![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129011951/rectangle_large_type_2_55310e12bf040fb7ae58e536161dbd5d.jpg?width=1200)
真冬のラジオ体操会!暗い、寒い、でも体操した後は心も体もポカポカよ〜♪
いつもご覧頂きありがとうございます。
全国ラジオ体操連盟指導委員の桜田敬子です。江戸川区ラジオ体操連盟の副会長としても活動しています。
1年で一番寒い時期!ラジオ体操の365日会場では、寒さにも負けず風邪知らず!そんな早朝のラジオ体操会をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129012621/picture_pc_93b2a8bf817201302423c76c242c199a.png?width=1200)
1年で1番日の出が遅い頃の東京では、午前6時51分。冬至よりも後で1月の10日頃です。その辺りを境に少しずつ日の出が早くなって来ます。
毎日同じ時間にラジオ体操を行っていると、日の出時間の変化や季節の移り変わりや木々の芽吹き、花々の開花やもちろん気温の変化など移り行く自然の変化が大きな魅力です♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129014101/picture_pc_3433d5c0de27c56795e2d2e095cf63fe.png?width=1200)
今年の元旦、東京の初日の出は6:50
ラジオ体操の帰りにご来光!
清々しい一年の始まりに健康を祈りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129014443/picture_pc_218b3de7695576192112dfabf028e5c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129014484/picture_pc_459e173cd6fb4d489b9c760ddb22e561.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129014556/picture_pc_c0b102d3a1e9c8ccefaa531d044e73d5.jpg?width=1200)
江戸川区の365日通年会場は9ヶ所有りますが、朝早い活動のため理事の皆さんがそれぞれの会場で活躍してくださっており、私は各会場を巡回しています。
1月の朝のラジオ体操会は参加人数も減りますが、365日一日も休まずラジオ体操に参加される方々も多くいらっしゃいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129014769/picture_pc_5494b3542f7b0bba4d9df18188c81351.png?width=1200)
江戸川区の区民の平均年齢は44.55歳
働く世代が多く、ラジオ体操参加者は少ない区です。しかしながら、国や東京都の平均寿命と比較すると、男女共に約1歳短く、区民の健康づくり、特に高齢者の健康づくりが大切だと感じています。
ラジオ体操は老若男女、特に高齢者が取り組みやすい健康づくりですので、江戸川区ラジオ体操連盟として、地域の健康づくりに力を入れています。
その一つの取り組みとして、区民のスポーツや健康活動のお手伝いを担っている、スポーツ推進委員協議会のご理解を得て「スポーツ推進委員のラジオ体操指導者講習会」を行いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129014892/picture_pc_4dd09375a6ee4306fe9d38c0fa113967.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129014949/picture_pc_5c7e57722c54376c29b3087ff24a9daa.jpg?width=1200)
江戸川区ではスポーツ推進委員の皆様のラジオ体操指導員取得を目標に、ラジオ体操指導者講習会を行い、
希望した3分の2の委員の皆さんが、全国ラジオ体操連盟へ指導員資格認定を申請し、「ラジオ体操指導員」を取得しました!
区民の健康活動を応援し、江戸川区ラジオ体操連盟と共に、マラソン大会やウォーキング大会、区民運動会、各種スポーツ大会での準備運動として、ラジオ体操見本を自信を持って行っていただきます。希望者はラジオ体操指導士2級、1級とスキルアップする事が出来ます。
ラジオ体操で区民の健康づくりを応援している江戸川区ラジオ体操連盟に、嬉しいお知らせが届きました。
優良表彰で理事長が個人表彰を受け、仲間で喜びを分かち合いました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129015098/picture_pc_8346562763f2420dd27ee67241b48dd7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129019543/picture_pc_c7f74afb5bb481f29384d6bd84eb2555.png?width=1200)
毎年区内6地区をローテーションしながらラジオ体操区民大会を行なっており、3000名ものご参加があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129020101/picture_pc_c83a65ed2705e68a2edb4a725337791e.png?width=1200)
スポーツ振興課のご協力を得て区内の通年会場のラジオ体操マップを作成し、区のHPにも掲載されています。
お近くにお住まいの皆さま、ラジオ体操のご参加は自由ですのでいつでもお気軽にお越しください♪
#ラジオ体操 #江戸川区ラジオ体操連盟#江戸川区#東京都ラジオ体操連盟#全国ラジオ体操連盟