![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116907979/rectangle_large_type_2_e7492608194a54b661189c3e259ce63c.png?width=1200)
ラジオ体操1級、2級指導士を目指す皆さん、講習会でスキルアップしましょう!
こんにちは!
全国ラジオ体操連盟指導委員 桜田敬子です。
ラジオ体操秋季指導者講習会、ラジオ体操資格認定試験(1級、2級)が全国13エリアで開催しています。
今回は資格認定試験を目指す皆さまに、東京都ラジオ体操連盟の主催するラジオ体操指導者講習会をご紹介します。
ご自身の健康維持増進に!
学校や職場のラジオ体操に!
地域のラジオ体操リーダーとして!
是非正しく学んでラジオ体操を極めてみませんか⁉︎
月に一度墨田区総合体育館にて、東京都ラジオ体操連盟主催のラジオ体操指導者講習会が開催されています。
(東京都墨田区)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116908306/picture_pc_9d2db7a58771dad4646c6950f5294124.jpg?width=1200)
ラジオ体操の動きを一つひとつ確認し、正しい動作を学びます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116908395/picture_pc_c9e4e72d50b815014726c7d179f8c867.jpg?width=1200)
一つひとつの運動の目的や狙いを学びながら、しっかりと運動をします。
ラジオ体操認定試験とは
☆筆記試験(テキストから)
☆実技の試験(みんなの体操、ラジオ体操第一、ラジオ体操第二)
☆指導法の試験
☆面接試験(1級のみ)
が有ります。
公認ラジオ体操テキストをご参考に、チャレンジしてみてください。
ラジオ体操にはテキストがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116909109/picture_pc_a1f6c2f51abc7cb70af267cc89941948.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116909396/picture_pc_e8ad87fcb329430023cd6c41dc0fd31c.png?width=1200)
講師には現役のNHKラジオ体操・テレビ体操の指導者やインストラクター、全国ラジオ体操連盟の指導委員が担当しています。
月に一度第3木曜日(変更の場合が有ります)
年10回の講習会(8月、12月はお休み)
のうち7回以上出席すると、全国ラジオ体操連盟の指導員の資格認定がされますので、全国ラジオ体操連盟に資格申請をして頂き、認定料をお振込頂くと、指導員認定証、指導員バッチ(ラタ坊)が送られて来ます。
そのほか、現在全国13エリアにて全国ラジオ体操連盟が主催する秋季ラジオ体操指導者講習会(90分)が開催されています。
現在、四国エリアが終了し、次は関東エリアが行われます。
順次、全国13エリアで開催されますので、ラジオ体操にご興味のある方は、是非お近くの会場にお申し込みくださいませ。
詳しくは全国ラジオ体操連盟HP、秋季講習会をご覧ください。
#ラジオ体操
#ラジオ体操指導者講習会
#ラジオ体操資格認定試験
#全国ラジオ体操連盟
#東京都ラジオ体操連盟
#墨田区総合体育館