![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141599475/rectangle_large_type_2_8436ddccd04af6b758397e4364cfbc9c.png?width=1200)
結婚前の同棲について
結婚前の同棲については、意見が分かれる。「ある程度、生活習慣が合うか合わないかを見た方がいい」という意見もあれば、「新鮮味が無くなってしまう」「タイミングを逃し、そのままダラダラいってしまう」という意見も。
個人的な意見としては、「同棲なし派」
その理由はやっぱり人との距離感は大切だと思うから。
私の経験上、親にしろ親友にしろ、程よい距離感があるからこそうまくいっていると思う。海外に拠点を移し、一人暮らしを始めて親の有り難みが分かった。だからと言って実家に戻りたいとは思わない。
距離感が近すぎると、気を許しているからこそ、当たり前だと思ってしまう事も多くなり、イライラしてしまうことも増える。
だから私は、恋人にしても同様。恋人は例外なんてない。距離感はやっぱり大事。
価値観が異なる人と一緒に暮らすのは、どうしてもストレスがかかってしまうし、家事も完璧に半々なんて不可能でどちらかが何かしら思うこともあるだろう。勿論、衝突しても話し合いさえすれば上手くいく、居心地のいい空間を作れているカップルだって存在する。
でも、私は今のところ結婚したとしても別居婚でいいと思う。
ただ子供ができれば話は変わってくる。パートナーのサポートが絶対的に必要。だから子供ができたら一緒に住んで、支え合う。
子供が居ないのであれば、普段はお互いに自立して生活し、時には支え合う。そんな関係が理想的。
子供ができて一緒に暮らし始めるとなると、やはりそこから生活習慣の価値観をすり合わせないといけないとなる。
ただ、トラブルのもととなる家事分担や育児に関しては正直お金で解決できる。(ベビーシッターや家事代行)
だから結論、独り身のうちに、自立して生活しているうちに、子供ができる前に(できた後でも)
お金稼ごう。ストレスはお金で解決しよう(結局金か、、、)