日本の仏神が「天皇根絶」に動き出したかな・・・
より
上記文抜粋
・・・・・・・・・・・
日本が3F核爆弾を開発?
最近、ロシアや中国で噂となっているのは、日本が海底で3F核爆弾の開発実験をしているとの疑惑である。
福島の核処理水の排出は、核実験による汚染を隠すためで、原因不明の津波は核実験のせいだというのだ。
3F核爆弾は、広島の原爆の10000倍の威力があり、核分裂・核融合・核分裂の三反応が起こる核兵器だ。
水素爆弾の周りをウラン殻で包んで爆発させる核兵器で、現在までに所有しているのは米国とロシアだけという。
ロシアの最強核兵器「ツァーリ」や、米国のB41などが3F爆弾として知られ、巨大な破壊力を持つ水爆の一種だ。
核兵器の地下実験による地震頻発の疑いは前からあったが、日本による3F核爆弾実験が意味する所は何であろうか。
野崎晃市(49)
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり
着ましたね・・・・
ついに・・・・核兵器を開発してても、それで日本人を決して守らないのが、天皇
日本の優れた科学技術と、天皇およびその信者の非人道性を考えると、この「3F核爆弾の爆破実験」はありえるのだ。
だからイスラエル{日本の原発は多くがイスラエル企業が保全を請け負っている}が「福一の放射能漏れを画策した」って可能性もある。
より
上記文抜粋
・・・・・・・・・
10月9日の(津波注意報が発令された)鳥島近海の地震は、震度もマグニチュードも不明!気象庁「普通の地震ではない」!
10月9日の(津波注意報が発令された)鳥島近海の地震は、震度もマグニチュードも不明!気象庁「普通の地震ではない」!
気象庁「普通の地震ではない」 地震の規模大きくないのに津波観測 P波・S波も不明瞭でこのまま震源やマグニチュードを特定できない可能性
~省略~
きのう午前5時25分頃に鳥島近海で発生した地震に伴い、最大60センチの津波が八丈島で観測されたのをはじめ、千葉県から鹿児島県にかけての太平洋沿岸の一部でも10センチから50センチの津波が観測されました。
気象庁はきょう、この地震の震源や規模を特定できていない理由について、観測点の少なさに加え、通常、地震が発生した際に出るP波とS波という2種類の地震波がはっきりとは確認できなかったことなどを挙げたうえで、担当者が次のように述べました。
気象庁 下山利浩 地震情報企画官
「この地域でも、津波はマグニチュード6後半ぐらい、6半ばぐらいからだと過去にもあるんですが、それよりもかなり小さいもので津波が出たというのは、かなり普通の地震ではないなと思っています。ただ、その原因は何かというのは、今のところまだわからないところです」
また、今も地震波などの解析を進めてはいるものの、地震の震源や規模について、通常の地震のようには決められない可能性があるとしています。
地震の規模などが特定できなかったため、気象庁はきのう、津波注意報を予測ではなく、津波を実際に観測してから“後追い”で発表した形ですが、この点についても気象庁の担当者は、地震の規模が決まったとしても、仮にマグニチュード5クラスの場合には通常、津波は発生しないため、予測で津波注意報を発表することはできなかっただろうとの認識を示しました。
・・・・・・・中略・・・・
10月9日に鳥島近海で発生した地震について、気象庁が「普通の地震ではない」との見解を発表したわ。
気象庁がこんなコメントを発表したこと自体、初めてなのではと思うけど、この”地震のようなもの”により日本各地に津波注意報が発令され、実際に津波が観測されたにもかかわらず、震度やマグニチュードはいまだに不明という、これまでにない異常な事態が発生しているわ。
世間の目はジャニーズ騒動やイスラエル・パレスチナ情勢に集まっている状況だけど、この件も相当に奇妙だし、こんなことって普通あるのかな?
大きな揺れを観測していないのに津波が発生するなんて、普通はなかなか考えられないし、唯一可能性が考えられる海底火山についても、特に大きな噴火や異変は観測されておらず、その後も余震なども発生しておらず、静かな状況が続いているみたいだね。
こうなると、消去法によって、「人為的なもの」によって津波が発生させられたことを疑わざるを得ないし、例によって、米軍関係が”何か”を仕掛けたことを疑わないといけないのではないかしら。
人工地震については、世界大戦終戦以降から米国や日本でも実験が行なわれていたことがはっきりしているし、過去には人工地震の実験によって新幹線がストップしたという事態も起こっているからね。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
抜粋終わり
人工地震~核兵器だは・・・菊の御紋の。。
まあ、天皇家とその閨閥を、根絶やしにする格好の口実・大義名分ができつつある。
天皇根絶 日本人救助
天皇の無い 蒼い空を取り戻す
慈悲と憐みの富む社会になりますように。