![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40508306/rectangle_large_type_2_d5c4ce99deaef26fcf4009d49a9b7729.jpg?width=1200)
【活動レポート】NHK「まる得マガジン」にてラジオ体操が取り上げられました!
全国ラジオ体操連盟指導委員の藤元直美です。
当連盟名誉会長の青山敏彦先生と一緒に、NHK(Eテレ)まる得マガジン「誰にでも最大限の効果を!正しいラジオ体操」の制作に協力させていただきました。
「まる得マガジン」は5分間の番組。
8回で1シリーズとなっており、本放送(ラジオ体操シリーズは11月2日から11月12日)の後、3回の再放送があります。
ラジオ体操シリーズは、12月14日月曜日から3回目(再放送含め)の放送が始まります!
今回は、こちらのテキスト作成と番組が放送されるまでの裏側をレポートします!
①構成を決める
NHK番組制作関係者さまやテキスト制作関係者さまと打ち合わせをして全8回の構成を決めました。
最終的に決まった構成がこちら
↓↓↓
②具体的なテーマや内容を編成
青山先生と藤元で各回の具体的な内容を検討しました。
観ている方が「ラジオ体操を始めよう」と思ってもらえるように紹介したい!という想いで打合せを重ねました。
③NHK関係者さまとミーティングや校正を重ねてテキストを作成
こちらはテキスト撮影スタジオの様子です。
↓↓↓
バックスタイルも見て!
青山先生撮影
このお弁当に元気をもらいました!
④テレビ番組の撮影
都内撮影スタジオにて、全8回放送分を2日間で収録しました!
出演者の皆さまと
撮影時の様子
左:全国ラジオ体操連盟指導委員 平井孝子先生
(出演者の動き、号令など全面的に監督していただきま
した)
中:女優 依吹怜さん
(体育大学出身だけに素晴らしい動きでした)
右:藤元直美
⑤番組制作会社さまが編集し、全8回分の番組が完成!
その後は、
⑥10月24日 テキスト発売
⑦11月2日放送スタート
以上のステップを経て放送に至りました。
それぞれのステップでは大量の時間と多くのスタッフさまの手間がかかっておりますので、テキストの完成版が手元に届いた時と番組がオンエアされた日は感動もの(涙)
テキストも番組も、関係者、友人、恩師など多数メッセージを頂きました。
当初の狙いのように、この番組をきっかけに「ラジオ体操を始めます!」と宣言してくださった方もいらっしゃいました。
このような機会を頂きましたこと、本当に感謝しております。
昨今、新型コロナウイルスの感染拡大の心配が尽きませんが、自宅で一人でも簡単にできる「健康づくり」としてラジオ体操が注目されています。
・外出できない運動不足の体にも
・テレワークで固まりがちな背中ほぐしにも
・心身の疲れ解消にも
たった3分のラジオ体操が大きな効果を発揮してくれます。
「まる得マガジン」で運動のポイントや目的を理解していただくと、運動効果倍増間違いなし!
12月14日月曜日から3回目の放送が始まりますので、放送スケジュールをご確認の上、是非ご覧ください!!
また、番組テキストは、全国の書店のNHKテキストコーナーに並んでおりますので、番組の予習、復習として合わせてご活用ください。
ラジオ体操を習慣化したい方には…NHKテレビ・ラジオ体操もオススメです。
365日あさ6:25~10分間放送していますので、こちらも併せて活用してくださいね!