隔岸観火なんですは・・・日本を外から見ると・・西側を見ると・・
ネットゲリラ より
上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・
自由で開かれたインド太平洋一帯一路
野次馬 (2021年11月26日 00:59) | コメント(5)
中国がスリランカに触手を延ばしているというんだが、スリランカはインドと仲が悪くて、というか、インドって周辺国とは満遍なく仲が悪くて、友好国がないw スリランカは大航海時代から海上交通の要衝で、コロンボの町では16世紀にポルトガルが建てた大航海時代の建物がいまだに使われているのをおいらは見たw 海上交通の要衝といってもアメリカには関係ないところで、アジアとヨーロッパを結んでいるだけなので、アメリカも本気にゃならんわなw
FP通信は24日、親中派として知られるスリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ政権が、最大都市コロンボにある港のコンテナターミナル建設事業の実施先として中国国有企業を指名する方針だと伝えた。
事業は日印両国が出資し、完成後も運営に関与する予定だったが、政権が今年2月に撤回を決めていた。
ところで中国はいよいよ本気でクラ地峡に運河を作るらしい。NHKが1980年代にシルクロードを放送した時に、「海のシルクロード」というシリーズも作ったんだが、その番組でクラ地峡のこともやっていた。昔から運河を作ろうという計画はあって、とりあえず象が船ごと運んで地峡を越えたりしていたそうだが、クラ地峡に運河が出来ると、シンガポール経済が死んでしまうので、シンガポールが猛反発w まぁ、シンガポールは白人が東南アジアに築いた橋頭堡なので、中国が力をつけ、自信をつけた今となっては、かえって邪魔者なんだろうw クラ地峡はわずか44km、もっとも高いところで75mしかない。ここに運河が出来ると、マラッカ海峡がその役目を終え、インド洋と東アジアを結ぶ海路が1200km短縮される。たった480億ドルでできるそうだw
・・・・中略・・・・・・・・
【スリランカ】港湾建設、中国企業指名へ 親中政権が日印から変更 シーレーンの要衝、日印両国に痛手 というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
------------------------------
ワロタ
インドの喉元なのにwww
米のディエゴガルシア島もやばいでwwwww
------------------------------
西側諸国の属国などやめて
日本も一帯一路に加わるべき
今やアジアのリーダーは中国
------------------------------
↑ ブロック経済するなら
アジアで纏まったら成長するからなww
もう欧米要らん
------------------------------
↑ 日本も次は戦勝国に入らないといけないけど本当にアメリカが勝つのだろうか
------------------------------
自民党の外交能力を未だに信じるバカいんのか(笑)
------------------------------
中国は決断が早い日本は利権他のなんだの決断がゴミ
------------------------------
馬鹿だな
中国海軍の軍港造られるぞ
------------------------------
↑ もう遅い
スリランカは既にある港湾が支那の債務の罠にハマって支那に手放してる
------------------------------
ジャップはまた封鎖され逆ギレ侵略?
まあ、正直なところスリランカ人を餓死させたジャップが非難できるのかって話でもあるよね
------------------------------
有事の際に、ここを海上封鎖したら
超大回りだから、輸送費だけで
赤字にできる、物流も混乱させて、物価も大混乱にできる
中国は常に最強
------------------------------
こないだNHKでやっていたけど
カンボジア、スリランカ、ジブチ、モンテネグロ
陸路と海上交通の要衝が次々と狙われているね
------------------------------
おまえら必死に中国批判して現実見ないようにしてるけどさこの2年で大きく流れは変わってんのチャイニーズパワーで世界は統一されるんやぞ
------------------------------
インドとの関係が悪くこれといった産業も無く内戦ばかりだらだらやってるウィッキーさんの国
挙句に中国に乗っ取られてやんの、どうしようもないわこの国
------------------------------
中国全然弱ってないな
なんでお前らは平気で嘘つけるんだ?
------------------------------
日本が利権と中抜き決めてる間に獲られたな
インドも似たようなもんだろ
------------------------------
スリランカは一度海外旅行に行ったことがあるけど
発展途上国だったよ。
高級なホテルに泊まった。
とうとう中国に乗っ取られてしまったか...いずれはそうなるだろうなと覚悟していたが。
ここに中国軍基地を作られるとシーレーンの確保が難しくなる。アメリカは何としてでも防ぎたいだろうね
------------------------------
アメリカ軍もアメリカ政府も世界の海の重要拠点なんてすべて把握してると思うんだけど
なんで中国に取られるまで手放しにしてるのかが不思議だわ
アメリカ人って頭悪いのかな
それとも小さな火種を蒔き続けて有事に利用しようとしてるのかな
------------------------------
↑ もう世界中を管理する能力がないんだよ
当たり前だろ
まもなくGDPで中国に負けるんだからよ
------------------------------
スリランカでは経済の混乱が続く中、中国の存在感が増していて、南部のハンバントタ港はローンの返済が滞ったことを理由に運営権が99年間にわたって中国側に譲渡され、いわゆる「債務のわな」の典型例とされています。
スリランカはアメリカや日本などが提唱する「自由で開かれたインド太平洋」と、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」が重なる地域にあり、海洋進出の動きを強める中国に対する各国の警戒が一層高まりそうです。
------------------------------
アベちゃんがスリランカに137億円もバラまいたのに意味がないどころか
逆に敵に塩を送る感じになったな、これが日本のおもてなしの心というやつか
------------------------------
↑ ソシャゲと同じで重課金の札束ビンタ合戦だから、いくら金を出してもそれ以上に金を出されたら全部お布施になって消えるんだよw
------------------------------
入管はスリランカに酷い事をしたよね・・・
------------------------------
↑ それな
入管の問題はずっと前からニュースになったり
ストライキ起こされたり、メディアでも度々、指摘されていたのに
なんであんな大事件が起きるまで放置してたんだろうな
政治家ってアホなのかな
------------------------------
外務省も外務省を指導する政府も先の展望がなくて腐ってる
もう終わりだ猫の国
------------------------------
↑ にゃー
------------------------------
数年後中華空母艦隊の母港となって
インド洋の覇権を握る
(´・ω・`)
------------------------------
日本も自公政権が中共に媚びまくる関係だからどっちでもよいと考えたと思う
------------------------------
入管がスリランカ女性殺したし
日本離れはどうしようもない
------------------------------
自国民が日本の公的機関に殺されてるのに
犯人が愛知県警に逮捕もされず、証拠隠蔽し
司法がまともに調べようともしない国日本との関係を
これ以上続ける意味がない
経済的にも技術的にも優位な中国をおいて日本を取る意味がない
------------------------------
ずっと内戦支援してきたインドの資金で建設はスリランカ人嫌がるの当然だわな
------------------------------
スリランカ人だって馬鹿じゃない、中国が景気が良いうちに自国をシナの金で開発しまくってもらおうと思ってるんじゃねw
シナはそのうち潰れると思っているのかもな
------------------------------
ディエゴ・ガルシア基地への牽制とか完全に喧嘩売ってるよな
------------------------------
こんなのインドも軍動かすに決まってるだろ。
第三国家のワーストケースシナリオに乗っかっちゃってるじゃない、
狂気の沙汰だね。
------------------------------
↑ インドのそういう傲岸不遜なとこが
周辺諸国に嫌われてるんだよ
パキスタン、バングラ、ミャンマー、スリランカ、モルジブ、
アフガニスタン(New)・・・インド包囲網
------------------------------
地図を改めてよく見れば、クラ地峡運河、南沙諸島の制海権、スリランカへの影響力と、全てが一本のラインで結ばれるのが理解できるだろう。そして、それはアメリカには何の関係もない話で、日本には関係ある話w こんな問題でアメリカの肩を持つのは阿呆だw
・・・・・・中略・・・・・
f15 | 2021年11月26日 06:54 | 返信
海と海を繋ぐ人工の水路や自然の海峡をチョークポイントと言って経済や軍事で大きな影響を及ぼす重要拠点らしいですね。
先日、中露の艦隊が通過した津軽海峡もそうで、ここを抑えると
日本海から太平洋にアクセスする場合、冬は流氷だらけのオホーツク海を無理やり通過するか
うんと南に下って日本列島を迂回しないとならない。
もともと日本の領海だけど、米艦隊の往来の為に公海にしたら中露に便乗された格好ですな。
中国は陸では一路一帯、海ではチョークポイントを抑えて着実に覇権国家への布石を打ってますね。
まぁ不本意だけど衰退中の日本は長い物には巻かれておけばいいと思いますよ。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
抜粋終わり
自国民が日本の公的機関に殺されてるのに
犯人が愛知県警に逮捕もされず、証拠隠蔽し
司法がまともに調べようともしない
考えたら、これは日本人相手にも結構頻繁に行われてますし、前世紀は日常茶飯事でしたな。
そもそもスリランカは、仏教国。
でもインドは、仏教発生の地ながら、仏教はほぼ滅亡のヒンズーの国。
スリランカがインドから離反するのは、普通にあり得る話。
もっというと、インド・日本は、盟邦や宗主国{日本のアメリカと英国}が「人権」だの「民主化」などで、戦争を仕掛けたりテロを仕込む連中が居るのでね・・
その「悪い仲間」が、足を引っ張ったんですは。
まあ「天皇とその信者」というアホが死滅への道をまっしぐら。猫まっしぐら!ならぬ「馬鹿まっしぐら!」ですは。
より
上記文抜粋
・・・・・・・・・・・・・・・・
そこでナポレオンが一言
数日前、米の駆逐艦が台湾海峡を航行したというので、軍事をビジネスにしている佐藤氏がこう言っている。
【このような目に見える形の行動が大事→米駆逐艦、台湾海峡を航行】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) November 23, 2021
国連決議違反の「北朝鮮の瀬取り」対応もそうだが、台湾海峡における航行の自由作戦、繰り返しの行動、動的抑止が大事。
台湾海峡の安定化の為、日米含む多国間連携が大事。実施中の海上自衛隊演習も多国間 https://t.co/GRrhUfv3Tf
多国間で連携して、ドイツだのオランダだのイギリスの船がここを通ったからといって、SO WHAT?? なわけですよ。
どうせNATO諸国と、極東でNATOになりたい、西欧かぶれの日本人が騒ぐだけだと誰でも知ってる。つまり、こうやってメインランド・チャイナに圧力をかけたからといって何がどうなるわけ?と誰か考えないとならない。
だけど、こういうことで儲ける側にいる人たちはそんなことは考えない。さあ次はこれ買って、あれ買ってと夢がひろがりんぐの装備品の代理人みたいな人たちが喜ぶだけ。
そうかと思うと、ウクライナ方面では、米軍がロシア国境に爆撃機を飛ばして、ぶいぶい言わせているという、恐ろしい状況が続いている。ロシアは、プーチン、外務省、FSBがこぞって、レッドラインを敷いたにもかかわらず、無視しているのはEUでありアメリカだという言明を行っている。つまり、ロシアは平静、そして引かないということ。
それに対して、数でいえば膨大な数のメディアを傘下に収める西側メディアが、ロシアが悪い、ロシアが悪い、ロシアをプッシュせよ、ロシアは弱い、いずれ屈する・・・と書き連ねる。
アメリカの議会のなんかのスタッフらしい人のtwitterがこのサンプルみたいなノリなので取って来てみた。
西側にはたくさんのオプションがある。制裁であり法の執行だ。盗まれた資産を差し押さえろ。ノードストリーム2を止める。これはとても簡単だ。プーチンは、我々が彼に依存するよりももっと依存している。
The West has so many more options than it thinks it has. Sanctions, of course, but also law enforcement. Seize stolen assets. Stop Nord Stream 2, that one is easy. Putin is so much more dependent on us than we are on him. Not even close
— Paul Massaro (@apmassaro3) November 23, 2021
だそうですよ。現実には何の根拠もない(笑)。
この間、アメリカがロシアから石油を買ってることは誰でも知ってるし、最近も、ディーゼルを大量に買ってた。そして、前にこのブログで、いろいろ調べていった結果として、原発の燃料問題というのがあったことを書いた。アメリカは言うほどエネルギー独立していなかった。ただ、西側のメディアが追わないだけ。
ということで、私としては、最近の状況を前に、ナポレオンが言ったとされるこの一言を思い出す。
When your enemy is doing something stupid, don't interfere.
敵が何か馬鹿なことをしている時には、介入するな。
ナポレオンがどこで言ったのか知らないんですけど、しばしば有名人の警句みたいなのに載ってるらしい。googleすると確かに書いてる人がぽつらぽつらいる模様。
で、これを思い出したのは、だいぶ前で、ウクライナ、ポーランドあたりの騒動やら、CIAだかアトランティスとだか知らないけど次から次から、ロシアが襲ってくる、ロシアが、ロシアが、ロシアが・・・という事件を作ってくる事態を前に、これって、むしろロシアは、敵が馬鹿なことをしているならやらしておけ、って思ってるんじゃないかと書いてた人がいて、なるほどな、と思ったわけですよ。
NATOは半年に1回ぐらい、騒ぎを作って、そのたびにメディアを賑わせてるわけだけど、この度に当然金はかかる。おバカな人たちを雇っておくための工作資金だって長期間になったら馬鹿にならない。
しかも、そのたびに、欧米諸国は、EUの外交方針に無茶苦茶に振り回されて、結果的に、どう見ても正常な政府とは呼べない、EU/US/NATOによるクーデターの産物であるキエフ政権の面倒を見なければならなくなっていることについて、文句も言えず、ただリソースを垂れ流す。そもそも無理筋なことを言いつくろって騒ぎを作ってるわけだから、総体としての欧州諸国およびアメリカにとって、対ロシアで得られた便益はひとつもない。(一部の人の利益にはなる)
その間に、ロシアは自軍の整備を進め、軍の最新化、自国経済の自立に一層磨きをかけ、そうでなくても自給自足的だったのに、その上さらにエネルギーや食糧を輸出して西側世界以外の各国との関係を深めている。
また、ロシアと中国は軍事、経済(特にエネルギー)、国連対応とあらゆる分野でかつてないほど強力な協力関係を作ってる。
ロシアからすれば、どうしても騒ぎたい奴らがいるならやらせておけばいい、単純に、大戦争にさえならなければそれでOK、そして、大戦争をしたくないのは西側各国も同じだ、だろ?って感じではなかろうか。
ということは、西側各国は、ナポレオンが言うところの something stupidにリソースを取られ、また、その人たちは勝手な妄想を抱いてしゃべって仲間を増やしてるから、意味不明な妄想集団が伸長する。次から次から予算がつくから利権化して、妄想を言い続けることが既得権益化する。これは、どこかで方針を変えるための政治的決断をする時に、とてつもない負担になる。
■ NATO東方拡大こそ原因
で、そっちが大戦争する気なら、俺らは対応せざるを得ない、というのは過去10年かそこら、なんどとなくプーチンが繰り返してきた言葉。
これはまったく冗談ではない。なぜなら、NATOが東方拡大したことによって、ロシアの主たる都市であるモスクワを含む西部、北部、南部の軍区が全部、最前線となってしまったから。であれば、なんとかして敵を打破するための軍に編成せざるを得ない。そして、そうしてきた。
(青、赤、茶色の3つ)
今、欧州諸国とアメリカが見ているのはそういうロシア連邦軍。
冷戦時代と根本的に異なるのはここ。冷戦時代は、ロシア欧州部の西にウクライナ、ポーランドがあって東西ドイツが最前線だから、ドイツ人同士が揉めない限り、欧州部ロシアを強力にしておくメリットはそうなかったようだ。少なくとも即戦の構えは不要だった。
過去7年間、何度か、主流メディアが取り上げない系統のアメリカ軍の関係者がNATOの挑発的な行動を批判することがあったが、そこでは、ロシアのような軍事大国のdoorstep(玄関の前)で挑発的な行動を取るのは馬鹿だ、大馬鹿だという下りが入ってる。それは、この騒ぎがもたらしたロシア軍の編成と充実が見えているからだと思います。
しかし、予算付けて雇いまくった妄想集団は、そんなことはどうでもいい。次から次から勝手なことを言い出す。これを、止められない限り、ナポレオンの警句は明日も効力を持つ、といったところではなかろうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
抜粋おわり
>ロシアのような軍事大国のdoorstep(玄関の前)で挑発的な行動を取るのは馬鹿だ、大馬鹿だという下りが入ってる。それは、この騒ぎがもたらしたロシア軍の編成と充実が見えているからだと思います。
>予算付けて雇いまくった妄想集団は、そんなことはどうでもいい。次から次から勝手なことを言い出す。これを、止められない限り、ナポレオンの警句は明日も効力を持つ、といったところではなかろうか。
その通り。
ていうか、「天皇とその信者」は、それ以上に狂っている。
その連中は「殺せばわかる」ってなるだろう、
殺せばわかる、これ大事
— 来世は工口触手@キール (@aoJvqLcHOrs7UWg) November 19, 2021
伝承にな、深夜に孤児や寡婦などに食事を配っていた人が何者かは誰もしらなかったがイマーム・アリーが凶刃に倒れてからこれらの人達に食事が来なくなってきて気付いたという物語があってな
殺しまくればある組織の中枢が動かなくなっているという事があるのでそれ再現するだけ
天皇機関説とるにせよ、国家有機体説とるにせよ
— 来世は工口触手@キール (@aoJvqLcHOrs7UWg) November 18, 2021
「今上のテンコロの嫁を誅殺せよ」と言わない奴は全部偽物
脳や心臓・コンピューターウィルスが国権のど真ん中を侵している時点で本来は即座に除去しなきゃいけないのよ
草の恐ろしさは何代もかけて土着して最期に叛乱を起こすことだよ
で天皇とその閨閥を皆殺しにして、日本泰平。
まあ、まあ腹くくって「日畜」の死滅を「隔岸観火」して、天皇とその信者って畜生が死んでから、日本人の社会・国を復興させる方を考えた方が、きっと正しい。
隔岸観火
が、それまでに、多くの日本人も殺されるの見るのは、キツイ。