![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79454187/rectangle_large_type_2_80756ea61418b602a3233b0544eb71cc.jpeg?width=1200)
「かしわ」というアーティストにハマり、偶然の出会いに感謝した話
趣味は音楽、よく音楽を聴きます。
作業中も音楽を聴いてテンションを上げる派です。
ただ、好きな曲すぎると曲の方に集中してしまうので、適度に知らない曲を流すのがポイントだと思っています。
日本語ラップMIXとかはけっこう秀逸で、適度に聞き流せるので、集中して作業できます。
ただ、たまに「この曲めっちゃよくね?」となる曲が突如現れ、私の集中力は一気にかっさわれます。
そんな感じで出会ったのが「かしわ」の『羊を数えれば』という曲。
曲を好きになるときは、メロディから入ることが多いです。
メロディが耳に残って、まずこの曲をハードリピート。曲全体が好きなのですが、 Cメロが特に好き。(Aメロ、Bメロ、Cメロという概念をちゃんと理解してないけれど、あそこがCメロであっているはず)
『telescoop』も好きです。
昨日じゃなくて
遠い未来じゃなくて
いまの君を映す望遠鏡
このフレーズとか好きです。
『羊を数えれば』から入り、色々と曲を聴いて感じたのは、なんとなく昔が懐かしく感じつつも、しっかり前を向いて歩けるよう、暖かく背中を押してもらえる感じがするのが、かしわの魅力なのかなと。
ちなみに、かしわは3人組のアーティストなんですって。
おそらく自分と人生を共にしていくような音楽に偶然出会えて、冒頭で紹介したラップMIXを編集してくれた方には本当に感謝です。
自分の好きなものが誰かに伝わって、それが誰かのお気に入りになるような瞬間が大好きです。
それが本当に偶然であればあるほどに。
私が書いたこの記事を見た誰かのお気に入りになったら嬉しいなと思います!
それでは!