アフターファイブでラジオ体操指導員の資格が取れます👍
2023年度東京都ラジオ体操連盟主催のラジオ体操指導者講習会、6月が開催されました。
4月、5月、6月、7月、9月、10月、11月、1月、2月、3月と全10回の講習会です。その内、7回の出席をされると、全国ラジオ体操連盟の「ラジオ体操指導員」の資格の認定がされます。
指導員資格を取りたい方は、全国ラジオ体操連盟へお申し込み頂き、認定手数料2000円をお振り込み頂きますと
ラジオ体操指導員バッチ(銅)と認定証が送られます。
年、10回の講習のなかで
みんなの体操
ラジオ体操第一
ラジオ体操第二
の狙い、運動のポイント、運動の効果が学ぶ事ができます。
小学校の先生方、介護現場での運動指導に、建築建設関係の就業前ラジオ体操、デスクワークの皆さんへのラジオ体操など、色々な立場でラジオ体操を行う事があると思いますが、
正しく学んで、効果的なラジオ体操を是非職場や家庭で実践頂けましたら嬉しいです♪
上位級の2級、1級を受けられる方も指導法や、学びを深めるべく何年も連続してご参加の方もたくさんいらっしゃいます!
7月からのご参加で、まだまだ指導員資格が取れますので、是非お仕事帰りのリラクゼーションや、月1回の健康活動にご参加してみてください。
今後の講習会予定です。
7月13日(木)
9月21日(木)
10月19日(木)
11月2日(木)
1月25日(木)
2月15日(木)
3月14日(木)
18:30〜20:00
墨田区総合体育館にて
夏休み前に、正しくラジオ体操を学び、夏休みのラジオ体操会や子供会のラジオ体操指導に生かして来ただけたら嬉しいです。
秋にはラジオ体操2級指導士、1級指導士への認定試験が、全国13エリアで行われます。
是非スキルアップを目指してチャレンジをお待ちしています。
#ラジオ体操指導者講習会 #東京都ラジオ体操連盟#全国ラジオ体操連盟#ラジオ体操95周年#2028年ラジオ体操100周年