当な理由なく武器を持ち歩いている
としてお縄を頂戴するケースがある。
その他
「特殊警棒」は
警察・警備用品メーカーである
ノーベル工業の登録商標である。
ストーリーに戻ります。
淳は、806号室を
強くノックする。
ここで腰に身につけ
隠していた
ワンタッチ伸縮式警棒を取り出す。
「開けろ!警察だあ!」
中から顔を出した猿眼鏡。
胸ぐらを掴み、
警棒を盾にし、猿眼鏡の右頚椎を押さえる。
「弘ちゃんは?!!」と怒鳴る。
「女房がどないしたんやあ!」
「どう云う積もりや、君は。」
それを無視して、
猿眼鏡をベッドに投げ飛ばし、
浴槽、バスルームを覗く。
弘ちゃんは居ない。
「おー痛あーっ!」
ベッドの縁で腰を打った
演技をする、この猿オヤジ。
「なあ、君。女房は先に
大阪に帰しましてん。
どないしたっちゅうーねん。」
「そんな馬鹿な?
さっき電話で、、、」
「電話が、ねえ、、へええー、、?」
「そんな物騒なもん、構えて押し込んできた
とこみると、殺される、とか
喚きよったんや?
あ、あー痛あー。
なあ、君。
そりゃおちょくられてるんやで。
東京駅か、どっかから
電話したんやで、きっとおー!」
「ど、どおーも、失礼しました。」
部屋を出て行こうとする淳を
こうやって引き留める。
🟢太陽!ストーリーで使われた台詞。
太陽にほえろ!蘊蓄話 日本語講座。
第13話 編。そのIV(ローマ数字)
「おちょくる」の原意
基本的に大阪弁。
大阪でよく使う。
大阪出身であり、京都や滋賀、または和歌山で
その暮らしの経験者は、
「おちょくる」と云う言葉がすんなりと
会話で出てくる場合もある。
意味→ からかう、 馬鹿にする
落ち着きのない様の
「ちょか」「ちょける」に「お」をつけた語。
◆お前、俺をおちょくってんのけー!?
◆ひとのことおちょくってんのか、などと使う。
肥後、薩摩、大隅で「ちょくらかす」、
羽前で「ちょらかす」、
紀伊、越後、陸前で「ちょろかす」などと言う。
しかし、
いちびる、とはまた違う。
いちびるとは、
「調子に乗って騒ぐこと」を意味する言葉。
京都を含む近畿地方では広く浸透していて、
「何をいちびってんねん!」
「こら、いちびんな」とか、
「いちびっとたら危ない」といった、
注意を促す際に使用されることが多い。
ここで、
ストーリーに戻ります。
猿眼鏡の台詞から、、、
「あー。ちょっと待ってえ?
捜査令状ちゅうの、まだ見た事ないねん!
話のタネや。
見せてもらおうかあ?」
ニタニタと笑いながら、
アパッチに問いかける。
「い、やあー?
それがあ、緊急の場合で、、
忘れてき、、ちゃった。」
「忘れたあーっ!?」と猿の怒号。
「君いーっ!
捜査令状も持たんと、
そんなもん構えて押し込むは、、
暴力振るうは、
こりゃー一体
どう云うこっちゃあ!?
えーっ!
押込み強盗と
同じやないかーいぃ!?」
「す、みませ、、ん」と
淳は少し頭を下げる。
「あー、痛あーっ」と
右腰を右手で摩り、
左手で、さらにそれをカバーする。
嘘の演技力が良い猿眼鏡。
「どーも、すいません。
失礼します、っ。」とマカロニ。
と、そそくさと
退散するしか無い、アパッチ。
猿眼鏡は、
🟢全然痛あーないねんでえ。
ほんま、は。
🟪そら、そーやろ。
この猿眼鏡は、
本職は役者や。声優でもある。
(演ずるは、小林勝彦)
東京府東京市の出身。露口さんと同じ。
岡田タイガースが、
ブッチギリのあの時、あの年。
小林勝彦氏はしかし、2005年5月没。
死因は肝細胞癌。石原裕次郎と一緒や。
ニューフェイス合格後、
大映東京→大映京都に移る。
この頃に関西のイントネーションを
勉強されたのかな。
だから、
東京人が上塗りしたイントネーション。
これは上手い。しかしながら、
変な発言が少し出てくるやろ。
しかし、おおかた82%ほどの大阪弁は
程よく上手い。
ちょいとおかしい発音アクセントも
ない事はないが。
しかし、こんなオッさんが、
大阪にはいっぱい居まんねんで。
尚、太陽にほえろ!では、13年後。
第635話「いい加減な女」(1985年) で、
邦友商事社長役を、小林勝彦は演じている。
この時の新人刑事は、ブルース。
彼が主役。そして産まれたばかりの子。
と、ブルースの嫁はん。
新人で最初から既婚者はブルースのみ。
これは、初の設定です。
尚、ロッキーは、職場結婚。
これも太陽!シリーズ初である。
結婚しそうで、出来なかった
ジーパン、シンコのオマージュとして
制作側が実現させている。
◆しかも、木之本亮は、
松田優作の推薦で、出演が決定した事を
皆さん、ご存知でしょうか。
◆探偵物語でも、工藤は、
「ゴリ、殿下、ロッキー、出動だ?!」と
パロディの台詞の中に、
ロッキーを登場させている。
淳が、退出してから、
猿眼鏡は、腰摩りを止め、
元の動作になり、
部屋の電話を取り、
女を監禁している部屋に
状況を伝達する。
◆やっぱり嘘やん!か。
「あー、儂やあ!
お客さん今帰りよった。
そっちは別条ないかあ?」
「ええ。へ。
ん、すっかり落ち着いてますよ、
奥さん。」
「また発作を起こしたらあかん。
よーお、気ーつけたってやあ!」
「えー、心得てます。」
♫ またあの過去のBGM。
恐らく東京バイパス指令の時の。
「あー危ないところだ。
それにしても、
社長が、うとうとしている時に
電話とは、諦めの悪い女だぜ。
社長はな、
カミさんにしとく程に
大事にするんだ。
デートにはトビッキリの大物ばかりだし、
偶にはわがままも聞いてやる。
その代わり、裏切りは絶対に許さん。
解るなあ!?
それにしても、あの飯屋で
よく喋らなかったなあ?
お前が、一言でも社長の商売の事を
喋ったら、その場で殺せと
云われたんだ、俺は。。」
「聞いてんのかー、おいっ!!
こっちは何もかも
真里から聞いて知ってるんだ!
生命だけは助けてやると云ってな。
あの女、ペラペラ喋り出しやがった。
お前と一緒に逃げて来たことも、
お前が何処に居るかも、な!」
「酷い!その上、
殺すだなんて。」と弘ちゃん。
「心配しなはんな?
大人しくさえしていたら、
お前を殺さねえー。」
◆心配しなはんな?、、、コレ関西弁や。
◆お前を殺さねえー、、、これ関東弁や。
制作側も、、
もう、ぐちゃぐちゃになっとる!
「もっとガッポリ稼いでもらわんと、な。」
ここで、一係。
場面は変わり、
マカロニは仕事場、デカ部屋に。
恐らく公坊の報告を
聞いて、、、
「変死の秋山真里も
芸能社のタレントお!?」と淳。
「ひと月前までの話だがな。」と殿下。
「ひと月前、、え?」
「弘ちゃんが、東京に出てきたのも
ひと月前です。やっぱり
二人は繋がりがあったんだわ!」とシンコ。
「もしかしたら、
一緒に逃げてきたかも知れないな?」
とボソボソと淳。
「まあ、待て!」と体育会系。
「それだけじゃないんだ?」
「ええ、?」とアパッチ。
「大阪曽根崎署からの連絡によると、
西大寺の芸能社は、
巧妙に擬装された人身売買の疑いが、
あるって云うんだなあ!」
「人身売買?
まさか、この現代に、、、」
◆アパッチが云う現代とは、
1972年です。今から52年前です。
✅1ドル360円の時代です。
✅パンダが初めて日本にやって来た年。
✅米国から日本に沖縄返還された年。
✅当時の首相は佐藤栄作。
✅初めての国産4ドアハードトップ車発売。
日産セドリック、グロリア4HTもこの年でした。
然もピラーレスです。これは、日本初。
後々のクラウンハードトップは、ピラードハードトップでした。
トヨタなんか、いつも日産に遅れをとっていた。
何しろ技術の日産でしたからな。
4HTを技術的に成立させることは出来なかった、
あのトヨタ自動車にして。
✅コンビニも、一店舗も、無かったのだ。
尚、
日本初のコンビニは1974年、ジーパン時代。
セブンイレブン第一号店。豊洲に。
しかし、
日本マクドナルド第一号店は
1971年7月20日、銀座三越に。
ちょうど太陽にほえろ!放送開始一年前。
ここで、第63話で街頭ロケーションをした。
殿下の台詞に戻ります。
「現代だからこそ、余計に恐ろしいのさ。」
と公坊。
「でも、島さん。」
◆マカロニ赴任前までは、
殿下が、一番の若手でした。
当時28-29歳の小野寺昭。
アパッチマカロニは23歳。
「女性だって昔とは
違いますよー。現代女性が
黙って売られるとは、、、」と淳。
それを、横で聞いているシンコ。
「黙ってる気はなくとも、
そこが言葉も通じない外国だとしたら
どうする?」と公坊。
「そう!」と体育会系も。
「西大寺への疑いとはそれだ。
奴はタレントと称する若い女性たちを
連れて頻繁に外国に行く。
その何人かは、外国のナイトクラブ等と
契約してその地に残る。
ところがだ!
その殆どが二度と再び日本には
戻っては来ないんだなあ。」
しかし、つい最近。
これに類する事件が発生している。
新聞沙汰になっているのを、皆さんご存知でしょうか。
↓ こんな事件が 起きたのだ。
「まあ!」と吃驚するシンコ。
「捜査もままならない外国の事だ。
行方不明ともなれば、
それでお手上げ、って云う訳だ。」
「ち、き、しょう!」と
アパッチの萌え上がる怒り。
↑は
燃え上がる、とは
言葉の意味が異なります。
お知りになりたい方は
各自探索仕らん。
「アイツのやりそうな事だ!」と淳。
「マカロニくん!」
「じゃあ、やっぱり弘ちゃんの電話?」
「分かってる。
あれは本当だよ!
ホテルには居ねえし、
何処探したらいいんだー!?」
「アイツ!どうやって
逮捕したらいいのかな?」
「落ち着け!マカロニい。」と名警部補。
♫ またあの過去のBGM。
これも東京バイパス指令の時のやつ。
「あー、山さん。」
「どうですか、大阪の方は、、」と公坊。
「西大寺のマンションにも、
弘子はまだ戻ってない。
、、、、、
まあ、こいつ見ろ。」
ある書類、これはファクシミリ。
公坊に見せる。
※当時は、ファクシミリを
ファックスと、略してはいなかった。
番組では、更に伝送写真と言ってます。
ファックスも、ファクシミリも
判らない視聴者の為に。解りやすく。
◆しかし、2024年現在では、
伝送写真の意味さえ、現代の若者には
通じないやろ。ネットを使ってPDFで
送った方が早いからな。
「大阪からの伝送写真だ。
これが、元西大寺夫人だ。」と
指を指す。
「えっ!」と淳。
「占めて16人だ。
結婚、離婚を繰り返して、
目下の夫人が弘子って云う訳だ。」
「どうして、そんな事を、、」
「西大寺の仕事は、
恐らく人身売買だ。
大物に女を斡旋しているように見え、、?」
↑の山さんの台詞も
ちょいと聞き取れない。
、、、しているように、、この箇所。
露口さんも芝居に熱中して、
台詞の中の
肝心な音(おん)が消えかかる、、、
※どれだけ、コアな脚本か、が
これで解るわけだ。
太陽!を牽引した山さんの台詞だけに、
我は許したろ。
露口さんの演技には、何ら、我は文句無し。
被せて、公坊が、、、
「つまり、若くて綺麗な娘と結婚して、
その女を人身御供に。」
◆ 人身御供は、
ひとみごくう、と発音します。
「んえー!
ーん何と言っても、女性には
結婚って云う効果的な罠は無いからな。」
と山村。
「しかも夫婦でやる以上、
多少の事があっても、警察は手がだせん。」
「それで、女が完全に逆らわなくなったら、
離婚ですか?
成る程、ヒデえー奴だ!」は体育会系。
「許せないわー!
女の敵よーっ!」とシンコ。
これを聞いていたアパッチは、
独り出て行こうとする。
「おー、おおー、、
マカロニ何処に行くんだ!」と山。
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?