まあ、外から見たら、日本のフィギュアスケートも発狂しているのだろうね・・・正気だと逆に心が病む。
より
上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・
織田信成モラハラ裁判で浮き彫りに…フィギュアスケート界が抱える「闇」
1日、フィギュアスケートバンクーバー五輪男子代表の織田信成(35)がモラルハラスメントを受け、当時務めていた関西大学アイススケート部監督を2019年に辞任に追い込まれることになったとして、同部の浜田美栄・元コーチ(63)に損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が大阪地裁で行われた。当日は両者が出廷。主張が食い違う全面対立のまま結審となった。
織田によれば、関大リンクでの練習方法が「危険だからやめてほしい」と提案したところ、浜田元コーチが激高。更衣室から自身の悪口が聞こえてきたり、世界選手権の会場で挨拶を無視されたりといった嫌がらせが続いたという。
フィギュアの世界では陰口や陰湿ないじめ、無視などが横行しているという。選手への指導も“虐待”スレスレで、それが選手の精神を蝕むこともある。今回はコーチによる監督いじめだが、ある意味ではフィギュア界の抱える病巣が浮き彫りになったようなものだ。
スポーツライターの小林信也氏が言う。
「フィギュアは選手とコーチの師弟関係が強く、昔から高圧的な指導が続いてきた競技のひとつでもあります。浜田元コーチも典型的な昔ながらの指導者で、それを本人が良しとしている。『今なら完全にアウトだよね』というような言動も多い。私はこれだけ選手を勝たせているのだから、という事実を後ろ盾に、すべてが正しいと言い続けているところがすでに古いといえます」
それでも、「それも鍛錬。そういった試練を乗り越えなければ、トップには上がれない」とコーチ陣に心酔し、厳しい指導に感謝する保護者も少なくない。それどころか、自分の子供が厚遇を受けられるよう、保護者が率先して別の生徒やその保護者を貶める行為も常態化しているというのだ。
「保護者の間でも、いまだに『勝たせてもらえれば子供に何をしてもいい。殴ってもいい』という人がいますが、一方でそれではいけないという目覚めも出てきている。裁判はあくまで司法の上でのこと。仮に浜田元コーチが裁判に勝ったとしても、その指導法がすべて正しかったということではないと思うし、それを盾に同じ指導を続ければ、選手に敬遠されるでしょう」(前出の小林氏)
先月9年ぶりの現役復帰を果たし、リンクに戻ってきた織田。閉ざされた時代遅れのリンクに風穴を開けることができるか。判決は来年3月2日に言い渡される。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
抜粋終わり
勝ったからって、その後の生活が保障されない。
自力で稼げる織田さんとか、その後にどこかフィギュア業界に雇ってもらえる人は、少ない。
勝って、あと生活できない・・てしばしば起きる。
でもまあ、保護者がみんな賢いわけでもないし。
あと「勝った後の生活」など、報道も物語も無かったのが長かったからね。
あしたのジョー で、矢吹丈は、あそこで死んでなかったら、むしろ「過酷な後半生」が待っていることになるのだよね・・
そんなことは、良くも悪くも「一瞬の美に酔う」のに過ぎる日本人には出来なかったのだよ。。酔い過ぎて、パーになって、家畜になったのが、今の日本人。
まあ、その「須臾の美」に酔う悪習を辞めないと、このままいくと日本人は死滅。
まあ、DSとか天皇とか外資には、日本人の死滅は、朗報でしょうけどね。
天皇の無い 蒼い空を取り戻す