見出し画像

週報【11/11-11/17】

週報確認ありがとうございます。
たいしょうです。

今週も私の1週間の様子を週報としてまとめていきます。

一旦来週からは健康を取り戻す為に生活改善の項目を復活させるので好きなもの紹介は最後。

歴史物

オレは大学で歴史学を専攻する位に歴史という物が好き。事実を勉強する事も創作を楽しむのもどっちも好きだ。

始まりは本当に些細なきっかけで、小学校の頃に友人がやっていた100均製の三国志のPCゲーの三国動乱をやらせてもらったこと。

ゲーム画面。探したら出てきた。懐かしい。

ここから関連書籍や三国志のマンガを買ってもらって読みまり。その後は司馬遼太郎や吉川英治なんかの小説や、大河ドラマを見るようになっていきどんどんハマっていった。

遊戯王でも三国志モチーフのテーマである戦華や水滸伝モチーフの炎星。日本史を元にした六武衆はめちゃくちゃ好きなんだよね。

歴史は暗記と考えるとやっぱりしんどい思いが先行するんだけど、1つ1つの事件や人物にもそこに人の想いや人生があったと考えると繋がりや面白さを見出せる。オレはその想いの部分に歴史の魅力を感じてます。

何盛だの何家だの名前が…名前なんか自然に覚えるぞ!大丈夫!まずは興味ある作品に触れてみよう!

最後に特に好きな作品をいくつか。

花の慶次

戦国時代の傾奇者前田慶次の生涯を描いたジャンプコミック。男子として一度は読んで欲しい。
熱い漢達の友情、信念、強さを学べる最高のマンガだ。

百万の酒は名シーンだ

大学の先輩と弟しか通じないけど良く自分の中から出てくる。花の慶次談義してー。

水滸伝(北方謙三版)

昔の中国で政権を打倒する為に立ち上がる長編小説。北方謙三の元で再構成された水滸伝。敵も味方も魅力的で、全19巻の文庫版だがあっという間で読めてしまう。

この小説はかなり登場人物が死ぬ。でも、それがいい。散り様がいい。想いを託して逝く。その姿に本当に心打たれる。未だかつて誰とも語り合えたことがないの悲しい。

遊戯王

今週は年末箱の一角punkや年明け1発目の新弾の看板である@イグニスター達が発表されてましたね。

イラストがめちゃくちゃいいっすね。個人的にAi-ボウのイラストが好き。効果として注目なのはコードイグナイター。Xから儀式魔法なしで儀式できるのは覚えておきたい。

あとはラッシュ新弾が出ましたね。トップクラスで好きなモンスターであるお注射天使リリーのラッシュデビューという事で1箱購入。

ラッシュもそろそろ新デッキ作りますからまたやりたい!

今週はリモートでわか、ミタマシロさん、yasuoさんと。対面はブラザー、げんふうけい、ドリルさんとやりました。

どのデュエルも面白かったけど、特にミタマシロさんとのデュエルはコメントもあって非常に盛り上がりましたね。長友が選ばれてるのおもろかった。

あとはジュラックも相当やばいぞ、気をつけろ。(遺言)

今週は軍貫のデッキをずっと調整。

原質の炉心溶融を使うことへの特異性を求めてトップ操作の観点から、狂戦士の魂へ入れ替え。うに型二番艦が直接攻撃出来るので、いろいろな手段で攻撃力を半分にし発動を狙います。

しっかり決まったので安心!もう少し安定感を狙いたいすね。


日常生活

先日から書いていた病院の診断の結果が出ました。
近々での心配は低いけど何年かけてこの状況なのかは不明なので、大きい専門的な病院に行って定期的な診察をしてもらう事になりました。
病名だけなら死を覚悟しなきゃいけないやつだったので少しだけ安心。聞いたら高名な病院ですし、これまで以上に健康を気にして生きていこうと思います。

妻と2人で医者から状況を説明されるというドラマでしか見たことない状況を体験した。もういいかな。

病院近くの神社。めちゃくちゃ雰囲気あるけど、小さい子供が遊んでてほのぼの。

ここから2つは健康を早速気にした話。

会社にて無料で歯科検診が出来るって事で以前申し込みをして受けてきました。虫歯はないけど歯医者行っとけとの事で全然行ってなかったのでこれを機にいこうと思います。歯磨き粉もらった。

友人がギックリ腰になってるのを見て、最近腰に痛みがあったので土曜日に久しぶりの整体へ。整体師の人が笑うくらいには身体ガチガチでした。何笑ってんだ。オレは痛みに悶えてんだぞ!何ヶ月か定期で通うことを決意。

リーリヤで最終1位を初めて取ってライブ中に泣く。よく頑張ったな。TRUE ENDまでもう少しだ。

妻とマリパをまたやったんだけどまじでダイスが1-3連発で終わり。どうなってんだ!こちとら決闘者だぞ!

今週はこんな感じ。
来週も頑張ります!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集