![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33843407/rectangle_large_type_2_c29bd2e0250d42c52a4daa126ad5e1c6.png?width=1200)
利き耳クラブ イベントレポート
台湾文化倶楽部でまず最初に改めてご紹介したいのが、こちら。
昨年12月にCORED0室町テラス2階「誠品生活日本橋」開催された、
≪音楽で遊ぶ。体験型文化イベント≫利き耳クラブ Vol.1
音楽文化を巡るストーリー × 台湾発 世界が恋する「ジャンル別イヤホン」体験会を行いました。
今回の「利き耳クラブ」を台灣のオーディオメーカーChord&Major、およびhibiki Culture Clubと一緒に行ったことで、台灣文化倶楽部を作るきっかけになりました。
NPO法人ミュージックソムリエ協会と、「EXIST ONLY FOR MUSIC」をコンセプトにした台湾のオーディオメーカー、C & M AUDIO CO., LTD (本社:TAIWAN)とで、≪音楽で遊ぶ。体験型文化イベント≫利き耳クラブを始めました。
その記念すべき第1回は、ミュージックソムリエ/ 国立音楽大学教授と、台湾のオーディオメーカーChord & Major(コード&メジャー)のコラボレーション。
音楽文化を巡るストーリーと題して行われたトークイベントでは、プレゼンターに野中 映(国立音楽大学 音楽文化教育学科 教授)さんをお迎えし、「音楽」と「音楽と共に形成された文化」をイランの打弦楽器、サントゥールを華麗に演奏しながら、お話しいただきました。
また、台湾発!世界が恋する「ジャンル別イヤホン」体験会では、台湾のオーディオメーカー コード&メジャーが開発した、音楽のジャンルに合わせて、その音楽の良さを最大限に生かせるように調整したイヤホンで、音の繊細さや深みをたっぷりと味わい、音楽の楽しさを再発見。
ミュージックソムリエが作成したクラシック、ロック、ジャズの各ジャンルのプレイリストを参加者各々がそれぞれのジャンル別のイヤホンで聴き比べ。
それぞれのジャンルの特性や違いがはっきりわかる!など、体験された方々からは新しい発見に驚きと共に感動の声を聞くことができました。
利き耳クラブ、今はコロナ禍で実施が困難ですが、また機を見て実施していきたいと思います。
★台灣文化倶楽部活動第一弾
オンライン講座「日台音楽交流の歴史〜100年の絆、そして未来へ」10月スタート!
詳細はこちら
■ジャンル別イヤホン
台湾にあるオーディオメーカー、コード&メジャーが製作・販売する、世界初の音楽ジャンル別にチューニングされたイヤホン。現在、クラシック、ロック、ジャズ、バラード、ワールド・ミュージック、エレクトロニック・ミュージックの6機種で展開しています。
2015年には、クラッシック向けイヤホン、「Major9’13」が、フランスで最も有名な音楽賞の1つである、フランス・クラシック音楽賞Diapasonで「Diapason D’OR」(ディアパソン金賞)を受賞。
各イヤホンは、台湾の誠品各店および誠品生活日本橋で発売しています。
公式サイト: http://www.chord-m.com/ja/
■利き耳クラブ
日本で音楽や音楽文化の普及に尽力しているNPO法人ミュージックソムリエ協会と、台湾のオーディオメーカー コード&メジャーが合同で開催するイベントのことです。
時代、地域、文化をクロスオーバーさせたイベントを企画し、多くの方に様々な角度から“音楽を聴く”ことを楽しんで頂ける時間を提供していきます。
■
NPO法人ミュージックソムリエ協会
音楽を聴くこと、ライブに行くことなど、音楽を楽しむことが日常に根差すように、生活者の目線で音楽を広げ、楽しんでいける環境づくりを進めている団体です。
2009年からCDショップ大賞を企画運営している他、日本橋三越で2014年に行われた「昭和のスターとアイドル展」の協力、テレビ番組やラジオ番組への制作協力を行っています。また、生活者の目線で音楽を紹介できる人材を育成する、ミュージックソムリエを養成しています。
公式サイト:http://musicsommelier.jp
■C & M AUDIO CO.,LTD
音楽のために在る。
C & M AUDIO CO.,LTDは、2012年に台湾で設立いたしました。音楽を核とし、音楽の感動を伝えるための製品とサービスを生み出しています。
展開しているブランドは二つ。「Chord & Major」はオーディオ製品を、「hibiki Culture Lab」は文化体験型のイベントと旅の企画やコーディネートを領域としています。音楽が好きな人たちに、より音楽を楽しんでいただける環境づくりや、「架け橋」となることを目指しています。
関連サイト:
・ Chord & Major URL : https://www.chord-m.com/ja
・ hibiki Culture Lab URL : https://hibiki.tw
・ Photo by Chord & Major, POPDAILY (https://reurl.cc/ZnjXya)
■誠品生活
誠品生活は、台湾発の複合セレクトショップ。「Books, and Everything in Between.(本とくらしの間に)」のコンセプトのもと、書店からスタートした会社です。“世界で最もクールな百貨店14”や“アジアで最も優れた書店”にも選ばれ、世界的にも注目されています。台湾へ行くと、必ず見かけるのが「誠品」の文字。台湾はもちろんのこと、他アジア各国でも愛されているお店です。また、「誠品生活」が力を入れている取り組みの一つに、体験型イベントがあります。 台湾を中心とした各店で毎年合計5,000 回以上開催し、新たなカルチャーの提案を積極的に行っています。