![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119529254/rectangle_large_type_2_181af8a33f8cf9ad475d246ba7c10d44.jpg?width=1200)
スポーツ推進委員の皆様!ラジオ体操指導員の資格取得できます。
いつも「ラジオ体操だより」をご覧くださりありがとうございます。
全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。
今回は、スポーツ推進委員の皆様を対象の「ラジオ体操指導者講習会」についてご紹介いたします。90分の講習で
ラジオ体操第一
ラジオ体操第二
みんなの体操
の3種類の体操を習得する講習会です。
特徴は、「ラジオ体操指導員」の資格が認定されます。
(申請は任意で、申請料2000円が必要)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119529459/picture_pc_b5a5955634a9f14bbc95add3f4d47e3e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119529497/picture_pc_fb8fb64c49f5e9c720d3d2567e7f8532.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119529627/picture_pc_e0347a44abb16947242b7915f30e7b47.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119529628/picture_pc_6676666a4e9baa2f5b3f388f396c7fbc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119529657/picture_pc_8d8bd73599956052ace6b3401e4ba1ae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119529637/picture_pc_0f03c066e1c36c623560bb9b08e3bb6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119529639/picture_pc_20f3b4c66b6a9b15187a69254f8d738a.jpg?width=1200)
休憩を挟みながらの90分間の講習会になります。
今回は江戸川区スポーツ推進委員の皆様と区のスポーツ振興課職員の方々が50名ほどご参加になりました。
江戸川区では毎年7月の子ども達の夏休みの土曜日に、区内6地域を毎年ローテーションで「江戸川区民ラジオ体操大会」を開催しています。
江戸川区スポーツ振興課の支援で、連合町会が実行委員会となり江戸川区ラジオ体操連盟、江戸川区スポーツ推進委員のご協力で、2000〜5000名(会場により)規模のラジオ体操大会を開催しております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119643589/picture_pc_eae62f75e7f1a8cf6230e392c2a7bdff.png?width=1200)
今回の講習会を受講されたスポーツ推進委員の皆様は指導員資格を取得でき
(申請が必要です)
ラジオ体操の各運動のねらいやポイント、運動効果などを楽しく学んで頂きました。
【ラジオ体操の活用】
ご自身の健康のため
区民のスポーツイベントなどでの体操
夏休みの子どものラジオ体操支援
運動会などの準備運動
小学校へのラジオ体操指導
地域のラジオ体操支援
職場での体操
工事現場、工場等での始業前体操
高齢者への運動支援
ラジオ体操の効果的な運動方法を学んでいただき、様々な場所でラジオ体操を活用し、区民の皆様への健康支援のために活動して頂ける事と思います。
ご参加頂きましたスポーツ推進委員さんからのコメントをご紹介します。
「小学生がラジオ体操を知らないので、夏休み前や学校で教えたい」
「ラジオ体操は知っていたが、運動に意味があるとは初めて知った」
「自分の体がこんなに動かないんだと気づいた」
「デイサービスなどへボランティアができたらいいです」
「子ども達に教えたい」
「2級を取ってみたい」
等々、様々な好意的な感想を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119641505/picture_pc_0fc13d953ddb718c8b0542d54af097a2.jpg?width=1200)
桜田・吉江さん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119641651/picture_pc_5dfeb793521866a0caf0edd0678b04cf.png?width=1200)
講習会には加入者協会さまから参加賞をご提供頂きありがとうございました。
講習会をご準備頂きました、スポーツ推進委員会会長さまをはじめ、スポーツ振興課スポーツ係の職員の皆様、
場所をご提供頂きました、江戸川区立第三松江小学校さま、
ご協力頂きました簡易保険加入者協会さま、全国ラジオ体操連盟に感謝申し上げます。
スポーツ推進委員対象のラジオ体操指導者講習会をご希望の自治体は、
簡易保険加入者協会HP
https://www.fpp.or.jp/radio_taiso/
又は、
全国ラジオ体操連盟HP
https://www.radio-exercises.org/
自治体からの申請が必要になります。
詳細はホームページをご覧ください。