見出し画像

週報【5/27-6/2】

週報確認ありがとうございます。
たいしょうです。

今週も私の1週間の様子を週報としてまとめていきます。

生活改善

今週はおやすみにしました。
結婚式も終わり節制していた食欲を爆発させていました。マックでドカ食い気絶したの初めてでした。

明日からは夏で泊りの予定もあるし、秋以降も予定が見えたので鍛えていきたいですね。頑張ります!

遊戯王

今週の大きなトピックは2つ。友人オルドさんの主催するハレの日デュエルへの参加とラッシュデュエルについてです。

ハレの日デュエル参加レポ

参加し始めて何度目かのハレの日でした。

場所は過去にも開催地となっている飯田橋。JRの東口から徒歩4分程の好立地。家から近いのでまじで助かります。
人数も40人弱と参加者の顔が見れるほど良い人数がおススメポイント。

会は10:30から受付開始で、11:00-17:30のノンストップ6時間半。
久しぶりに昼休憩に行かなかった。オルドさんの好意で置いてもらっていたハッピーターンに救われました。

開会宣言時に1人1時間目安で沢山の人とやってくださいという案内は良いですね。主催者としては沢山の交流が生まれてくれると嬉しいしね。

対戦したのは4人!お初のボミオスさん、アックイちゃん、りょんさん、建造物さん。後ろ3人は結構久しぶりの決闘だったので嬉しかったすね。

ボミオスさんは開門+ユベル+破械のギミックからセブンシンズの素出しを主に狙っていくデッキを使用されていました。
本人曰くあまり決闘する機会がないので間違えないようにという話でしたが、非常に丁寧に進めてくださる方で好印象でした。始まる前にはサプライで使われていたすべそれの話や漫画デュエルマスターズのMTGの頃の話で大盛り上がり。また合間見えたいですし、リモートも約束しました。

アックイちゃんは以前記事を書いていたプルトン主体のデッキと恐竜さんPOWERのデッキを使われました!

プルトンは反転世界とかいう激渋カードを活かしたパンプがおしゃれポイント高い。ビックウェルカムも相手のを戻したくなるところを、自分のモンスターを戻しVSのコストを無駄なく稼ぐのも良かった。

恐竜さんは展開自体は弟との知見もあり強さに感動しつつ、人生で初めてブラキオレイドスを正規で出されたりして感嘆している間に死にました。キングレックスを出された時にはくそめがねさんばりに興奮しました。
しかし、こちらが事故り不甲斐なかったので申し訳ないなという反省。

りょんさんは神聖魔導王エンディミオンでのコンボデッキ、りょんさんといえばのイグニスターを中心としたコンボデッキを使用しておりました。
りょんさんはCSを主催されるくらい熱心に競技的は遊戯王をされているのにも関わらず、カジュアルも大事にしてくれていて嬉しかったすね。エンディミオンのデッキの成り立ちとか思考が完全にコンボデッカーでした!チューンナップ頑張ってほしい。

最後の建造物さんはカオス要素とオルターガイストを活かしたデッキを使われていました。

メリュシークって本当に強いなと改めて実感。先攻でも安心できない。カオスも往年の墓地防御カードも多く楽しかった!ワールドの生贄をカオスビーストで常に稼げるの強すぎ謝謝マシーン。
最後にデッキ改築の相談にも乗っていただき感謝!

vs建造物さん。アルカナフォースとトゥーンの激アツマッチアップ!

このオフ会は最初にも書きましたがなんというか人数が多すぎず、1人1人のデッキや姿を感じられるので好きなオフ会です。
初めてのオフ会デビューの方もハレの日デュエルはおススメのオフ会です。次回はまた3か月後いに想定されているそうですよ!要フォロー!

最後に自分のデッキ紹介。このポストにツリーになってるので見てね。

新デッキとしてポストのドライトロン×トゥーン×白き森のデッキを持ち込みました。トゥーンカードを使いたい→トゥーンブラマジが墓地にある状態で、場のトゥーンブラマジガールに罪宝の囁きを打ってブラマジ蘇生すればコストすぐ稼ぎつつ展開できる→虚空の黒魔導師でトゥーンの魔法罠手打ち強くない!?でで始まったデッキです。

白き森を使えばもくじは毎ターン拾える。ドライトロンの制約下でもトゥーンは出せるのがいるし、相手ターン中に白き森出せば邪魔もないで結構たたき台は良い感じにまとまりました。今回の経験を経て改築頑張ります!
デッキ名がかなりお気に入りです。

ラッシュデュエル

今週はとうとうラッシュデュエルを実際にやる機会がありました。
結論から言うとめーちゃくちゃ面白いです。

アニメはセブンスのマキシマム召喚が出た後くらいまで視聴していた位で、OCGタイムズでラッシュが挟まると毎度ため息ついていました。しかし、最近公式の動画にミソさんやサンダーさんが登場したり、ミソデュエで対戦動画が上がって俄然興味が湧いたので遊ぶ機会にドリルさんに教えてもらいました。

最初はOCGもやる予定でしたが、もはや折角だしOCGもやっておくか程度になるくらいには熱中しました。
ここポイントだなと感じたのは以下3点。

  1. 3×3というフィールドが絶妙。モンスターや魔法・罠の置き方についてかなり思考できる。

  2. 毎ターン最大5枚ドローできる性質を踏まえたデッキ構築はOCGと違う奥深さがある。

  3. 3枚まで入るレジェンドカードの選定がかなり楽しい。

ゲームとしての歴史が積み重なってきたことで、OCGの簡易版ではなく成熟したカードゲームとして非常に奥深いものだと感じました。
言葉ではやはり伝わらない部分も多いので、是非みんなでやりましょう。やりたいなという人、コメントや連絡待ってます!

日常生活

火曜日まで慶事休暇で、月曜日は本当に何もせずよく休みました。あーいう日もやはり必要。週休3日はくれ。

友人がアマギフをくれたので奥さんと相談し、カラー版ではないがONE PIECEの単行本を購入。奥さんは嬉々として読了し、オレのジャンプで最新話まで追いつきました。半年弱でここまで来るとは。

ここって掃除するんだね。

日曜日はお祝いできていなかった奥さんの誕生祝に牛角へ。久しぶりの牛角楽しかったです。そこで話題になった診断をやったらこれでした。

ハレの日デュエルの後に行った中華屋さんで半個室なのもよかったし、円卓が便利でよかった。美味しかったし量も結構でした。また行きたい!

紫陽花が色づき始めている。鎌倉行きたい!

今週はこんな感じ。
来週も頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集