![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81055176/rectangle_large_type_2_70a6c7ff03a7ec1c1bad422d3a2f2b36.png?width=1200)
台湾進学準備 居留査証(ビザ)
台湾進学先が決まりましたら居留査証(ビザ)の準備ですね。
台北駐日経済文化代表処の情報を確認してみましょう。
フォーム記入例の紹介や、留意点が事細かに書かれていますので、よく読んで準備していきましょう。
最新の情報は台北駐日経済文化代表処や領事館に問い合わせください。
以下は2023-03-07版の情報です。
居留査証(ビザ)RESIDENT VISA
![](https://assets.st-note.com/img/1680501699736-Tu8qXA65IW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655699721576-ZUm8D9UPdA.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1680501797144-ZBwHTZvO1T.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680501815529-h2XjI0umWP.png?width=1200)
所要日数:一週間(状況によりそれ以上の日数を要する場合もある)。
◎審査状況によっては、ビザの発給が出来ない場合もありますので、ご了承ください。
◎査証申請は本人または代理人が直接窓口にて申請すること。代理申請の場合は代理人の身分証明書とその写し(パスポートか免許証又はマイナンバーカード)が必要(代理委任状不要)。日本国籍以外の方はパスポートをご用意下さい。
◎郵送申請は不可。
留学ビザの注意事項:
※卒業証明書/成績証明書の認証が必要な場合は、卒業校が当代表処の領事業務管轄区域にあることを確認した上で(トップページへ > 査証、文書証明 > 査証 >八、領事業務管轄区域)、認証申請書を提出してください。
※就学(外国人留学生・華僑生)、語学研修、実習などの来台目的の方に関しては、必ず渡航前に目的に合ったビザを取得してください。ノービザやランディングビザまたは目的とは異なるビザで入国した場合には、台湾現地の外交部領事事務局ではビザの切り替えが出来ません。その場合には、一旦出国し在外公館にて適切なビザを申請する必要があります。
発行の所要日数は1週間とあります。しっかり準備していきましょう。
ビザ申請書
![](https://assets.st-note.com/img/1655700136036-nJWG4LWzAF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502054263-BqODqUlGJE.png?width=1200)
健康診断書
![](https://assets.st-note.com/img/1655700167669-UCTy5yHRl4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655700053915-Q5pySgt3WB.png?width=1200)
に、フォームや記入例があります。わかりやすいので病院に記入例を印刷をして持って行きましょう。
寄生虫検査は日本人(パスポートが発行された国または地域が基準)は免除です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655699992062-3mNanR9uOP.png?width=1200)
台湾に行く前、渡航前に打ったワクチン
台湾に行く前、渡航前に打ったワクチンについて卒業生に聞きました。参考ください。
Aさん
少し記憶が曖昧ですが
・A型、B型肝炎
・狂犬病
・日本脳炎
・破傷風
の五種類を打ったと思います。
Bさん
コロナワクチン以外何もうっていません。
Cさん
ビザ取得の為の必須条件の麻疹予防接種しか受けてないです。
旅券、査証、証明関係手数料
査証(ビザ)申請費用です。事前に確認しお金が足りないことがないようにしましょう。また、お急ぎの場合手数料の50%の別途加算で対応くださいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680502155036-CmOtaJLtjy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502132203-JIQNhwowCc.png?width=1200)
★台湾留学JP
台湾留学JPは、台湾専門の留学サポートを行っています。高校生を中心に、台湾の大学・大学院への進学をサポート、高校生向けの中国語塾を開催。
URL:https://www.taiwanryugaku.jp/
住所:東京都新宿区新宿2丁目3-13 3階
mail:taiwanryugakujp@gmail.com
TEL:03-3356-1161