春季ラジオ体操指導者講習会〈北陸エリア〉をレポートします
記事担当:全国ラジオ体操連盟スタッフ
ラジオ体操指導者講習会
10:00〜11:30
6月21日(日) 富山県総合体育センター 中アリーナで、春季ラジオ体操指導者講習会・フォローアップ研修が開催されました。
講師は全国ラジオ体操連盟の藤元直美先生、NHKテレビ・ラジオ体操実技でお馴染みの今井菜津美先生が担当しました。
指導者講習会は申請していただくと全国ラジオ体操連盟認定の「ラジオ体操指導員」の資格を取得することができます。
講習会では準備体操で体をほぐしてから「みんなの体操」、「ラジオ体操第一」、「ラジオ体操第二」の3つの体操の運動のねらいや目的、動きのポイント、効果などを学びながら効果的な動き方を練習します。
フォローアップ研修
13:00〜14:30
コロナ禍で中止が続いていましたラジオ体操1級指導士、2級指導士の有資格者のためのフォローアップ研修が4年ぶりに開催できるようになりました!
まずは、苦手な運動、再確認したい運動をみなさんから聞いて、2つの運動を解説して実技練習をしました。
2人組で先生、生徒役でワンポイントレッスンを実施できるように指導法の実技を行い、代表の2名の方がみなさんの前でワンポイントレッスンを披露しました。
人前で話をする時の練習として4人組を作り、1人ずつ自己紹介、活動紹介
今後の目標など3分間にまとめて話をして、1人終わるごとに質問タイムを設けました。みなさん活発に意見交換されて、有意義なコミュニケーションの場となりました!
これを機に活動の幅が広がることを願っています。