見出し画像

台湾最大のお祭り台湾ランタンフェスティバル

台湾では台灣燈會と言います。

2025年の台湾ランタンフェスティバル桃園は、正式には2025台灣燈會在桃園。

台湾ランタンフェスティバルは1990年から始まった台湾最大のお祭りで、最近では国内外から期間中計1,000万人以上が来場するというとんでもない集客力のあるイベントです。

でも、台湾が好きでも意外と知らない人や行ったことがない人もいるので、どんなお祭りなのか紹介します。

元宵節のイベント

元宵節とは旧暦1月15日のことです。春節(過年)の15日後のことで、この日をお祝いするために、台湾では昔から各地で花火や爆竹を打ち上げたり、ランタンを吊るしてお祝いしていました。

1990年に台湾観光局(現・台湾観光署)がいくつかの寺廟でランタンを集めて吊るす催しをしたことがきっかけになり現在の形になりました。

当初は台北市で開催されていましたが、2001年以降は台湾のどこかの街で開催されるようになりました。

2024年は台南市、そして次回となる2025年は桃園市での開催です。

最近は観光客の増大に伴い、元宵節を含む10日〜2週間開催されるようになりました。

なお、元宵節は旧暦なので、開催日程は毎年変わります。だいたい2月ですが、1月下旬や3月上旬になることもあります。

2025年桃園ランタンフェスティバル(台灣燈會在桃園)

概要は下記のようになっています。

  • 日程 2025年2月12日〜23日(一部は2月7日よりスタート)

  • 会場 高鐵桃園駅〜桃園體育園區駅

最新情報や詳細は下記をどうぞ。随時更新しています。

桃園MRTの高鐵桃園駅周辺がメイン会場となり、隣駅である桃園體育園區駅がサブ会場になる予定です。

会場の詳細を見ると、両駅線路沿いでの開催なので、事実上繋がっているような形になります。

2025台湾ランタンフェスティバル桃園マップ(画像:facebook

アクセスは抜群に良く、桃園国際空港からもMRTで約20分。台北や高雄からでも新幹線が使えます。

台湾鉄道では最寄り駅は中壢駅になりますが、桃園MRT老街渓駅まで徒歩15分、老街渓駅から高鐵桃園駅まで13分くらいです。

中壢駅から老街渓駅までの間はウォーキングコースとしてライトアップされ、警備員が道案内する予定です。

カビゴン・ピカチュウの巨大ランタンも登場

カビゴンのランタン(画像:facebook

今回の桃園開催では、初めてポケモンとのコラボが実現し、カビゴンやピカチュウの巨大(10メートル級)のランタンも登場します。

こちらはサブ会場の光臨千塘國ゾーン、青塘園という公園内で展示予定です。

ポケモンファンの多い台湾ではかなりニュースになり、注目されているようです。

台湾ランタンフェスティバルの感想

2024台南燈會

私は2020年の台中、2024年の台南での台湾ランタンフェスティバルに行きましたが、世界中のどこの国の人でも、また老若男女誰でも楽しめるイベントだと思いました。

人が多いので混雑が苦手な人にはおすすめしませんが、会場付近には屋台も出ているし、夜はライトアップされ、非常に綺麗でした。見飽きないほど色々なランタンが夜を照らします。

昼間でも見ることはできますが、夕方にはライトアップされるので、夕方以降に行くことをおすすめします。

なお、2025年桃園市以降は、2026年は嘉義県、2027年は苗栗県での開催が予定されています。

台湾ランタンフェスティバルまとめ

台湾観光局による台湾ランタンフェスティバルの創設は、民間伝承を広めることでしたが、結果として地域の振興に繋がり、そして今では台湾最大のお祭りとなりました。

台湾では元宵節にはこのお祭り以外にも各地でお祭りが催されます。平渓天燈節や台南鹽水蜂炮、台東炮炸寒単爺などが有名です。台湾ランタンフェスティバルと合わせて、これらのお祭りも観光客を惹きつける催しです。

機会があればぜひ行ってみてください。


台湾情報ブログ+Amazonでオリジナル台湾Tシャツ販売やっています。
台湾好きな人はぜひチェックしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!

NOBU@台湾ウォーキング
サポートしてもらえると励みになります!いただいたサポートは台湾での活動に使わせていただきます。