![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120341870/rectangle_large_type_2_c246d2a5023774b510e622cbb76eb7df.jpg?width=1200)
指導者講習会・認定試験の様子をレポートします《北海道エリア》
全国ラジオ体操連盟桜田敬子です。
9月から12月までの期間に、全国13エリアでの指導者講習会・認定試験を行っており、現在半分のエリアを終了しております。
今回は北海道エリアの様子をレポートいたします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120342258/picture_pc_f909e1286f15a19ddffdb04b6f7b15ca.jpg?width=1200)
北海道エリアの会場は札幌市の北ガスアリーナです。
担当講師は桜田、家根本、吉江、織田の4名で行いました。(写真左から)
指導者講習会の参加者は96名
午後の認定試験は1級受験12名、2級受験20名でした。
北海道は広く、他の地域からのご参加も距離が有り移動にご苦労があると思います。中にはバスをチャーターして、仲間とご参加くださったグループもありました。沢山のご参加の皆様ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120342761/picture_pc_d360874c5c093af94578212eb924732e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120342913/picture_pc_b8366b98d93be21dfe486ea9ae741916.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120343286/picture_pc_f8d86196b81d30d083701505367a67c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120343337/picture_pc_61f77f69bb38d2d2941050081b960ac9.jpg?width=1200)
みんなの体操の説明を家根本先生、実技を吉江先生が担当し、
ラジオ体操第一とラジオ体操第二の説明を桜田と織田先生で担当しました。
質疑応答では、みんなの体操の
腕を突き出す運動や足と腰の運動について質問が出て、改めて説明や反復練習を行いました。
午後はラジオ体操資格認定試験のため、午前中の指導者講習会で練習参加される方も多いです。
午後の認定試験は
実技として
みんなの体操、ラジオ体操第一、ラジオ体操第二を行います。
指導法の試験として
運動説明や声を出して号令を掛けていただきます。
1級受験者には
面談があります。
2級、1級試験には事前に筆記試験があります。テキストが出ていますのでご参考に。(テキストは全国ラジオ体操連盟HP から購入する事ができます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120361955/picture_pc_af7b44a5823a90dc47b257b478dafb64.png?width=1200)
毎年、指導者講習会は春季、秋季と行なっていますので、お近くに会場が有りましたら是非一度ご参加くださいませ。
指導者講習会では「ラジオ体操指導員」の資格がとれます。(申請が必要です)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120346195/picture_pc_4f56a787aee0145263755f2ea74691a5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120344696/picture_pc_450e10632a26bd6351ab7c217d32b257.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120344724/picture_pc_72bdd8f6ec07fc9edf7e230fb610eaba.jpg?width=1200)
ラジオ体操講習会の情報は、全国ラジオ体操連盟HP や全国ラジオ体操連盟のLINEでご確認頂けます。
ご自身の健康や地域、職場の健康維持に是非ラジオ体操を学んでみませんか?
ご参加頂きました皆様お疲れ様でした。
講習会をご準備頂きました北海道のスタッフの皆様ありがとうございました。
講習会の沢山の写真を撮ってくださりありがとうございました。