
昨日の超RIZIN3を見て思うこと。
昨日は全ての試合が見応えあり面白いと思いました。そんな中でも印象に残った事は所英男選手の相変わらずのスター性、K-1勢の躍進。
所英男選手とは僕が総合格闘技を始めた22歳の頃にたまに稽古を付けて頂き、そのあとも色々なジムでお会いしたら稽古を付けて頂いていました。
格闘技が地上波放送されていた時代、テレビで見ていて僕の中でスーパースターであり永遠のヒーロー。
46歳になった所選手はあの頃と変わらないスター性を発揮し見事KO勝利。昔から一発のある選手でここぞと言う時に勝てる選手。凄いとしか言いようがないです。
そして斎藤VS久保の試合。昨日の大会でこの試合が1番印象に残っています。それは久保選手の強さが手をつけられないレベルにまで来ているから。
久保選手は知っての通り打撃は超一流。そしてなんと言っても首相撲がかなり強い、だから組み技にすぐ対応できたのだと思う。ということでムエタイ戦士が本気でMMAにきたらヤバいってことです。
久保選手の前戦の高橋戦を見たらその強さに誰もが気付くと思う。なので僕は今回の試合は久保選手有利と見てました。フェザー級のストライカーはマジで勝てないぞ。MMAの中で打撃が強くてもK-1選手とはさすがにレベル違うので。昨日のインスタライブでも言ったけど久保選手に勝つにはとにかくタックルとパンチを混ぜ混ぜにしないと勝機なし。距離感が抜群に良いので中間距離で戦っちゃダメだし探り合いもやってはダメです。
あと上で組んでも首相撲で切られると思うので低いタックルじゃないと厳しい。実際に斎藤選手が上で組にいっても簡単にいなされていましたね。
これでまた勢力図が変わりますね。
そしてメインの朝倉VS平本。これは早く終わってしまったし朝倉選手の手数が少なすぎてあんまり言えることはないです。朝倉選手の攻めをもっと見たかった。対して平本選手は自分から攻めにいって良かったです。決め手となったステップフェイントからのスイッチして左ストレート。あれはオーソドックスもサウスポーもできる平本選手だからできる技。天晴れです。やはりどっちもできるって強い。そんな選手なかなかいないですからね。
そして効かせてからのフック連打も早くて強かった。あそこで朝倉選手は組もうとしたので普通なら組まれたくないと思い下がるか突き放すかすると思うけどあそこが勝機だと思ったのか組まれてもフックの連打でさらに効かせた。
平本選手は冷静に距離を詰めて朝倉選手が苦し紛れに出した右フックを躱して左ストレートで沈めてパウンドアウト。
平本選手はやりたいことができたし作戦通りの完璧な試合運び。
斎藤久保の試合同様、この試合も朝倉選手は1秒でも早く組にいきたかった。朝倉選手もMMAの中では圧倒的な打撃力を持っているけれどやはりK-1選手と比べてしまうと劣ってしまう。
K-1勢恐るべし。やはり何かに特化している選手は強い。
とても考えさせられる大会でした。これから僕がさらに強くなるにはどうしたら良いのか。何を伸ばすべきなのか?どんなトレーニングをするべきなのか?色々考えています。
まぁ考えて行動しての繰り返しをやるしかないのでとにかく毎日やるしかないんです。