![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156700133/rectangle_large_type_2_d0db8a5546e27e75c82d0a146762ced0.png?width=1200)
アトツギの使命に向き合う~嵯峨ガス5代目の半生~【前編】
《これは、ある宿命と運命を背負った男が、自らの”使命”を見つける物語》
跡継ぎに「なる」か、ならずに「絶縁する」かの二択。
物心がついたばかりの子供に、絶縁する判断は出来ない。
結論は一択だった。
創業者の長男の長男として生まれた私。
生まれた時から
「お前は将来の跡継ぎだ」
と言われ育ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728023288-nEAp9Js76MPZIbdiNGlCYfq2.png?width=1200)
跡継ぎになるのが"宿命"ではあるが、
跡継ぎって何?社長って何?ガス屋って何?
ガス屋の跡継ぎという、何かよく分からないものになれと、決められていた。
私は素直に従えなかった。
小さなころにはよく出会う言葉「将来の夢」
この言葉に出会う度に、将来の夢を考える虚しさが生まれる。
”考えてもムダ、 だって跡継ぎが決まっているから。”
![](https://assets.st-note.com/img/1728023438-h9FvfK5eJzriyBO6CtjIwRVQ.png?width=1200)
さらに大きなストレスになったのが父から言われた 「中学受験」
「受験するか、ホームレスの人生か、どちらかだ」
ホームレスはさすがにイヤだったので、中学受験をするのだが、心は反発している。
”小学生相手にめちゃくちゃ言うな”と。
表面上は従うけど、心は反発する。
塾に通う日々、友達と遊べないストレスが溜まる一方だった。
ストレスのせいで小学生の時は荒れていた。
思い出したくない、本当に一番の黒歴史だ。
受験には合格したものの、中学も高校もスポーツがへたくそだったから、部活ではレギュラーになれない。
いじめられてるわけではないが、クラスカーストは中の下。
性格はこじれている。
カッコ良くもない、背も高くない、好かれない、モテない。
ひがむ。
クラスの中心にいることはなかった。
気が付けば 「斜に構えた性格」になっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728023589-OWueBhso2jS7g3UGCIMLz1TK.png?width=1200)
でもその自覚は無かった。
大学生になり、就活をして、嵯峨ガスとは違う会社に就職した。
リフォーム屋さんで、 営業と施工管理をする仕事だった。
入社してすぐは先輩に同行させてもらっていたが、気が付けば事務所に独りぼっち。
ボッチ
先輩は他の同期を現場に連れ出す。
私は現場に連れ出してもらえない。
”あれ、俺って嫌われてる? ”
うすうす感じる4月中旬。
鈍感な自分でも、何となくわかった。
先輩と楽しそうに仕事している同期。
![](https://assets.st-note.com/img/1728023648-dXDGjwFtTbJ2H8Emnu3KSWpc.png?width=1200)
私は事務所でなぜかいつもカタログの整理ばかりしている。
今振り返ると、分かる。
”そら嫌われるよ”
斜に構えた性格をしている上にとにかく頑固。
やる気はあるけど、とにかく頑固。
新人のくせに、とにかく頑固。
新卒一期生で同志社卒、いずれ親の会社に戻ります宣言しながら就活し、採用してもらい、入社。
そりゃ新卒でいきなりボッチになるよね。
先輩たちも扱いずらかったと思う。
本当に嫌な人間だった。
あの時、もし自分が自分を教える担当だったとすれば、ブチ切れていただろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728023706-BCchdjOeUiu7n9SvWgwyrs2a.png?width=1200)
あまりにも事務所で腐っていたので、 上司が見かねて1カ月で異動させてくれた。
その後は支店の上司にみっちりとしごいてもらい、お客様や職人さんに叩き直してもらい、多少はマシになったはず。
それでも斜に構えた根本の性格は変わらなかった。
4~5年と経つ頃には数字も出していたし、店長という責任ある立場を任されていた。
そのまま戻らずに、サラリーマンとして上を目指すという選択肢もあったが、ここで跡継ぎという宿命に反して、実家と絶縁する覚悟もない。
しかも30歳で戻ると宣言していたので、31歳直前に予定通り円満退職。
2021年2月1日、父と叔父が経営してきた嵯峨ガスに入る。
入社して初めて分かった。
”嵯峨ガスは弱体化している”
自社分析と市場分析をすればするほど、ゾッとした。
あまりにも時間が無い。
![](https://assets.st-note.com/img/1728023742-X2YUtvbeyz3almk10Q8DdqJg.png?width=1200)
跡継ぎとして色々と会社を良くしていかないと、と思っていたが
「入社してすぐのボンボン跡継ぎが焦って改革しようとするが、既存社員さんにそっぽ向かれるパターン」
なんてあるあるなので、出来るだけ大人しくしておこうと思っていた。
”ただ、時間が無い”
はやく簡単な所からやらないと。
でも、社長の叔父と合わない。
社長が定年してから代替わり、では時間がかかりすぎる。
やりたいことがやりたいように出来ない
動きにくい
これが跡継ぎの憂鬱か・・・と
そんな憂鬱を感じながら迎えたのが
2021年6月9日
夕方から始まった社内会議。
立ちながら喋っていた社長が、
「今年の夏は今年の夏は・・・」
と言いながら
”バタッ”
社員さん全員の目の前で倒れた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728023787-5PdmYgWZ29lpxVwIsaDozOvF.png?width=1200)
>>続く
株式会社嵯峨ガスセンターでは一緒に働く仲間を募集しています