クジラ食うな!クマを食うな!で牛を食う、西欧人。と、さらに人も食う西欧セレブ。

より

上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・・
熊胆と文化の押しつけ

2022年4月16日『ABCニュース』
「韓国は熊胆のクマ牧場に背を向ける」
South Korea turning its back on Asian black bear bile farming


以前、神戸の韓国領事館の前を通ると動物愛護団体の方々が「犬肉を食べないで」というプラカードを挙げてデモをしていました。

私は中国で犬肉料理を食べたこともありますし、イヌイットの捕鯨や和歌山のイルカ・クジラ食など、他人が伝統的に食べているものを、自分が食べないという理由から自文化を押し付ける行動には反対しています。

私が担当していた薬膳講座では「食べ物と差別を結びつけるのは、自文化中心主義です」と講義し、江戸時代の食養生の文献に犬料理が書かれていることも紹介しています。

江戸時代、牛肉食は禁止されていましたが、彦根藩は『本草綱目』の「返本丸」の記述から薬として牛肉のみそ漬けをつくり、薬として将軍家に献上していました。そこから彦根藩の近江牛の歴史ははじまり、「薬喰い」として牛肉食がはじまりました。それが近江牛の歴史です。


日本では、江戸時代に「ももんじ屋」として、いのししは牡丹(ぼたん)、鹿肉をもみじと呼び、これは漢方の薬であると称して「薬喰い」として肉食がはじまりました。京都のすっぽんの老舗も薬喰いでした。

薬喰いは俳句の季語辞典にも載っており、日本の文化と歴史の一部であり、東洋医学の一部でもあります。

江戸時代の動物製生薬も深い歴史があります。東北のマタギがクマを撃って、江戸時代もクマの胆のうである熊胆を生薬として使っていました。

韓国やヴェトナムにはクマ牧場があり、熊胆を採取していますが、最近は動物愛護団体からの圧力により、クマ牧場を禁止する流れになってきました。動物愛護団体と環境保護団体はクマの熊胆以外にもトラの虎骨やサイの犀角を問題にしています。

伝統医学が現代社会で生き残っていくには、社会のなかで動物愛護団体や環境保護団体と対話し、熊胆を使う製薬会社も含めてオープンに議論し、合意形成していく必要があると思います。

これが成熟した民主主義社会における大人の振る舞いであり、最も難しいです。

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり

そういえば、熊の肝に似せた「熊胆円 」てあるよ。

結構効くよ。

熊の肝は使ってません。

が、もしかしたら、「ここ一番命がかかる場合は、熊の肝でないといかんかも」だが、そこまでのことはまあ無いので、これで十分です。

にしても・・

クジラ食うな!って、まあ日本の天皇カルトのアホが、クジラを取りすぎたために、捕鯨禁止になった。

まあ「利権しか能が無いのが、天皇」ですからな。

でも、「また増えてきたし、適切な資源管理をしたらいいじゃん。そもそもエスキモーも取っているし」だけど。

例のカルト的環境保護団体{西欧系キリスト教系}には、理解もできんでしょう。まあ天皇カルトと一緒の発狂度です。

で、西欧のアホは、牛や豚ばかり食っているけど、牛はヒンズーが豚はイスラムが「食わん」のですけど、やつらは「イスラム・ヒンズーは野蛮」とか言うが。

まあ、そういうやつらが一番野蛮ですは・・・ウクライナで、人身売買と生物兵器実験工房つくっている、下種の中の下種が、西欧のセレブ。

まあ、どのみち、Qとかの支持者が「英国王室・ロス茶・天皇家が人を食っている」とかいうが、まんざら間違いではないかもね。


いいなと思ったら応援しよう!