ビジネスマンから準公務員へ
こんにちは。
初投稿から少し、時間があいてしまいました。
完全な自己満足でした。笑
今回は、私自身のキャリアについて書いてみたいと思います。
20代で転職2回。はじめは大手旅行代理店で営業をしていましたが、体調を崩し退職。
その後、人材業界へ飛び込みました。
大手企業がすべてではないことを実感し、求人広告の営業を通して主に中小企業の採用コンサルを行っていました。
さまざまな業界やビジネスを人材会社で経験をし、今は医療機関で団体職員をしています。
結論をいうと・・・
非常にアナログ
そして、世界が狭い・・・・
世の中のスピードにすごく取り残されている感じがします。
非営利団体でもあり、国の機関でもあります。
しかし当然利益の追求も行います。
だが、現状はかなり保守的です。
ペーパーレスの逆行を行き、ハンコがすべて。
よく言えば適材適所での分業。
悪く言えば一貫性が乏しく、スピード感が皆無
刺激はありませんが、安定は確かにしています。
ワークライフバランスに関しては申し分ありません!!
どちらが良いとは言いませんが、同じ社会でもここまで環境が違う世界があるのかと、実感しています。
これだから「仕事」=「キャリア」は難しい。
だからこそ、自分に合った「自分らしく働ける」場所を皆さんには
見つけてほしいと思います。
次は、採用コンサルの経験から感じている、今の、就活戦線について投稿してみようと思います。
では、この辺で!