![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128748149/rectangle_large_type_2_3823a3d189fcc7a3a668b933a054a759.jpg?width=1200)
今年もラジオ体操指導者講習会でスキルアップしましょう♪
こんにちは♪
全国ラジオ体操連盟指導委員桜田敬子です。
ラジオ体操指導員資格が取れる東京都ラジオ体操連盟の指導者講習会の1月講習会の様子をレポートします。
東京都ラジオ体操連盟では年度ごとに、4月〜3月の間年10回のラジオ体操指導者講習会を開催しています。
(8月、12月はお休み)
現役NHKテレビ・ラジオ体操指導者の鈴木大輔先生とアシスタントが講習会を担当しています。
1月の指導者講習会は1月22日に行われましたので、その様子をレポートします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128748697/picture_pc_8199254cbe3e19a6eab7603859ed4724.jpg?width=1200)
ラジオ体操の一つ一つの運動のねらいや動きのポイントを説明しながら、反復練習をします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128749156/picture_pc_7a0243243893c81bc1add069cd708a46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128749157/picture_pc_85532e4db17c21d16d89b28f16680396.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128749158/picture_pc_1b12335e4a58fd033d7bc46ec786fb80.jpg?width=1200)
東京都ラジオ体操連盟の10回の講習会のうち、7回以上の出席で、全国ラジオ体操連盟へ申請すると「ラジオ体操指導員」の資格を取ることができます。
(資格認定料2000円が必要です)
全国ラジオ体操連盟では全国13エリアで春季指導者講習会と有資格者のフォローアップ講習会、
秋季指導者講習会とラジオ体操認定試験を行っています。
1回の指導者講習会を受講すると「ラジオ体操指導員」の資格を取得できます。
(資格認定料2000円が必要です)
13エリアの区分をご案内します。
北海道地エリア
東北エリア
関東エリア
南関東エリア
北陸エリア
信越エリア
東京エリア
東海エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
の13エリアです。ご興味のある方は、お近くに講習会が参りましたらご参加してみてください。
詳しくは全国ラジオ体操連盟HPにてご確認ください。
(2024年度の詳細につきましては、今しばらくお待ちください)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128752293/picture_pc_9e91195e5473430038dcd5152b9da9e7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128752418/picture_pc_cb821f05545d69bbdcb5114ddf761001.png?width=1200)