![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115727078/rectangle_large_type_2_bd8a9c13d692fc4a2eeea74a10d04ec1.jpeg?width=1200)
台湾が大好きなおっさんの自己紹介
いくつか記事を投稿した後になってしまいましたが、今更ながら自己紹介をしておきます。
東京在住時代
![](https://assets.st-note.com/img/1694242730821-j00lR2af0X.jpg?width=1200)
東京生まれ、東京育ちで、東京で就職しました。都内某百貨店で29年間働いてきましたが、諸事情により色々と考えた末に退職を決断。
退職の理由は細かいことはたくさんあるけど、大きな理由は「長年の会社の業績低迷」と「コロナ」ですかね。それともう一つ。
やりたいことがたくさんある。しかし会社で必死に働いて、定年退職して、その後は気力も体力もなくなり、何もできずに死ぬという筋書きだけは絶対に嫌だったのです。
とにかく人生は一度きり。やりたいことをやって最後に野垂れ死ぬならそれも良しという思考でした。
四国八十八ヶ所歩き遍路の旅へ
![](https://assets.st-note.com/img/1694242915039-JukDRnhtoQ.jpg?width=1200)
そんなわけで退職し、まず最初にやったことが四国八十八ヶ所を歩いて巡拝することでした。
私は神社仏閣が好きで、都内に在住していた時は23区内を中心に3000以上の神社仏閣を参拝してきました。
東京にはビルやマンション、住宅だらけと思われるかもしれませんが、大都会である23区内だけでも神社が実に2000もあるのです。特に路地裏にあるお稲荷さんのような小さな神社が好きでした。
そうして行ったことのない街はないというほど都内を歩き回っていると、御府内八十八ヶ所霊場や南葛八十八ヶ所霊場といったお寺を多く見かけます。
これは写し四国、地四国、準四国などと言われるもので、要は四国八十八ヶ所を真似たものです。
四国八十八ヶ所巡りは特に昔の人にとっては、行きたくてもそう簡単には行けない場所でした。伊勢参りや大山詣で、富士山すら江戸の人々から見れば超難関なわけです。
そこで四国八十八ヶ所を真似た八十八ヶ所を各地に作ったのです。
そんなことを知った私はいつか死ぬまでに一度は四国八十八ヶ所を歩きたいと思っていましたので、それをまず実現したかったのです。
歩いて四国八十八ヶ所を巡拝し、四国を1周したことは一生の記念であり、私の人生の転機にもなりました。
もう会社勤めはしたくはない
![](https://assets.st-note.com/img/1694300069793-1jtnP9nu48.jpg?width=1200)
バイトくらいしようかなとも思いましたが、どうせなら何か違うことにチャレンジしてみようと思いました。
そこで徐々に初めていったのがネットで収入を得ることでした。とは言っても怪しげなことでもなく、ブログを書いたり、本を書いたり、webライターをしたりと言ったことです。
文章を書くのは得意ではありませんが、苦手でもなく、割と好きなので、それを収入に繋げようとしたわけです。
そんなわけで台湾ウォーキングというブログを今は頑張っており、本は電子書籍ですが(台湾とは関係ない)数冊をkindleで販売しています。
今では個人事業主。ネットショップも運営しています。
フリーランスなので、台湾に関わる仕事がもしありましたらご相談ください。
50代でwordpressでブログをやっている人は少ないかもしれません。でも大体このくらいの年齢の人は完全にパソコン音痴か、もしくは逆にすごく詳しいかのどちらかなんです。
私はどちらかというと後者に近く、windows95からパソコンを使っていた世代です。今はずっとMac派ですが。
私と台湾
![](https://assets.st-note.com/img/1694300023812-CngRHiaL2g.jpg?width=1200)
ブログのプロフィールにも書いていますが、私の父親、祖父、曽祖父は台湾で暮らしていました。
台湾を日本が統治していた時代のことです。
曽祖父は東京で役人をしていたそうですが、何を思ったのかわかりませんが、台湾で商売を始めたのです。父親も台湾で生まれ、幼少期を過ごしました。
そんな状態でしたので、台湾にはいつか一度は行ってみようと子供頃から思っていました。台湾には生まれた時から縁があったのです。
そしてやっと行くことになったのは2018年でした。しかし一度だけのつもりだった台湾ですが、一度行っただけで完全にハマってしまいました。
そして今は台湾好きが高じて台湾のブログを書いたりしているわけです。
現在
![](https://assets.st-note.com/img/1694299870156-Dm4ozQPTKl.jpg?width=1200)
もう東京で会社勤務をしているわけでもないので、よく考えたら東京に住み続ける必要ないな、と思って紆余曲折あって結局沖縄に移住してきました。そして猫を飼っています。
沖縄に来て本当に良かったです。私が住んでいるのは那覇市なのでインフラは整っており、生活には何も困ることがありません。
少し足を伸ばせばとんでももなく綺麗な海が広がります。そんな環境でストレス0の生活です。あ、そうそう沖縄は花粉症が皆無というのも最高です。
このnoteはブログ「台湾ウォーキング」に書いた記事の補足や、台湾で気がついたちょっとしたこと、ブログそのものの運営に関すること、猫のこと、ポケモンGOのこと、そしてたまには沖縄のことでも書こうと思っています。つまり雑記ですね。
どうぞよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![NOBU@台湾ウォーキング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114726109/profile_ea019246b5ad8b42f134cc599a66629b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)