![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153680925/rectangle_large_type_2_0b51670284bbc973f1d86ee413813710.png?width=1200)
頼れる先輩インタビュー③北村愛さん【嵯峨ガスセンター】
みなさんこんにちは、株式会社嵯峨ガスセンターです!
今回は、弊社で働く社員を紹介する「社員インタビューシリーズ」の第3弾をお届けします!
嵯峨ガスセンターでは、どんな人が働いているのか知りたい!
実際に働いている人の本音を聞いて、嵯峨ガスセンターがどんな会社か知りたい!
そんな方はぜひ、この「社員インタビューシリーズ」の記事をご覧ください!
【今回のインタビュイー・北村愛さんの紹介】
![](https://assets.st-note.com/img/1724831700034-7Lfi8ptIEM.png?width=1200)
名前・・・北村 愛 (きたむら あい)さん
仕事内容・・・内勤(事務、広告作成、データチェック、荷受けなど)
※画像は北村さんのお好きなパンダを使わせていただいております!
北村さんが嵯峨ガスに入社するまでの経緯
<まずは簡単に、自己紹介をお願いします!>
北村さん:はい!名前は北村 愛(きたむら あい)です。
入社してもうそろそろ8年目を迎えます。
お仕事は内勤をさせてもらっています!
<ありがとうございます!ちなみに嵯峨ガスに入社されるまでのご経緯はどのようなものでしたか?>
北村さん:えっとですね・・・、前職は京都のあるお店で働いていたのですが、そこが個人経営みたいなお店だったので、どうしても将来的な不安があったんですよね。
なのでそこを2年ぐらいで辞めて他の職を探している時に、今の会社に出会いました。
<なるほど、具体的には嵯峨ガスさんのどこに魅力を感じられたのですか?>
北村さん:2つあって、1つ目は募集職種が自分にあっていたことですね!
私、京都で働く前までは、神戸で10年ほどお仕事をしていたのですが、この10年間で就いた職のほぼ全てに接客のお仕事があったんです。
なので新しく就く仕事も接客の仕事があればいいなと思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724832352959-X9GB5fEjx2.png?width=1200)
一方で、外回りはあまりしたいとは思ってなかったんです。
それで今の会社の募集要項に、「店頭・内勤」という記載があったので、内勤で働きつつ接客もできるということで、魅力を感じましたね。
そして2つ目は、とても安心感がある会社だったことです。
安心感を感じる要素は2つあって、ひとつ目は今の会社が自宅から見えるほど距離が近くて、小さな子どもの頃から見続けてきた会社だったことです。
そしてもうひとつは、大阪ガスのサービスショップであることですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724832389394-uhJldD00ml.png?width=1200)
大阪ガスの冠があるなら潰れることはないだろうという安心感は大きかったです。
<確かに、嵯峨ガスさんは創業から60年以上続いている訳ですし、安心感はすごいですよね!>
それぞれの社員の得意を活かしてくれる環境
<ちなみに、現在北村さんがされているお仕事の具体的な内容について教えていただけますか?>
北村さん:そうですね、私は内勤の部署にいるのですが、1階でお店の当番しながら内勤事務をしたりとか、PowerPoint使って広告のチラシ作ったりとか、あとは大阪ガスから指定のあるリーフレットのデータの内容のチェックをしたり、あとは荷受けもありますね。
倉庫機能が去年からできたので、荷物を受けとって、仕入れの入力やチェックをしています。
<ありがとうございます!デザインのお仕事というのは、前職でご経験があったのですか?>
北村さん:実は前職で神戸にいた時は、ECショップ(ネットショップ)の担当だったんです。
Photoshopとかを使ってがっつりデザインをするとかではなかったんですが、画像加工やコーディングができたので、今はそういうお仕事をさせていただいているんです。
<なるほど、内勤だからというよりは、北村さんに合ったお仕事として割り振っていただいているのですね!>
頼りになる先輩・プロフェッショナルに囲まれて
<ちなみに北村さんがお仕事をされる上で、どんなことにやりがいを感じられていますか?>
北村さん:はい、今ご説明したチラシ作成などのお仕事もそうですが、何より会社の変革に関わるお手伝いをさせていただけている瞬間が、特にやりがいを感じますね。
今ちょうど社長が、嵯峨ガスがよりよい職場になるように積極的に改革を進めてくださっているんです。
例えば先ほどお話しした新しい倉庫機能なんかは、自分も携わらせていただいてる部分でもあるので、そういうお仕事の機会をいただけることには大変満足しています!
![](https://assets.st-note.com/img/1724832784725-7ai2jFhgyF.png?width=1200)
<北村さんは結構、新しいことをするのが好きなタイプですか?>
北村さん:そうですね、もちろん日常的に決められてる仕事をするのも嫌いじゃないんです。
でも、思ってもみないことを頼まれたりすると、ちょっとワクワクするタイプなんですよね。
なので会社の変革期である今は、特に楽しくお仕事させていただいています!
<逆に、北村さんがお仕事をされていて「大変だなぁ」と思うことはなんですか?>
北村さん:そうですね、自分の知らないガスに関する知識を頭に入れるのが、少し私的には大変だなぁと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1724832924319-sle9bldVaB.png?width=1200)
特に私はマンションで育ってるんで、例えばお風呂の”追い焚き機能”とかを使ったことがないんですよね。
だから機能の説明を文字だけで読んでも、なかなか体験が追いついてこなくて。
ガスのことは、お客様の安心安全に直結してきますから、間違ったことは絶対に言えないわけです。
なので、きちんと正確な情報をお伝えできるようになるために、ちょっと努力がいる会社だなとは思います。
<やっぱりそうですよね・・・。ちなみにそういう新しい知識を学ぶ時って、北村さんはどのように勉強されているのですか?>
北村さん:嵯峨ガスには本当に頼りになる先輩方がたくさんいらっしゃって、「ちょっとここがわからないんですよ。教えて欲しいです。」って聞くと、誰1人嫌な顔せずに嬉しそうに知識披露をしてくれるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724832983461-hjtWPT2pWD.png?width=1200)
誰にものを聞いても、みんな楽しく知ってる知識を喋ってくれる集団だなと言うイメージがありますね!
<すごく素敵ですね!未経験の方でもやる気さえあれば、どんどん成長していける環境なんですね!>
北村さんから見た中村社長とは
<続いての質問なんですが、中村社長は北村さんから見てどんな方ですか?>
北村さん:新しいことを楽しんでやっていける方という印象ですね!
世の中にはいくらでも、凝り固まった会社というか、無条件に古いルールを守らないといけないと考えている会社もあると思うんですが、中村社長はそんな社風に穴開けてくださったと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724833133921-UqrdVGZvxD.png?width=1200)
新たなデジタルシステムの導入などを通じて、目に見えて実感できる改革を行なってくださっていて、社内のコミニケーションが取りやすくなったり、働きやすくなったりしているのはすごく嬉しいことです。
ですから中村社長のことはすごく尊敬しています!
とにかく人に恵まれた職場環境
<北村さんの思う、嵯峨ガスの一番好きなところってどこですか?>
北村さん:人に恵まれた会社であるところですかね!
私はこれまで、人間関係が理由でお仕事を辞めたこともあったんですが、ここは本当にいい人しかいないです!
さっき、誰でも優しく教えてくれるという話をしたと思うんですけど、嵯峨ガスにはいろんなジャンルのプロがいるんです。
ガスに強い人やリフォームに強い人、その他の分野に強い人。
私にとってすごくプラスになるお話を聞けますし、理不尽な仕事を押し付けてきたりとかそういうことは一切ないので、もう本当に楽しく働かせてもらっています!
![](https://assets.st-note.com/img/1724833218816-E2n4lxKXfk.png?width=1200)
<逆に、嵯峨ガスの伸び代だなと思う部分はどこですか?>
北村さん:正直、現状満足しています!
働き方の部分がより良くなれば、新しい人がもっと入ってきて、嵯峨ガスもまた1歩進むんじゃないかなと思ってるんですけども、さっきも言ったように、今実感できる形で良くなっているので、本当に不満はありません。
最後に
<最後にこの記事を読んでくださっている求職者の方々に、一言いただいてもよろしいでしょうか?>
北村さん:とにかく人に恵まれた会社だと思ってるので、明るく楽しく仕事がしたい人にとてもはまる会社だと思います。
あとは、新しい商材とかが結構出てくるので、新しいことを覚えるとか、いろんなことにチャレンジしたい人が来てくれたらいいなと思います!
いかがでしたでしょうか?
他の社員についてのインタビュー記事も、今後どんどん配信していきます!
嵯峨ガスセンターのリアルを知りたい方は、ぜひアカウントをフォローしてお待ちください!